幼稚園時代「何組」でしたか?

私は声優になりたいのですが、近頃、ネット声優は変な癖がついて、将来声優になりにくいと聞きました。

そこで質問なのですが、漫画の一人朗読などもだめなのでしょうか。

一人であるキャラクターのふきだし部分を感情を込めて読むというのも変な癖がつくのでしょうか……。やっている事は変わりないので、変な癖がつく気がして。

教えて下さい。

A 回答 (3件)

それは偏見ですね。


ネット声優だってちゃんと声優出来てる人は居ますよ。
演劇部だと、演劇演技が抜けなくて声優演技が出来ないというケースはあります。

ついてはいけない癖というのは何を基準にしているのでしょうか?
多くのアテレコは標準語ですので、標準語がなまると抜け出せない人が居ます。自分では先生に教えてもらったとおりに発音してるらしいのですが、聴いてても確かになまってるんです。こういうのは変な癖に該当するかもしれませんね。
関西弁のキャラとかも居ますけど、関西弁のキャラだけをやる声優なんて居ませんからね。逆に標準語しか使わない声優が方言を練習することはありますが。
吹きだしを読む練習はいいのですが、読む時に「腹から声を出すこと」「あいうえおの発音を一つ一つ正しく発音してること」を意識して読むようにして、出来ればそれを録音して自分で聴いて研究してみたり、人に聴かせて評価してもらうことも重要です。
    • good
    • 0

一人でやっている限り


悪い癖がついてしまうんじゃないですか?
ネットや周りの人にアドバイスを貰っても、所詮素人です。

これは演劇の例ですが
高校など部活で演劇をやっていた人は、プロとして使いモノにならないと聞いたことがあります。
ただの趣味か過去に学生演劇をやっていた程度の
アマチュアである顧問が間違ったアドバイスを出すせいで悪い癖がついてしまっているからだとか…。
後でプロに指導してもらっても治らないそうです。

劇団や学校に入ってプロに教えてもらった方が良いと思います。
    • good
    • 0

こんにちは。



まったくもってよくわからない質問です。

本や台本を読んでそれをネット上にあげているかないかのはずです。
癖がつく?そりゃ、自己満なことをやってりゃ、人に合わない癖はつきます。

貴方が本当に声優を目指したいなら勉強してください。
発声法や発音、息遣い、間を読む力…自己満の演技ではなく、声優という厳しい世界で生きていく術を身につけてください。
ネットだからとか漫画の朗読とかは関係ありません。
スキルよりウィル。本気でやれば声優だってなれます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!