
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
N0.1です。
アルファを持っているという事は、加工途中ということです。
つまり、多少重くても劣化しない方式で書き出した方がいいんです。
また、tgaというのは映像業界で標準的につかわれている画像フォーマットで、通常はこれの連番(movやaviなどの映像専用フォーマットではなく、静止画に番号が付いていて、それをソフトが映像として認識します。)で作業します。
余計なコーデックをかませないのでバグが起こりにくいのです。
movのTGAというのもmovにtgaを格納した形式です。
厳密に測定したわけではないので何とも言えないところがあるのですが、同じように連番を格納する形式としてはtgaは軽い方だとおもいます。
最終的に、DVDやテープに落とすときは、それ専用のアルファを持たない形式で書き出し直した方がいいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VOB形式のファイルを編集したん...
-
PDFにGIFを動いた状態で貼り付...
-
ウインドウズメディアプレーヤ...
-
jwwでjwcは開けませんか
-
iPhoneからガラケーに写真や動...
-
CD-R に映像を焼く作業
-
MPEGファイルの動画をiPad、iPh...
-
地デジで録画したものを最終的...
-
avi 映像は見れるのに音が出ない。
-
アマレココ avi動画変換
-
このファイル用のプレビューア...
-
MPCで縦と横の比率を調整するに...
-
動画を一枚一枚の画像に分解す...
-
DVD-RAM録画したものをMPEG4 SP...
-
PowerDirectorでVOBファイルをm...
-
SATA PCIE 対応のマザーボード ...
-
Word→PDF変換時の画像が荒れる・・
-
VirtualDubのエラーについて
-
スクリーンショットをすると黒...
-
60fpsの動画を用いてDVD作成
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVD再生でカクカクする
-
Webカメラで撮った動画のファイ...
-
MPEG4-V2 に対応したコーデック...
-
VOB形式のファイルを編集したん...
-
DVD Flickで作ったDVDファイル...
-
Androidタブレットに動画ファイ...
-
【DVD Flick】一部映像が乱れる
-
mp4形式の動画のアスペクト比を...
-
真空波動研を落としてみたものの
-
ram形式のムービーファイルを結...
-
VROファイルの編集可能なソフト...
-
aviファイルを見るためのビデオ...
-
TMPGEnc 4.0 XPress(体験版)...
-
AviUtlでエンコードするとき、...
-
DVD Flickでエラー表示
-
TMPGencのエラー
-
動画ファイルを送信して、相手...
-
「DVD Shrink 3.2」は[mp4]は対...
-
RMファイルを変換できるフリー...
-
VirtualDubModでエラーが出てし...
おすすめ情報