アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

南側だけ道路に面した、準防火地域に建築予定です。
北側に和室を作るのですが、その窓(北側)が現在は電動シャッター+防犯ガラス(引き違いの腰窓/巾1820mm程度)+障子という設定です。
リビングに面した和室なので、日中その窓を開けたら、北側の家(多少距離はありますが)から中のリビングまで丸見えでしょうし、日中だけだとしても、この窓を開け放って過ごすのは防犯上良くないのではないかと思えて来ました(最近は中に人がいても侵入する物取りもいるという事で...)。

面格子(アルミ/CPマークつき)にすると、準防火地域のため、障子がつけられないという説明を受けました(茶道をやるので和風の内装にしたいと思っていまして、障子がつく方がうれしいのです)。
格子が映りこむとか、外観上...とか、そういう事よりも防犯上どちらが良いのかという事が気になるのですが、電動シャッターと面格子(アルミ/CP)では、どちらが防犯性能があるのでしょうか。
また、面格子にして障子をつける事は絶対に出来ないのでしょうか(こうすれば出来るよというような話があれば嬉しいのですが)。
ご意見を頂けますようお願いいたします。

A 回答 (3件)

補足を。



サッシはサッシ屋、障子は木建具屋です。しかも、その前に、造作大工が枠を作らないと、障子は入りません。ですから、一般には、別物として、法を遵守した状態で設置します。
また、どうしてもなら、不燃材の障子(アルミ枠と、難燃樹脂の障子紙)もつくれます。
ですから、そんなことができないという業者は、あまりにも引き出しがなさ過ぎってことです。

この回答への補足

不燃材の障子ですか!
そんなのがあるのですね!
ぜひ次回の打ち合わせで聞いてみたいとおもいます。
本当にありがとうございました...。

補足日時:2009/04/02 15:56
    • good
    • 0

今日は cyoi-obakaです。



>面格子(アルミ/CPマークつき)にすると、準防火地域のため、障子がつけられないという説明を受けました
  ↑  ↑  ↑
これは、正解です!! 
準防火地域内の延焼の恐れのある範囲内にある開口は、防火設備である事を要求されます。
防火設備の場合、15cm以内に可燃性の建具(内障子等)を設ける事が出来ません。
ただし、雨戸シャッターが防火設備の前に設けられている場合は、緩和処置として、15cm以内に可燃性の建具を設けて良いとしています。
尚、この緩和規定は関係行政庁によって異なる判断をする場合も有るかもしれません(因に東京都内は緩和しますヨ)。

従って、防火設備であるサッシから内障子を15cm以上離せば、設置OKです。
ただし、木造の場合15cmも離す事は、納まり上難しいです!
この規定を回避する方法は有るのですが、違法行為を指南する事になるので申せません!
キット業者さんは知ってる筈ですが、違法行為なので………なんでしょうネ! それとなく聞いてみては?

以上、申せる事はここまでです。
参考まで
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです、シャッターがついていれば内側に普通に障子をつけても良いという話で、面格子だと内側に壁をふかして...という雰囲気でした。
もうちょっと、メーカーに詳しく聞いてみたいと思います。
建築士さんが、違法行為を手助けするとは思えませんので、裏技があっても使えそうもありませんが、詳しい話を聞いて何か防犯性能と内観(できれば障子をつけたいという事)の両方が満足できるやり方は無いのか、確認したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/30 21:30

>北側の家(多少距離はありますが)から中のリビングまで丸見え


障子閉めてればいいと思います。

>窓を開け放って過ごすのは防犯上良くないのではないかと
関係ありませんね。むしろ、閉まってた方が留守だと思うかも。
まあ、いまどきの泥棒の留守確認なんて、インターフォン押せば済みますしね。

>最近は中に人がいても侵入する物取りもいるという事で...
おおむねそれは夜間です。居空きとか忍び込みって言う奴。
昼間の場合は、むしろ、居留守つかった挙句にとか、帰ってきたら鉢合わせってのが多いです。

>面格子(アルミ/CPマークつき)にすると、準防火地域のため、障子がつけられないという説明を受けました
窓が防火仕様のガラス(網入りかファイヤーテンパー)であれば、その中の内装なんて、何でもいいです。障子がダメなんてことはありません。
また、面格子の場合も、あくまで窓ガラスさえ要件満たしとけば、かまいません。脱出口になってると言うなら、話は別ですが。また、面格子が木などの可燃材だと、やばい場合もあります。

>電動シャッターと面格子(アルミ/CP)では、どちらが防犯性能があるのでしょうか
設置方法と、素材の強度によります。
電動シャッターは、手動よりも何倍も防犯的ですので、どちらがと言えば、電動です。ただし、住宅用はアルミですから、ぶち破ろうと思えばそんなに難しくもない。
面格子の場合、簡単なアルミ型材で、壁にビスで取り付けとかであれば、ほとんどつける意味がない。CP認定の面格子は、設置ビスや工法まで、細かく規定されています。つまり、CPの要件を考慮して制作、設置されてるものであれば、かなりの強度を持つので、。その内にさらにCPの窓(およびガラス)がるなら、一定以上の強度があると考えて差し支えないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

気候の良い季節には、窓を開けて風を通したいと思っておりまして、窓を開ければ南北に風が通るような間取りにしています。障子を閉めっぱなしでは、あまり風は抜けないかもしれません...。
中に人がいる時に侵入するのは夜ですか!それなら、昼間は窓も開けずにいる必要はないのかもしれません。
窓を網入りにして内側に壁をふかして15cm離せば、障子はつくようなのですが、普通にはつかないようなのです。
CPマークつきの面格子の方が(特に素材に気をつければさらに)防犯を考えたら良さそうですね。
そうすると、障子を諦めた方が良いのかもしれません...。

お礼日時:2009/03/30 21:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!