
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ノーマライズは、「音圧を上げる」というよりは、「音量をギリギリの大きさに揃える」という動作に近いですね。
音の小さい部分も持ち上げて音圧を上げる…ということをしたい時には、ノーマライズはあんまり使いません。また、「音圧を上げる」ということが目的の時は、リミッターもそんなには使いませんね。リミッターは平均音量をうんと上げる使い方はできますから、ノーマライズよりは音圧上げ効果が顕著ですが、そのかわり音のレンジや情感も、音圧を上げる使い方をするほど、うんとこさ崩れますから、リミッターだけで音圧を上げ、なおかつ曲を良い感じに仕上げるのは難しい…というよりは「やや無理があり」ます。
まぁ、コンプとEQを上手く工夫して音圧を上げるのが、面倒ですが正道です。
でも、私だったら、簡単な音源なら
http://www.cycleof5th.com/products/soundengine/
こういうフリーソフトの「オートマキシマイズ」という機能で十分事足りるので、よく使いますけどね。
ステレオWAVファイルの音源なら簡単に使えますので、百聞は何とやらで、ちょっと試してみて下さい。
(ついでに、ノーマライズもリミッターもコンプもイコライザも内蔵してますから、使い比べてみればよいです)
音圧を上げるということがどういうことか、よくわかりますよ。
No.1
- 回答日時:
ノーマライズは、音データの音量をフォーマットの幅いっぱいに広げる処理です。
コンプやリミッターを使う音作りとはまったく別物です。音作りを終えたあとにノーマライズをかけるのが常道だと思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夜中の2:30頃鈴の音が聞こえま...
-
ギターのタブ譜の読み方が分か...
-
家族の歌声が不快に聞こえるの...
-
チューバのこの運指表よりも先(...
-
ついさっき部屋にいた際に、も...
-
マイクの寿命について
-
センド・リターン用のシールド
-
さっきから雷が光るだけで音が...
-
PCアンプシュミレーターの音が...
-
先ほど1人で居る時に玄関を開け...
-
この最初のcmのBGMで何度か聞こ...
-
Bm-5とBdimって、、、
-
cubaseでのレコーディングについて
-
■バンドの中のアコギ■
-
ガリレオのvs. ~知覚と快楽の...
-
効果音の質問です。 人がコケた...
-
マーシャルJCM800について教え...
-
家で、誰もいないはずの二階か...
-
電子レンジの「チンして」の始...
-
寝ているときのベル音、金属音...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイクの寿命について
-
ギターのタブ譜の読み方が分か...
-
効果音が印象的な曲
-
家族の歌声が不快に聞こえるの...
-
野外コンサートで周囲に届く音
-
ゲップっプー
-
賃貸マンションに住んでいる者...
-
先ほど1人で居る時に玄関を開け...
-
夜中の2:30頃鈴の音が聞こえま...
-
ロックとかで『キーン』とした...
-
チューバのこの運指表よりも先(...
-
セミアコとフルアコとフォーク...
-
Un poco ritenuto e marcato の...
-
最近airpods proを電車の中で使...
-
音が自分の後ろから聞こえるの...
-
新宝島みたいな中華っぽい音っ...
-
アンプシミュレーターの音をモ...
-
家の玄関の鍵が開く音がして 玄...
-
CDのデジタルリマスターって音...
-
観客用のスピーカーから出てく...
おすすめ情報