dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

BLACK LAGOONを読んだ事のある方に質問します。
3巻(主に双子編)を読んでいて疑問に思った事があるのですが、バラライカが双子の兄を殺す場面でずっと俯いているのはツライからだと読み取ってOKですか…?マフィアなのに情があるんだなと驚きました。

あともう1つ、同じく3巻でレヴィが双子の姉に「お前みたいなのはこの世にいねえほうがいいのさ。みんながハッピーになれる。」と言っているシーンですが、この意味として「双子の様につらい思いをする子供たちをこの世に1人でもいてはいけない」という愛溢れる意味なのか、それともストレートにとってもいいのでしょうか。

長たらしくなりましたが、ご回答よろしくお願いします!

A 回答 (2件)

双子の片割れのシーンですが、姐御は「おまえが死んでいくのをながめる時間を、死んだ部下両名への鎮魂にささげる」と言っていますので、部下への情けと、なんだかなあ、という気持ちが混じった、単純に割り切れるものではないと思います。

その直後に、年かな、少し疲れた、とも言っていますし。

レヴィのセリフは、むずかしくとっても、レヴィ脳からでた文字通りの意味にとっても、おもしろいのではないでしょうか? それが本作の魅力だと思いますが。
    • good
    • 0

>マフィアなのに情


その解釈でOKだと思います。ロックを気にかけていたりとか部下思いだったりと優しい一面があるのだと思います。
なんだかんだでラグーン商会の面々とは気があってるみたいですし。
完全に非常に徹し切れているわけでもないようです。

>「お前みたいなのは
他の漫画だと似たような境遇の子をってだけなんですが普通に殺そうとしてますし、双子のような境遇の子供たちがいることを多くの人が知ったらみんな多かれ少なかれ心を痛める、だから双子のような奴らが生きていてはいけないという意味も含まれてるかなと思います。ロックも心を痛めていたと思いますが「知らなくていい現実」ということなのでは?

小説・アニメ版ではバラライカの生い立ちが少し書かれているとかいう話なので一度読んだり見たりされてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

な、なるほど~!
冷え切った悪党どもではなさそうですね…
くわしく知るために小説やアニメなども見てみます。
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2009/04/10 16:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!