dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今、ウィンドウズ98を使用しています。
ネットをよく使用しているのですが、動画を見ようとするとフリーズします。調子がいいときは動画の音と画像がズレるだけです。


またサイトを見ようとすると、サイトによってはフリーズします。
たまに前ぶれなくフリーズすることもあります。


親にもう少し新しいやつを買ってもらえないだろうか、とお願いしましたが、「ウィンドウズ98はウィルスによる被害がなくて、安心だから買い換える事はできない」と言われました。


私としては、動画やサイトを楽しみたいですし、あまりフリーズはして欲しくありません。
ですが、買い換える事はできないようなので、何かフリーズ対策はないでしょうか。


また私はフリーズしたら、電源ボタンを押してすぐに強制終了させています。
これは、してはいけない事なのでしょうか。


私はパソコンに詳しい人間ではありませんので、無知な私にもわかるような回答をお願いします。
もちろん私自身、理解する努力はいたします。

A 回答 (4件)

こんばんは。



まず質問の回答ではありませんが、Windows 98はウィルスによる被害がないわけではありません。逆にウィルスの危機にさらされる確率が高いといえます。
Windows 98自体、既にメーカーの公式サポートが終了していますので、Windows自体の不具合を突くようなウィルスが出回っても、Microsoftは不具合を修正してくれません。
また、ウィルス対策ソフトも最新のものはほとんど非対応となっていますので、対策することもできません。
ですから、「安心だから」という理由でWindows 98を使い続けるのは間違いです。
「安心」を求めるなら、最新のOS(Windows Vistaなど)を使い、きちんと不具合の修正や、ウィルス対策ソフトの導入をされるほうがいいと思います。

さて、フリーズについてですが、Windowsが不安定になっているのではないかと思います。
まず、メモリは足りていますか?Windows 98の場合、下記のソフトを使えばメモリの使用量を確認できます。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se19 …

他にソフトを動かしている場合(ウィンドウが開いていなくても、タスクバーの右端・時計の横にアイコンが並んでいる状態ではソフトが動いています)は、それらを終了してから動画を見てみてください。
これでフリーズしなければ、そのソフトが悪さをしているか、メモリが不足している可能性がありますので、不要なソフトをアンインストール(削除)するか、起動しないように設定します。
もしまだフリーズする場合は、動画を再生するソフトがお使いの環境にあっているかを確認ください。

Windows 98自体が古いものなので、最新のソフトと相性が悪く、またソフト(WindowsやInternet Explorer)自体に不具合がある場合があります。
安定性にもかけると評判のOSですので、動画やWebサイトをたくさん見て回りたい場合は、Windows Vistaへの乗換えをお勧めします。
また、正常時でも音が遅れるとのことですので、全体的に能力が不足している可能性があります。
低価格コンピュータも出ていますので、購入を検討されてはと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かく説明していただき、ありがとうございます。
解決の道が開けました。
やはり買い換えを再度要求してみます。本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/04/04 23:39

最近のサイトはフラッシュという動画や画像を使ったサイトが増えました。


ただ、これらはやはり結構スペックを要求されます。
しかし98マシンの場合だと、下記のようなデメリットが多い。
・リソースが制限されている。
一度に使えるメモリが制限されています。
・ブラウザやアプリケーションのバージョンが古い
最新のバージョンはインストールできません。プログラムの設計が古いので最新の技術に対応できない。
・ハードウェア性能が相対的に低い。

それと、
>ウィンドウズ98はウィルスによる被害がなくて、安心
これは大きな間違いですよ。
98のサポートはとっくに終了しています。新しいタイプのウィルス/スパイウェアに対抗できません。また、OSのサポート終了と時を同じくセキュリティソフトの98向け開発も終了しています。
http://www.kuwana.ne.jp/kip/announce/20090218.html
↑大手セキュリティソフトのお知らせ。
http://www.ipa.go.jp/security/txt/2007/05outline …
↑これは約2年前に出された声明文です。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/070 …
↑この情報も同時期ですから、今ではもっと対応は困難です。
現在98対応のセキュリティソフトは選択肢が非常に少ないですが下記など
http://www.pandasoftware.jp/scripts/panda/vb_bri …

http://www.avast.com/jpn/system-requirements-ava …
↑今年いっぱいはこれも使えます。

>フリーズしたら、電源ボタンを押してすぐに強制終了
まず、「Ctrl+Shift+Delete」と三つのキーを同時に押してください。
これで応答しないプログラムを終了させるほうが安全です。
98の場合、いきなり電源長押しをするとOSの起動途中で落ちてしまい、ハードディスクに対するダメージにつながりやすいので。

