dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Lサイズ(89x127)の画像データに文字が入っているものを、
A4サイズ(210x297)で作り直す予定です。

Lサイズでは7.5ptで入力していた文字は、
A4サイズに拡大した場合、何ptに設定すればいいでしょうか。

ご存知の方いらっしゃいましたら、
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

レタッチソフトを使って、画像データに文字を入れた場合、文字も画像データの一部になります。


ですから、L版とA4でプリントした場合、文字も画像と同じ倍率で拡大されます。それで良ければ、Point数の変更は不要です。
そうではなく、文字の大きさがL版/A4ともに同じサイズになるよう出力したいと言う趣旨なら、入力する文字のPoint数は次のようになります。

コンパクトデジのアスペック比は、3:4ですから、L版/A4ともに画像データの短辺がトリミングされます。
35mmフィルムとデジタル一眼レフアスペック比は、2:3ですから、L版/A4ともに画像データの長辺がトリミングされます。

従って、
コンパクトデジでは、7.5pt÷210/89≒3.18pt
35mmフィルムとデジタル一眼レフでは、7.5pt÷297/89≒3.2pt
画像データのアスペック比が異なる場合、同様の考え方で計算して下さい。
なお、プリント時のはみ出し量は見込んでいませんので、目安とお考え下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/06 12:48

コンピューターのポイントは 1ポイント=1/72インチですから



7.5pt=7.5/72
これを297/127=2.3倍するわけですから

7.5/72×2.3=17.25/72 17.25ポイント ですね。(分母の72は結局関係ないわけですから最初から ポイント数×倍率=7.5×2.3 で良いわけでした)

ただし写真と同じ倍率で延ばしても文字の大きさのバランスは微妙に違って見えますので一応の目安です。

参考URL:http://www.relief.jp/itnote/archives/000015.php
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすいご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/06 12:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!