重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

夜遅くまで起きていたりすると、窓の外のガタっとかいう音がめちゃくちゃ気になって本当に怖いです。
多分風の音だと思うのですが、想像力豊かすぎて窓の外に殺人鬼が張り付いていて中の様子を伺っているような気がしてしょうがないです。
(マンションの6階なのでそれは考えにくいかもしれませんが)

だったらカーテンを開けて確認しろよ、とも思うのですが怖すぎて動けません。。。
こちらの動きを相手に悟られてはダメ!と思うとテレビとかもつけれないし、電気もつけれないし。

子供の頃はこれが原因で眠れぬ夜を過ごして来ました。
今は疲れてすぐ眠ったりするのでそこまでではありませんが、ふいに気になりだすと止まりません。
逆に全く気にしないのも危機感が無くなり、事件になったとき?!不安なので、自己防衛はきちんとしたいのです。

みなさん(特に女性の一人暮らしの方)はそんな気持ちになったことはありませんか?
そんな時どう対処していますか?
人が泊まりに来てくれるときは大丈夫ですが毎日誰かに泊まりにきてもらうわけにはいきません。
どうしたら、もっと安心した夜をすごすことができるでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

私もどちらかといえば臆病な方なので、そのような不安な気持ちになったことはありますが、先ずは意識改革するべきではないでしょうか。

窓から侵入しようとしている人は、間違いなく後ろめたいところがあるのでしょうから、そんな時に、突然電気が付いたり、話し声が聞こえ出したりしたら、「捕まってしまう」などと思い、慌てて逃げようとするのが普通かと思います。

ですので、「こちらの動きを相手に悟られてはダメ!」という考えはなくすようにするべきではないかと思いますね(どうしてそう思われるのかちょっとわからなかったので、このように考えられる理由は知りたいですね)。そう考えられるようになったら、少しは気が楽になるやもしれません。

泥棒ではなく殺人鬼を想像されると、常識が当てはまらなくもありそうですが、窓の防犯グッズなども多数発売されているようですから、そうしたものを取り付けることでも不安感は随分和らぐのではないでしょうか。また、普段から、手元に持ち運べる防犯グッズを備えておいたり、いざという時の逃走手段を考えておくだけでも違ってくるものではないでしょうか。
http://www.batmansc.com/work/work3.html
http://www.nsg.co.jp/archi/secuo/taisaku/

昔からずっとそのようなことを想像されていたということなら、もしや何かトラウマがあったりするのでしょうか。もし、そうならカウンセリングを受けてみるのもいいのかもしれませんね。

全くの余談ですが、「僕と結婚して一緒に住みましょう」というような回答を考えた人が何人いるだろうと思ってしまいました(真面目な質問なのにすみません)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Advanceさんおはようございます!
さっそくご回答いただけて嬉しいです♪
Advanceさんもそのように怖くなったりもされるのですね。

>捕まってしまう」などと思い、慌てて逃げようとするのが普通かと思います。

あ!!そうか・・・。
今気がつきました。そりゃそうですよね!

>どうしてそう思われるのかちょっとわからなかったので、このように考えられる理由は知りたいですね

そのように指摘していただきまして、改めてなんでだろう?と今考えているのですが、なんでなんでしょう?!
多分、映画の見すぎだと思います。
よく、アクション系の映画で外から攻撃されそうな場面では「明かりを消せ!相手にこちらの動きを悟られるな!」みたいなシーンってありません?だからかしら。
それか、普通はAdvanceさんのおっしゃるようにやましいことがあるから逃げるものですが、私は今まで自分の存在に気づかれたら、「よし、在宅中だ!襲ってやる!!」と思われるのではないかと思って怯えていたのかもしれません。

昔から、というのは、単に怖がりだったことと、子供の頃から物事を考え始めると眠れないことがよくあって暗闇に怯えていたので、夜=闇=怖いという図式が出来上がっていたのだと思います。

教えていただいたURL見てみました!
窓ガラス破り防犯フィルムは良さそうですね!
設置を考えてみたいと思います。
実は以前住んでいたマンションでお隣さんの窓ガラスが泥棒によって破られた時、事もあろうか私は何の音?と自分の部屋の窓を開けてしまったのです。
ちょうど泥棒は既に隣の部屋に侵入した後だったのですが目でも合ってたら・・・怖すぎる!!

>全くの余談ですが、「僕と結婚して一緒に住みましょう」というような回答を考えた人が何人いるだろうと思ってしまいました(真面目な質問なのにすみません)。

いえいえ!!真面目にお答えいただきまして感謝しております!
いつかそんなすばらしく男らしい方と結婚して安心して眠りたいです・・。

お礼日時:2003/03/02 07:16

むしろ、外が見えるほうが安心します。


カーテンを閉めて寝るなど、考えもつきません。
電気も、夜は消えているほうが安心します。
案外、夜は室内より外の方が明るく、夜空などが見え、季節によると、月もよく見えます。電車のゆく音がし、この時期の雨の夜などは、かなり感慨深いものがあります。
危険を感じない限りは、部屋には鍵もつけません。
むしろ、閉じていることの方が恐ろしいです。
人が変われば、恐怖もさまざまだと、知ってはいましたが改めて思いました。 
しかし、夜、部屋が暗く、外の方が明るい場合、外から自分の方は見えないけど、自分の方から外は見えているうえ、視界があまり用を成さないので、その分耳が敏感になり、物音がよく聞こえます。不振な音にはすぐに気づけます。そういう意味でも安心なのかもしれません。朝に、光が差し込んでくるのが、いいところです。
なにせ、この程度解放されていないと、気に障ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ayamatiさんは外が見える方が安心なのですね。
私も昔はカーテンを閉め切るのがいやだったのですが、いろんな人からちゃんと閉めておきなさいと言われ閉めるようになりました。
確かに真っ暗になると、外の方が明るく感じますね。
見えないから余計に不安になるのかもしれません。

>危険を感じない限りは、部屋には鍵もつけません。
むしろ、閉じていることの方が恐ろしいです。

鍵をかけたほうが恐ろしいんですか?
それはなんでなんでしょう。
私も涼しいくらいの時期には窓を開けて眠りたいですが、怖くてできません。
不便なものです。
朝、光が差し込んでくるのは目覚めもいいかもしれないので一度試してみますね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/03 10:11

想像力・思考力ともに底をついた感がある親父です。



その昔、未だ想像力逞しい幼年期~青年期の頃は、夜トイレに行くのも一大事でした。かすかな音がする度に、お化け、幽霊、泥棒、強盗からそれこそ宇宙人まで発展していく有様でした。(笑)

vita2000さんはうら若き女性で一人暮らしということですから、確かに心配ですね。僕が父親ならそんな所で一人暮らしはダメ!って言いそうです。(^-^;

しかしながらそうもいかないようですから、皆さんも仰っているように考え得る防犯対策をきちんとされるしかないと思います。(でも、これも考え出すとキリが無いですよね。今ふと思いついたのは、忍者屋敷などで用いられた鳴子をベランダにつけたら・・・うるさそうですね。(^-^;)

全くアドバイスにならないと思いながら、僕が今それほど気にならなくなった要因を挙げますと、
・僕には守護神(霊)が付いているので、悪霊は取り付けないと、何となく気付いた。(その守護神とはコンタクトは取れ無いのですが、これまでの経験上、そんな気がするのです。その守護神は亡くなった祖父母の連合軍なのでかなり強力らしく、紙一重で助かった事が何度か有ります。)
・泥棒や強盗にもし出会っても、一矢報いる覚悟がある(ただではやられません♪)
・結婚して子どもも居るので怖いとは簡単に言えない。

*要は鈍感になって行っているだけなのだと思いますがね。(笑)でも、見えざる者の中に見守ってくれている方が居ると思い至ったのは、臆病な私にはかなり有効だったと思います。妙な気配の中に「味方も居る」ってのは如何でしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>想像力・思考力ともに底をついた感がある親父です。

ちょっと笑っちゃいました☆

>お化け、幽霊、泥棒、強盗からそれこそ宇宙人まで発展していく有様でした。(笑)

でも子供の頃は私の同じように想像が膨らんで恐怖の世界に住んでいらっしゃったのですね!私の子供の頃とそっくりです。そして更には、今現在でさえ、自分の部屋の中にあるトイレにもいけないことがあるのです。。。私もいいかげんいい歳なのでもっとしっかりしなければ!と思います。

>鳴子をベランダにつけたら・・・うるさそうですね。(^-^;)

