dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

25歳にもなって一人で電車移動できない女性を
どう思いますか?
引きますか?
大人として終わってますか?
というより、大人とは認められないですか?
「友達にはなれない」「こういう子パス」って感じですか?

ちなみに電車音痴は私のことです。
生まれて初めて"一人"で電車に乗りました。
切符購入の時点で苦戦しましたが、なんとか・・・ならなくて、着きたい駅に着けませんでした。
乗り換えでわけがわからなくなって、どのホームで待ってどの電車に乗ればいいのかわからなかったし、不安でいっぱいでした~。
最終的には一度も行ったことがない駅に着いた((ここはどこ?!、時間に遅れそうになり、パニくってタクシーに飛び乗り、余計な出費を…
最初から素直にタクシー使ってたほうが安く済みましたよ。
まぁ… 遅れましたね‥
慣れない事はするもんじゃないと悟りました。
めでたしめでたし

こんな私を、どう思われますか?
辛口歓迎


★ごめんなさい★
お礼は遅くなってしまうかも知れません。

なんせ浦島太郎の行き先とリアクションを考え中で…
絶対思いつかない‥

A 回答 (40件中21~30件)

初めてだし、分からないこともあると思います。


ただ、大人なら、駅員さんとおぼしき人に聞きます。
我が家からいちばん近い駅からは、電車は右の方向(街=のぼり)に向かっていくか、左の方向(山奥=くだり)に向かっていくかしかないので、迷うほどあっちこっちに電車が走っているだけでうらやましい限りですが・・・
たまに都会にでると、迷いまくっちゃいますから「聞く」、これしかありません。
もうちょっとおばさんになれば、しっかり聞けるようになりますよ。
これで電車オンチともさよならできます。
    • good
    • 1

パスですね



電車に乗れないのは別にいいけど、
約束に遅刻されて(待たされて)「めでたしめでたし」って言われたら引きます
    • good
    • 1

 こんにちは。



 大昔流行った、女子大生を揶揄した歌を、思い出しました。
 
 *以下「オオブレネリ」のメロディーでお楽しみください。

 お嬢~さん あな~たの 大学どこ~
 わた~しのだい~がく ○○女子よ~
 お父~さん~え~らけりゃ 入れます~
 電車に~乗れません バスにも乗れません
 パッパッパ~パラッパ~パパパ~

 怒らないでくださいよ。
 作ったのは私じゃありません。

 ちなみに私は、そういう人は、別に軽蔑も何もしません。
 女性であれば、けっこう可愛いと思います。
 単なる得て不得手ですから、ドンマイ(死語?)ですよ。
    • good
    • 1

答えは2パターン



※挑戦した、努力した
だけど 出来ない
苦手が克服できない
→まぁ、気を落とさんと 誰にだって不得手はあるさ
(…(i_i)\(^_^)となぐさめる)

※ 挑戦しない、努力しない
『だって、できなーい』
→馬鹿だ…コイツ
関わるまい、利用されそうでヤバイ

という心境になる。

リアルでもよくある話

努力したうえでの どうしようもない苦手は
許せる範疇にある(全てとは、いいがたいけど)
    • good
    • 2

「電車に乗れないの」と言われると


金持ちの子なんだな、と思います。

自分は関西に住んでますけど、東京に行った時は
どのホームで待てばいいのか、迷いますよ。
市バスは乗ったことないので、迷わずに乗れる自信はありません。
質問者さんよりもハードル高い30歳♂です。

それよりも相手が遅刻してきて、理由が
実は電車に乗ったことがないから迷っただったら
先に言ってくれと思います。
    • good
    • 1

こんにちは。


「辛口歓迎」のようですので、生意気な回答をさせて頂きますね。

年齢に関わらず、自分が「不慣れ」なことに手を出すときは慎重に、
解からないことは、恥ずかしがらずに周囲の人に「聞く・訪ねる」と
いう習慣を今後付けてください。

今回は『電車の乗り換え』でしたから、失敗しても、時間とお金の浪費で済みました。
これが『包丁と鍋を使った料理』だったら、血を流したり、火傷をした可能性もあります。

話を「電車」に戻します。
僕と貴女が、仮にお付き合いしていたとします。
田舎のローカル線で、せいぜいホームが4つ程度の駅で、3~4駅しか離れていない距離で、
待ち合わせに1時間以上遅れられたら、『引く』と言うより、『疲れます』
東京都内で、池袋・新宿・東京・上野などの乗り換えが必要なときは、
貴女が電車経験を積むまで、必ず僕が待ち合わせ場所に向かいます。(呼びません。)

以上、激辛回答でした。
    • good
    • 1

大丈夫。


沖縄に引っ越しましたが、少しモノレールがあるだけで基本電車がありません。
車社会です。

都市圏以外、車社会の所が多いですよ。
外国でも電車は長距離用で、通勤に使っている国の方が少ないと思います。
    • good
    • 0

5,6回いっしょに電車に乗って一人で乗れるようにしてあげます。


悩むことじゃない、と思います。
    • good
    • 1

どこで電車に乗ったんですか。


乗り換え案内というソフトがあり、出発駅と目的駅を入力すればどこの駅で何線に乗り換えればいいかを教えてくれます。
http://transfer.infoseek.co.jp/
あっ、そうか。切符を買うステップがまだありましたね。
初めて電車に乗るのに電車音痴になったのは別に恥じゃないですよ。
最初はとなりの駅まで行って、帰ってくること挑戦しましょう。
次に一度乗り換えにチャレンジしましょう。ドキドキするかも知れませんが。
ちなみに私は一人で飛行機に乗れません。チケットも買えません。
    • good
    • 1

  。

。。。がらすのハートは美しい・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています