電子書籍の厳選無料作品が豊富!

僕はスポーツ観戦、映画、音楽が好きです。
それもかなり真剣に好きで、たとえばサッカーは海外に試合を見に行ってしまうとか、音楽はライブに月に1、2回は出かけるといった感じです。またそれについて熱く語り合うのも好きだし、映画なんかは日本で公開されなかったものを海外からDVDで買ったりします。

最近、職場でちょっとかわいいなと思う子がいて、数回食事に誘ったのですが、その子は趣味が買い物中心の「旅行」くらいで、他にはほとんどこれとった趣味がありません。
彼女は全くクセのない人で、好きな男性のタイプは「好きになった人がタイプ」。スポーツについては「ワールドカップの時だけサッカーファンになります」というタイプです。
僕が趣味の話などを彼女にふってもまったく反応がありません。
決して自慢で話してるわけじゃなく、ミーハーな話題もかなりして気をつかっているつもりなのですが、、彼女は逆に「わたしのこと馬鹿にしてるんでしょう?」的な雰囲気で話しをしてきます。

先日もWBCの日韓戦の前に、僕が「韓国は打線がいい。イチローは不調なので日本は負けるかもしれないよ」と冷静に分析して言ったら「ばかあ、勝てるもん」と言われました。
そして試合が日本が勝つと「ほら、勝ったでしょう?」と。

僕みたいな趣味の深い人は、ちょっと引かれるんでしょうか??

A 回答 (14件中11~14件)

女性に話を合わせたいなら、料理の話題とかスイーツの話題とか


ダイエットの話題とか旅行(美味しいものが食べられる)とか
そのような話題を振ったほうがいいとおみますよ
男の料理とか深くても、女性も乗ってきますよ
    • good
    • 0

やっぱり引かれますね。

男女にかかわらず。女の人の方が多い気はしますが。
なんていうか、相手がどう言っていようと、基本的に「興味の対象以外にほんとに興味はない」、流されてにわかで「盛り上がりたいだけで、深く知ろうとも考えようとしたいとも思わない。だから興味の無いモノ(人、選手)以外はどうでもいい」、にわかだから「どんな理由で勝ちそうとか負けそうか、じゃなくて応援対象に勝ってほしいと思ってるだけ。だからゴタクはどうでもいい」人多いですからね。
その人にとって無条件あこがれの人になれれば、趣味知識でもなんでもすごいことのように思ってくれますから、それはそれで良いんですけど、やっぱり普通の人には適当に話を合わせておいて、たまに一撃ザクっと言う程度の方が良いですね。
    • good
    • 0

引きはしないですけど、


あんまり専門分野の専門用語並べ立てられても・・・
って思う時は結構あるかもしれません。

スポーツ好きの女の人もいるでしょうけど
私なんかはほとんど観ないので
男の人が熱くスポーツの話なんかをしていて
「ドコのチームの誰の打率がどうこう」とか
「こないだの○○のアシストは」とか
いつまでも話されてると、うんうんと聞きながら
「退屈だなぁ・・・」と思ってしまう事もしばしば・・・w

>決して自慢で話してるわけじゃなく

と、たぶんそうなのはわかるんですけど、
なんか、「いかにも自分は知ってます」みたいに
得意げに話している男性とか見てると
なんとなーく冷めてきちゃうっていうのあります。

たいていの人は、自分の興味のない分野の話が続けば
つまらない、と感じたりするものです。
ご自身が好きな事に没頭するのは自由ですが
相手に強要したり同意を求めたりは遠慮されたほうがよいかと。
    • good
    • 0

深いから駄目、と言う事じゃないよね。


ただ、貴方が振った話題や趣味の分野にはあまり興味が無いと。
興味がない部分を無理に掘り下げて伝えようとしても伝わり難いし、そこまでしなくても良いという変なギクシャクを生んでしまうからね。
趣味以外の部分でもっと色々話すことだって出来る訳だからね。
自分の熱や感覚で話しすぎても相手が見えないし、中途半端に手加減したような話の振り方も微妙というかね。
彼女が特別な拘りが無い以上、貴方も今目の前に居る彼女に対して必要な話を対面して感じていきながら話していく、臨機応変に対応していきながら、二人の中で弾む話題を作り出していく必要はあるよね☆
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!