プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんばんは。

トランスは、電源トランスと出力トランスの2種類あるのですが、

電源トランスの足は、角棒で1mm角長さ1cmぐらい。
出力トランスの足は、丸棒で1mm径長さ1cmぐらい。で端部と中間に径2.5mmぐらいの円盤が付いている。

これらの足に銅線を半田付けしたいのですが、

Q1.それぞれ一般的な方法を教えて下さい。
(一つの足に2本付けるところもあります)
Q2.あまっている足もありますが、これはそのまま?又は絶縁する?
Q3.ACコードなどを結合するスリーブがあるのですが(人の字型に結合)
半田付けとしないで、スリーブでカシめると言うのは有りでしょうか?

よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

どのようなトランスがわからないので、気になった点のみ記述します。



スリーブでかしめるのは、やめるべきです。かしめという配線方法についてよく誤解なさる方がいらっしゃいます。あれはかしめることによって単に機械的に接続するのではなく、かしめる端子と電線の境界には合金層が形成され、その結果良好な導通が得られるようになる仕組みです。したがって、合金層が得られるかどうかわからない材質同士のかしめというのは、将来接触不良の可能性を残すことになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

合金層ですか。
密着して導通しているのかと思ってましたが。
確かにトランスのピンは銅線とは全然違う材質に見えます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/04/14 19:40

もともとは基板に取り付けるタイプですね。


固定の仕方によりますが銅線を数回巻きつけ半田付けが一般的でしょう。
スリーブで圧着するのは出ているピンが短いためストレスがかかりますので避けたほうが無難です。(技術的に自信があれば別ですけど)
使わないピンは一応絶縁します。

この回答への補足

どうもありがとうございます。
やっぱり巻くのですね。
先端をプチッと半田して、グルグルッとやって、根元をプチッ、ですかね?
中古のトランス(私のは新品ですが)を見ると、銅線のはずされたピンの部分に
半田がかなり盛り上がっています。
●グルグルの部分も半田で隠すぐらいやった方が良いのでしょうか?
宜しくお願いします。

補足日時:2009/04/14 19:29
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!