重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

 はじめまして。よろしくお願いします。
 今年のゴールデンウイークに、奥武蔵の「棒ノ折れ山~白谷沢~有
間ダム(名栗湖)」のハイキングに行きます。靴は、下の写真の靴
を履いていこうと思っていますが、この靴では難しいでしょうか? 
 

「この靴でハイキングに行けますか?」の質問画像

A 回答 (6件)

質問の件について


その靴はケイランドと言うイタリアの登山靴メーカーの登山靴です。
手元に2002年度のICI石井スポーツの総合カタログがあるのですが、写真に写っているのはシャモニーというモデルです。
既にそのモデルは廃番モデルです。

kayland http://www.kayland.com/it-IT/Home-it.html

当時の定価で42.000円のしていました。
H2Oプルーフと言う防水透湿性素材をアッパーに採用しているので防水性良い製品です。
厳冬期の雪山には不向きですがワンタッチアイゼンも装着可能で残雪期の雪山にも対応したオールシーズンモデルです。

日帰り登山から夏の長期テント山行や2000mクラスの雪山にも十分対応可能の確りした造りの登山靴です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございました。よくわかりました。

お礼日時:2009/04/06 08:52

私は、ハイキングじゃなくてトレッキング(里山や、山の稜線を歩く、ハイキングと登山の中間)をするので、このようなトレッキングシューズを履きますが、ハイキングなら、そして、行き先からすると、運動靴でも大丈夫でしょう。


だから、この靴ならまったく問題ないと思います。
ただ、注意して欲しいのは履き方です。
歩いたり急斜面を登る時も靴の中で足が遊ばないか注意してください。
特に左右と足首は締まっていて、指は余裕があって当たらないものが良いので、紐を固く縛って足が動かないようにすることと、甲や幅に遊びがあるなら敷物を敷いて調整してください。
靴の中で足が遊ぶと疲れますよ。

もうひとつ・・・
靴の幅でEEEとかEEEEというのがありますね?
ほとんどの人は幅の広すぎるものを選んでいます。
だから靴の中で足が遊んでいる人が多いです。
日本人の平均は、Eかその下のDです。
EEEやEEEEはとんでもなく広いですよ。ちなみに、私は計算上はEで、実際にはEEが一番フィットします。
http://www.fittindeli.com/foot/judgment.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/06 08:51

数年前に購入されたということですが、ソールが経年劣化で脆くなっている可能性があります。


あまり履いていなくてもソールの寿命は5年ほどだと言われています。

購入されたのが5年ほど前であれば新しく購入した方がいいと思います。
もしくはソールの張り替えをするかですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/06 08:52

ご自分の履きなれた靴ですか?


譲り物、借り物ではないですよね?

自分にあっていない靴を履くと、靴ズレやマメなど出来ますから、
必ずご自分にあったもので行きましょう。

お気をつけて。

この回答への補足

 お答えありがとうございます。 
 自分の靴ですが、ほとんど履いていません。
 数年前、ハイキングしかしないのに、安く売っていたのでつい買っ
てしまった靴です。使い道がないので、冬スキーに行くときに履いて
いました。
 この靴で山道を歩いたことがないので、今回試してみようと思いま
した。本格的な登山靴らしく、結構重くて固い靴なので、気になって
質問した次第です。

補足日時:2009/04/04 19:12
    • good
    • 0

こちらですね。


http://members.jcom.home.ne.jp/yukokuri/yama/200 …

ごつすぎるような気はしますが十分です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/06 08:50

コースは低山ハイキングのルートだと思いますから、全く問題ないと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/06 08:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!