現状フリーズを完全に防ぐことは困難でしょうが、少しはましにする方法はあるでしょう。
まずブラウザをIEからほかの軽いものに変えましょう。
http://jp.opera.com/products/desktop/
画像ブロックなどの設定をうまく使うと、現在の広告だらけのサイトでもある程度軽く描画することが出来ます。
Firefoxにアドオンを導入して環境構築すればもっと自由度が高く設定できますけど、ちょっと敷居が高いでしょう。
Operaはその点難易度は低めで、古いバージョンのIEを使うより速いし安全です。
その他、98のリソースをなるべく無駄遣いしないようにする手法は下記を。
http://www.mercury.sannet.ne.jp/motosan/win/win1 …
搭載メモリが128MB以上であれば「コンピュータの主な使用目的」を「ネットワークサーバー」に変更してください。

上記TIPSにある、レジストリの再構築の中で紹介されている「Regcon」というソフトですが、これはお勧めしません。環境によってはバグを発生させ、Windowsの起動に障害を与える恐れがあります。
    • good
    • 0

>ウィンドウズ98はウィルスによる被害がなくて、安心



何年前の話でしょうか(笑
そんなことはありませよ。むしろ危険では?と思うのは気のせいでしょうか

現在は、昔と比べてウィルスか凶悪になっていますから、ウィルスソフトが必須なのはいまさら言うことではないですが、
Windows98は最新のウィルスソフトにほとんど対応していません。
なので、むしろ危険と捉えるべきだと思います。

新しいPCを買えるのであれば、買い換えればいいと思います。
親御さんに「ウィンドウズ98はウィルスによる被害がなくて、安心は違うぞ!」といって説得してみましょう(笑

ちなみに、ウィルス感染を気にしているのであれば、
WindowsよりもMacやLinuxといったOSのほうが感染する可能性は低いです。

>また私はフリーズしたら、電源ボタンを押してすぐに強制終了させています。これは、してはいけない事なのでしょうか。

しないほうが望ましいです。
フリーズ主に、処理に時間がかかっているだけの場合が多いので、少し待ってみましょう。
それでも動く気配がない場合は、[Ctrl] + [Alt] + [Del]キーを同時に押して
タスクマネージャーを起動させ、アプリケーションタブから強制終了させたいものを選択し、
タスクの終了でアプリケーションを強制終了すればいいです。

また、シャットダウンもタスクマネージャーからやりましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり親がウィルスうんぬんは間違っていたんですね。
教えていただきありがとうございます。
買い換えを親に再度強く要求することにします。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/04/04 23:36

windows98はブロードバンド環境に対応しているとはいえません,


設定などである程度改善は出来ますが、windows98が動いているパソコン自体に
「パワー」が足りないことがほとんどなので,根本的な解決法は「買い替え」しかありません

「ネット上の動画を見る」というような使い方はかなり無理があります。

可能でしたら動画を一度ダウンロード(パソコン内に保存)して見るという使い方をしてください。


>何かフリーズ対策はないでしょうか。

・メモリを最大限積む
・ビデオカード(グラフィックカード)の交換
・設定の変更(自己責任で.)
  参考: ブロードバンド環境構築ガイド
   http://www.geocities.jp/seidy_seidy/bb/kankyou.h …

これらの意味がわからなければ頑張って買い換えた方が無難です。


>また私はフリーズしたら、電源ボタンを押してすぐに強制終了させています。
これは、してはいけない事なのでしょうか。

はい、壊れます。

Ctrl、Alt、Deleteキーを同時に押して、シャットダウン(もしくは再起動)を選んでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく説明していただき、ありがとうございます!!
やはり強制終了はよくない事だったんですね、正しい知識をありがとうございます。
親に買い換えを再度要求することにします。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/04/04 23:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!