
http://www.microsoft.com/japan/technet/scriptcen …
の記事を参考に、ローカルPCのドライブのパーティションを調べてドライブ文字を表示するプログラムで、Windows7(Beta)で動作するか確認したところ、動かなかったのでどこがおかしいのか調べたところWin32_DiskDriveToDiskPartitionが影響して、パーティションのリストが取得できてない様子なんです。
もともと、上の記事を参考にプログラムしたので、あまりWMIに詳しくないので、勘違いかもしれませんが、WMIに詳しい方がおられたら何かヒントでも教えていただけると助かります。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
Win7で回答しています。
次のscriptは私の環境で動作しています。
ドライブ キャプション、
デバイスID、
ドライブレター情報
が確認できています。
したがって、Win32_DiskDriveToDiskPartitionは機能していると思います。
--------------------------
ComputerName = "."
Set wmiServices = GetObject ( _
"winmgmts:{impersonationLevel=Impersonate}!//" _
& ComputerName)
' Get physical disk drive
Set wmiDiskDrives = wmiServices.ExecQuery ( _
"SELECT Caption, DeviceID FROM Win32_DiskDrive")
For Each wmiDiskDrive In wmiDiskDrives
WScript.Echo "ドライブ キャプション: " _
& wmiDiskDrive.Caption _
& VbNewLine & "デバイスID: " _
& " (" & wmiDiskDrive.DeviceID & ")"
'Use the disk drive device id to
' find associated partition
query = "ASSOCIATORS OF {Win32_DiskDrive.DeviceID='" _
& wmiDiskDrive.DeviceID & "'} WHERE AssocClass = Win32_DiskDriveToDiskPartition"
Set wmiDiskPartitions = wmiServices.ExecQuery(query)
For Each wmiDiskPartition In wmiDiskPartitions
'Use partition device id to find logical disk
Set wmiLogicalDisks = wmiServices.ExecQuery _
("ASSOCIATORS OF {Win32_DiskPartition.DeviceID='" _
& wmiDiskPartition.DeviceID & "'} WHERE AssocClass =
Win32_LogicalDiskToPartition")
For Each wmiLogicalDisk In wmiLogicalDisks
WScript.Echo "Drive letter associated" _
& " with disk drive = " _
& wmiDiskDrive.Caption _
& wmiDiskDrive.DeviceID _
& VbNewLine & " Partition = " _
& wmiDiskPartition.DeviceID _
& VbNewLine & " is " _
& wmiLogicalDisk.DeviceID
Next
Next
Next
この回答への補足
回答のお礼が遅くなり申し訳ありません。
回答ありがとうございました。
書いていただいたスクリプトを実行させていただきましたところ、ドライブ文字は確かに表示されましたのでWin32_DiskDriveToDiskPartitionは問題ないようです。
ただ、ドライブ文字が表示されることを確認したのと同じWin7のパソコンで、
http://www.microsoft.com/japan/technet/scriptcen …
のにあるスクリプトでWinXPではドライブ文字が表示されますのにWin7でドライブ文字が表示されない原因がわかりません。
不勉強で申し訳ないですが、もし原因がわかる方がおられましたらご教授お願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Dellのinspiron3250の...
-
AOMEIパーティションアシスト
-
メディアプレイヤーのコピー先...
-
USBメモリ一つ挿すとFドライブ...
-
ImgBurn等でISOファイルを書き...
-
DVDに入っている写真の見方...
-
USBメモリーが(F)から(G)になった
-
CDをパソコンに取り込むとき...
-
CD-ROMドライブのアイコンが増...
-
デバイスとドライブの違いを教...
-
98SEのデジタル音楽CD使用可能...
-
Fドライブは「赤丸の中にレ点マ...
-
パソコン初心者です。 DVDの入...
-
CDを読み込まない!!
-
ネットワークドライブが増える...
-
ディスクトレイが勝手に開いて...
-
Windows7とVistaのCD・DVDドラ...
-
Windows8.1においてのデータの...
-
仮想ドライブへ移動ってできま...
-
空CDを「空」と認識してくれず...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AOMEIパーティションアシスト
-
Dellのinspiron3250の...
-
USBメモリ一つ挿すとFドライブ...
-
USBメモリーが(F)から(G)になった
-
デバイスとドライブの違いを教...
-
メディアプレイヤーのコピー先...
-
CDをパソコンに取り込むとき...
-
MS-DOS6.2でCD-ROMドライブを認...
-
読み込めるディスクと読み込め...
-
空CDを「空」と認識してくれず...
-
PCのD,E,F,Gドライブは何処にあ...
-
ディスクトレイが勝手に開いて...
-
ネットワークドライブが増える...
-
Fドライブは「赤丸の中にレ点マ...
-
ファイルのツリー構造がわかる...
-
論理ドライブ作成時に「D」が選...
-
コマンドプロンプトで他のドラ...
-
DVDドライブがCDドライブと認識...
-
デパイス。ゴミ箱確認しました...
-
マイコンピュータのローカルデ...
おすすめ情報