実は・・・簡易?鳴子を作成したことがあるのですが・・ちょっとやめてしまいました。
万が一鳴子が鳴り響こうものなら、恐怖で失神しそうなので(笑)

>その守護神は亡くなった祖父母の連合軍なのでかなり強力らしく、紙一重で助かった事が何度か有ります。)

ginga3104さんは連合軍が守ってくださってるから安心なんですね!
私もこれを読み、そういえば、と思い当たるふしがあります。何度も危ない目にはあってきましたが、いつも重大な事柄に発展する前に間一髪で助かって来た気がします。
私も守られているのかもしれませんね。

>泥棒や強盗にもし出会っても、一矢報いる覚悟がある(ただではやられません♪)

この言葉にジーンと来ました。私も、ただではやられたくないです!闘争本能がフツフツと沸いて来ました。やられたら100倍にして返すくらいの意気込みで挑みたく思います!

>結婚して子どもも居るので怖いとは簡単に言えない。

本当ですね!お子様や奥様を守らなくっちゃいけませんものね。私も子供が出来たら、怖いなんて言ってられないと思います♪

>妙な気配の中に「味方も居る」ってのは如何でしょう?

全くおっしゃるとおりだと思います。かなり勇気がわいてきました!
元気の出るご回答ありがとうございました!

お礼日時:2003/03/02 22:51

こんにちは。


僕は男ですが臆病なのでそういうことよくあります。
でも金田一(?)とかで殺されちゃう人って大抵悪い人じゃないですか、だから「悪い事してないから大丈夫!」って思って寝てます。
ちょっとこじつけですが、ちょっとは安心できると思います!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

男性でも怖くなるときってあるんですね!
確かに金田一とかだと悪人が殺されると思うのですが、私が怖いのは猟奇殺人なのです。。。
ちょっと考えすぎでしょうか。
悪いことはしていないと思うので、そちらの点では安心しようと思います!
ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/02 14:53

こんにちは。


お気持ちよーくわかります。旦那が夜遅いときや外泊の時は 同じです。
眠れません。かなり寝室と離れているのに いるっていうことがわかっているだけで 普段は安心して寝れるのですが。
みなさんのおっしゃるように 防犯対策をしっかりした上で 耳栓をして寝るか(完全に聞こえないわけじゃないので 何かあったときは聞こえます。)
空気清浄機とか常に安定して音がするものをつけて寝たらどうでしょうか?
あと#1さんのおっしゃるように 音がしたら 安心なんですよ。
どろぼうとかは 音させないから どろぼうなんです。最近 そう思って
音がしたら 安心と開き直って 寝てます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは!
気持ちを分かっていただけて嬉しいです。
やはり旦那様がいらっしゃると安心ですね。
耳栓は・・一度試したことがあるのですが、窓の外の危険に気が付かなければどうしよう・・と余計に神経過敏になってしまいました(笑)

>どろぼうとかは 音させないから どろぼうなんです。最近 そう思って 音がしたら 安心と開き直って 寝てます。

ほぉ~!これは目から鱗です。
確かにそうですね。これから侵入しようって時に必要以上にガタゴト音立てる泥棒なんて余りいませんよね。
開き直りは大切ですね。参考になります。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/02 14:48

こんにちは。

私もよく同じ経験をします。電気をつけて色々やってるときっていうのはまったく怖くもないんですが、テレビを消して部屋の電気を消すと怖くなります。窓がガタってなっただけで誰かいるんじゃないかとか殺人鬼がいるんだとか想像します。でものぞいて確認するのは怖いし。なので私は何か一つあかりがあるだけで安心するんですよ、小さいあかりでも良いので。私の場合ですけどね。
友達はミラーボールを置いてあるみたいですが、それはやりすぎだと思うので(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>友達はミラーボールを置いてあるみたいですが、それはやりすぎだと思うので(笑)

・・っおもしろすぎです!!
ミラーボールって!!ギンギラしまくって眠れそうにないですね!

maria1003さんも想像力豊かなのですね。
明かりをつけたまま眠っているのですか?
私は闇が怖い癖に子供の頃から電気を消して寝てきたので今もそうしています。
私は、電気をつけてテレビを見ているときでも、3~5時AMなど辺りが寝静まっている頃は、「怖い!!」と思ってしまうのでかなりの小心者です。例えテレビでジャパネット高田をやっていても、笑いが恐怖へと変貌します。
ミラーボールつけてみようかな~?(笑)
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/02 14:21

