
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私はレシートや領収書やメモを束ねるのに、No.4さんが挙げておられるスライドクリップの大型のものを使っています。
使いやすいですよ。
嵩張らせたくない束の場合は、畳針のような布団針のような極太の針と太糸で、ブスッと刺して、玉止めしています。
レシート保管する人が複数人ではなく、毎日記帳しながらならば、記帳の都度、レシートにスティック糊をちょこっと塗って貼り重ねて行くのも良いのではと思います。
日々ではなく月1回まとめるのならば、安価な茶封筒(封筒を再利用するのならば少ししっかりめの封筒、使い捨てにするのならばペラペラの薄い封筒)に入れるのが一番簡単かも。
確かに安い封筒に入れるのがいいですね。でも中でバラバラの状態ってのは性格的にちょっと考えてしまうものがあります。笑
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
私もご質問を読んでガチャックが適していると思いました。
ただ、ガチャックの場合、玉と本体の両方が必要で、玉を買い足すとき、本体に適合したものを購入しないとサイズが合わずに使えないなど、不便なところもあります。
そこで、スライドクリップもお勧めします。
こちらはガチャックと違い、これ1つで使えるので適合品を探す不便さがありませんし、手軽に使えて便利です。
普通のクリップのように、保存の必要がなくなったら取り外して、また使えます。
http://www.askul.co.jp/s/01/0101/0101007/0101007 …
ガチャックに比べるとややかさばるので、コンパクトさ重視ならガチャックが良いと思います。
どちらもクリップの背にインデックスシールなどで見出しを貼っておくと便利です。
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
針なしタイプのものです。
http://www.ohto.co.jp/html/product_lineup/gachuc …
厚みによって色々あるようです。
参考までに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タッカーで打った針は、どうや...
-
現代文 「ナイン」文章表現
-
針の足長さが短いタッカー、ホ...
-
針のいらないホチキスという物...
-
ホチキス本体が紙から離れてく...
-
ロンジン(コンクエスト)の時...
-
目覚まし時計の時間がかってに…...
-
ホチキスの上手なとめ方教えて...
-
ホチキスの針・・・。うまく外...
-
画鋲の名前
-
先ほどのレコード針の質問の中...
-
ホッチキスってどこに芯入れる...
-
ボディステッチって自傷行為に...
-
看護師 クリニックでの点滴は翼...
-
眠れる森の美女のオーロラ姫が...
-
どうにもならない時って自分で...
-
ぜんまい仕掛けの柱時計が、針...
-
Tシャツをキーネック(切込み入...
-
ユニクロで裾上げしました。ま...
-
◆至急◆ポリエステル生地のほつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タッカーで打った針は、どうや...
-
砂の中から針を探す?
-
先ほどのレコード針の質問の中...
-
針のいらないホチキスという物...
-
現代文 「ナイン」文章表現
-
DAISOのホチキスの針は、100...
-
ホチキスの上手なとめ方教えて...
-
ホチキスの針・・・。うまく外...
-
ホチキスで書類を綴じてもらう...
-
つまようじより 細いものってな...
-
ぜんまい仕掛けの柱時計が、針...
-
機内で編み物できますか?
-
ホチキス本体が紙から離れてく...
-
針の足長さが短いタッカー、ホ...
-
縫い針をなくしました。
-
ロンジン(コンクエスト)の時...
-
ホッチキスってどこに芯入れる...
-
針のむしろの意味は?
-
存在せしめられる とは、
-
縫い針を、髪になぜる動作。
おすすめ情報