dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
このたび建売住宅を購入したのですが、その家の窓がとても大きくてすぐ横が遊歩道ということもあり、まだ入居してはいないのですが今から
視線と防犯の心配をしています。
そこで、今ある吐き出し窓を縦長の窓にリフォームできないものかと…
ちなみに2×4です。出来るとしたらいくらぐらいかかりますか??

よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

 採光面積がぎりぎりでなければ可能でしょう。



 窓を小さくする方が強度が下がることはないでしょうから。

 いくらかは周りの仕上げ材や窓の大きさなどによりまちまちでしょう。

 視線だけでしたらガラスを型板ガラスに変えるか、フィルムでも貼れば十分だと思いますが。

 防犯は人通りのあるところの窓は比較的安全だと思いますが。むしろ見えていない窓の方が危険でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おぉ!人通りがあるほうがいいんですね!?
それならばっちりです☆
レースカーテンを一日中しなくてはいけないっていうのも嫌なので、
フィルムを検討してみます!
ありがとうございました!

お礼日時:2007/06/02 06:41

外から見るのと、内側から見える景色では感覚が異なります。


転居後、視線が気になるようであればカーテンを取り付けて、外から自分の目で見え具合を確認する。
それでも気になるようであれば、窓のリホームを検討する。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!
とりあえずフィルムで対処してみたいと思います。
で、それでも嫌ならリフォームも出来そうなので、そちらも考えようかと…

お礼日時:2007/06/02 06:45

出来ないことはありません。


サッシを取り替えるには周りのサイディングも関係してきます。
現在、使用してあるサイディングが販売中を調べたほうがいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!
防犯の方は気にしなくても良さそうなのでとりあえずフィルムで対応してみたいと思います。

お礼日時:2007/06/02 06:48

まあ、できない相談ではないでしょうが、予算等の問題ですね。



視界については、ガラスを不透明のものに替える、フイルムを張る、よしずやカーテンをするなどで防げるでしょう。

防犯については何を持って防犯と思われてるかわかりませんが、防犯ガラスにする、防犯フイルムを張る、補助錠を付ける、面格子、インナー格子を付けるなどでも対応できると思います。少なくとも、ガラスをすべて割り落として侵入するケースは稀ですから、開口の大きさはあまり必要な情報と思えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!
やっぱり相当金額がかかりますよね…はぁ

窓の大きさって関係ないですかね…なんだか遠くからみても窓があります!ってアピールしてるみたいに見えて…

やっぱり不透明のフィルムが現実的ですかねぇ…

お礼日時:2007/06/01 13:47

参考になるかはわかりませんが、


家の実家が台風で半壊した時に、身の丈サイズの窓が割れ、修繕で腰から上の出窓に変更していました。

破損したとき、どこまで組枠を治したのかはわからりませんが、うちの例を見る限り不可能ではない気がします。
ただ配管や配線がそのまわりに仕込んであると難しいかもしれないですが。
値段はちょっと不明です。(そもそもリフォームでなく修繕だったので…)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早急のお返事どうもありがとうございます!
ちょっと希望がわいてきました(^-^)

お礼日時:2007/06/01 13:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!