こんばんは。



最近特に風が強いので、夜の窓の外の音って気になりますよね。私も質問者さんと同じような考え出すと眠れないタイプですし、7階で一人暮らしなので、よく分かります。

ただ、私の場合、泥棒よりUFOとかを想像してびびってしまうしょうもない人間なので(^^;♪おばけなんてないさ~と思って寝てしまうことにしています。そのへんもいい加減な人間だからできることなので、質問者さんのような真面目な方はどうすればいいのか。。。うーん、窓のそばで寝ない(模様替えする)とか。。。

あまりお役に立てなくてごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

7階で一人暮らしですか!同士ですね!
yoneponさんはUFOとかに怯えているのですね!!
私の場合、逆にUFOとかだったら来て来て☆って感じです。
包丁片手に舌なめずりしている狂気の人の方が怖いのです!!私の部屋には財宝はありませんが、例えば今使っているPCも盗むような泥棒がいたら許せません!
それにそんな恐ろしい人たちと対決して私に勝ち目があるようには思えず・・。UFOとかオバケも対決しても勝てなさそうですよね(笑)やはりオバケは困りますね。かわいくないので。
友達は一度空き巣に入られ100万円以上する物を盗まれ、部屋を荒らされドアと窓を破壊されたことがあり、それ以来お風呂に入るときも包丁を持って入っているようです。

私のことを真面目と言っていただいて恐縮です。
窓のそばで寝ないというのもいい案ですね。
今よりは気にならなくなると思います。

>あまりお役に立てなくてごめんなさい。

いえ!そんなことございません。
私と同じように怖い思いをされている方からご回答いただけて嬉しいです!
ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/02 14:12

>危機感が無くなり、事件になったとき?!不安なので、自己防衛はきちんとしたいのです。



自己防衛、大切ですがそんなに張り詰めていては
疲れませんか?


>窓の外に殺人鬼が張り付いていて中の様子を・・

そんなときは窓枠ごと取り外してポイ??


>もっと安心した夜をすごすことができるでしょうか。

男性者のグッズ(衣類など・・)を数点、用意して外からわかるように
飾る? 時々取り外したり。
表札に( )括弧などして男性名を付け加える、数人で住んで
いるようにする。
ドアの外に男性者の履物を出しておく。
郵便物、新聞の類は、こまめに取り込む。

明かりは付けて置くのが効果的です。一家一点灯が私の町では
「旬」です。
暗いところ、人気の無いところを好みますので、その逆を・・。

これで今日から。ぐっすりとお休みください。

参考URL:http://www.lares.dti.ne.jp/~kagi-110/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>自己防衛、大切ですがそんなに張り詰めていては 疲れませんか?

はい!よく言われます!そして疲れます!!
何とかしたいです。。

>そんなときは窓枠ごと取り外してポイ??

それが出来たら一人前?!ですね☆

男性物グッズの案はいいですね。
以前もっと低階層に住んでいた頃、友人から柔道着を借りて干しておいたりもしてました。
でも、ドアの「外」に男性物の履物を置くっていう作戦は思いつきませんでした!
とても斬新だと思います。なんか外で靴を脱ぐなんて男気があって、泥棒もあきらめてくれるかもしれません。

一家一点灯が流行っているなんて、防犯対策がきちんと行われている場所なのですね。

>暗いところ、人気の無いところを好みますので、その逆を・・。

やはり普通はそうですよね。
気をつけます!
参考URLの泥棒心理は興味深かったです。
泥棒もドキドキするらしいです。
殺人鬼のことは書いてませんでしたが彼らも小心者であることを願っています。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/02 14:00

マンションの6階で、窓の外の音が聞こえるのでしょうか?


静かな環境なんですね。

逆に大通り沿いに引っ越してみたらいいかもしれませんね。
うちも 外がけっこううるさいので、そんなに物音には 気にならなくなりますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

静かというかですね、すさんでいるのです・・・。
都会の中の荒廃した一角です。
ある意味静かです(笑)

外の音はもちろんですが、階が高いからか風がきつく窓がキシむようになるのが怖いです。
バルコニーに置いている荷物もガタっとイヤな音をたてます。
せっかくアドバイスいただきましたが、引越し貧乏でしばらくは引っ越せません。。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/02 07:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!