アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 シンガポールの「星」、マレーシアの「馬」等、
外国を漢字一字で表すことがありますが、
これは、どこかで決められているのでしょうか?

A 回答 (1件)

シンガポールの「星」は


漢字表記はの「新嘉坡」が略称では「星」となのは、新だとニュージーランドと同じになり紛らわしいのと、むかし「星港」と表記されていたころの名残が原因です。

マレーシアの「馬」は
漢字表記の「馬来西亜」の表記から、「馬」と略します。


>これは、どこかで決められているのでしょうか?
原則的には、国名の漢字表記の頭文字を用いますが、それ以外の場合もあります。 シンガポールの「星」などは同じような表記をする国と区別するために、昔の表記の一部が使われたりします。
アメリカが「亜米利加」ではなく「米」と表記されるのは、「米利幹」(メリケン)の「米」から、木戸孝允渡航日記に「米国」と表記した事によります。

また、外務省内部と日本の在外公館との間でのやり取りをする際は、外国国名を漢字一文字で表記しますが、全ての国毎にそれぞれに対応する漢字一文字が、慣例的に定められています。

外国地名等の漢字表記そのものは日本で作られたり、中国の影響を受けたものが多いのですが、意訳せず国名を音訳されています。
元々、日本語には漢字しか文字がなかったため、奈良時代以前から中国語やインド語、東南アジア諸国語等を経由して国名が漢字表記されていました。 

国名の漢字表記や略称はウィキペディアにも記載されています
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E5%90%8D% …
 
 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!