
Cubase LE4というソフトをインストールし、
公式サイト(http://japan.steinberg.net/)で製品のアクティベートを行おうとしたのですが、
指示された通り、MySteinberg→ログイン→Cubase LE 4→と進んでいくと、
指定されたページが見つかりません(http://www.steinberg.net/jp/404.html) と言われ、
アクティベート画面まで進む事ができません。
更新したり時間を置いてから接続し直しても同様です。
どうすれば期限が5月までなので、それまでにCubaseLE4のアクティベーションをしなければならないのですが、
このままではいつまで経ってもアクティベートする事ができません。
一体どうすればいいのでしょうか。
ご回答宜しくお願い致します。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
公式サイトによれば“ブラウザによってはアクセスできない場合がある”そうです。
別のブラウザで試してみてはいかがでしょう。
参考URL:http://www.distribution-steinberg.jp/support/faq …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Android(アンドロイド) Google Playで購入した有料アプリはGoogleアカウントのどこを見れば確認できますか? 2 2023/03/23 19:18
- 作詞・作曲 Cubaseでダウンロードしたmidi音源を聴く方法を教えてください。 今日Cubaseインストール 1 2022/05/14 17:13
- 画像編集・動画編集・音楽編集 Steinbergにログインできません。 SteinbergIDを作成し、Cubase12ダウンロー 1 2022/05/14 14:29
- 作詞・作曲 或る曲の楽譜のコード進行の中に"F onA"なるものがありました。これはどんな和音ですか? 7 2023/05/22 00:34
- LTE モバイルデータ通信が使えない 新しくiPhoneを契約して購入しました シムを入れて設定をしようとし 1 2022/09/18 11:31
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
- デスクトップパソコン このPCのスペックではあと何年くらい持つと思いますか? 5 2023/08/01 21:22
- 楽器・演奏 cubaseのオーディオ出力について。 cubaseのオーディオ出力でstereo outを選択しな 1 2023/08/21 07:15
- 楽器・演奏 オーディオインターフェースでギターの音源を取り込む方法を教えてください 1 2023/03/12 23:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スーパーセキュリティZEROで下...
-
Microsoftアカウントのサインイ...
-
マイメニューってなんですか?
-
Windows10から11に更新しました...
-
会社PCのメールが更新されない
-
インターネットエクスプローラ...
-
μTorrentでの特定者の接続拒否...
-
Firefoxで開けいないページが多い
-
teratermでLinuxに接続できません
-
ダイアルQ2監視ソフト
-
先日からDigiBestTVで「デバイ...
-
eonon 10.2インチミラーモニタ...
-
いわゆる「テレビキャンセラー...
-
リアルアーケードpro V HAYABUS...
-
単三の漏電ブレーカーを単二で...
-
1台のHDDを2台PCにて共有使用...
-
bebirdというイヤースコープを...
-
ipv4の接続がうまくいかない…
-
バイクにアンメーター取付け
-
0990の番号って
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社PCのメールが更新されない
-
スーパーセキュリティZEROで下...
-
先日からDigiBestTVで「デバイ...
-
teratermでLinuxに接続できません
-
ORCADでのページ追加のやり方
-
マイメニューってなんですか?
-
Cyberduckでエラーが出てしまう
-
特定のサーバーにだけFTP接...
-
Windows10から11に更新しました...
-
Win11でブラウザでのネットブラ...
-
ダイアルQ2監視ソフト
-
Power2Go ディスクの...
-
Firefoxのグーグル検索で表示さ...
-
μTorrentでの特定者の接続拒否...
-
「1170: 接続元URLが許可されて...
-
勝手にインターネットに接続
-
サイボウズのリモートアクセス...
-
マイナポータル
-
Microsoftアカウントのサインイ...
-
Google Chrome(Kinza 3.5.0)...
おすすめ情報