重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

まず一つ目は本を逆さにして本を読むと視力が回復すると視力回復トレーニングでかかれてたんですけど本を逆さにした際に読み始める字は下の文字から上に読んでいくようにすればいいんですか?
それとも字自体も逆さに読んでいくのでしょうか?

二つ目は線香の火とペンライトの光は同じ明るさですか?
これも視力回復トレーニングのことなんですがそこには暗い部屋で線香の火みたいに小さな明かりを見ると視力が回復するとかかれてまして俺は線香の火はやっぱり匂うので代わりにペンライトくらいの光でやろうと思いましたので明るさが変わるかどうか質問しました。
※なぜ明るさが同じかどうか知りたい理由は人間はまぶしいと思えるほどの明るさを見たら視力は悪くなるとかいてたので線香の火の代わりにするものも線香の火と同じくらいの明るさの方がいいなと思ったんです。
長文すいません><

A 回答 (3件)

目の筋肉を普段と違う動かし方をする、というのがこのトレーニングの主旨ですので


下の文字から上に読み上げていく形になります。

ペンライトですと光源も大きいですし明るさは線香より明るいです。
遠くにおいてみてはいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました^^そういうことだったんですね!

ありがとうございました♪

お礼日時:2009/03/31 17:53

そもそも現在の医学では、視力回復のトレーニング自体、回復する医学的根拠がありません。

ですので、まずトレーニングをいくら頑張っても回復する保障はない。ということです。
結構オカルト的なものも多いですよね。

質問の答えになっていないでしょうが、

今の質問者さんにとって一番良い回答をします。

PCをやめること。これだけでも視力の減退はある程度防げますよ。
PC自体相当目に悪いです。
いくらトレーニングしていても、PCの画面を見ていれば何の意味もないでしょうね。

ちなみに、線香のあかりとペンライトのあかりは大きく違います。
線香は、ほぼ灯りといえる程光らないです。
ペンライトはかなり明るいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは分かってます。保障がなくても俺は絶対に視力は回復すると思ってますので。
パソコンはたまにしかやりませんので大丈夫です。
そもそも視力回復トレーニングの本当の知識がないからそう言うんだと思いますよ?
本来目も体と同じように鍛えてやれば鍛えられて回復するものなんですよ。まぁ医学ではそこまで視力のことは追究しようとしてないから保障はないと言われてるんじゃないですか?
長文失礼しました。

お礼日時:2009/03/31 17:51

理論の意味を理解しないと、やる意味全くないですよ。



本を逆さにするのは、目の筋肉を普段の逆に動かすトレーニングだと思います。下から上へ目を動かすトレーニング。
逆さにして上から下へ読んでも、本は全く読めてないでしょ?

線香とペンライトは、ペンライトが1000倍位明るいです。照度は二乗倍ですから。
これも光源が細かい点であることに意味があるはずなので、ペンライトの光の大きさでは全く意味がないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど^^そうだったんですか!

ありがとうございました♪

お礼日時:2009/03/31 17:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!