dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先ほどあった出来事です。少々動揺をしているので、文章がおかしいかも知れません・・・・
賃貸マンション、引っ越しして4日目です。
PCの部屋の窓を開けて、風を入れながらネットゲームをしていました。PC部屋の窓は廊下側に面しています。窓は開けていましたが、遮視性の高いレースのカーテンを引いていました。

すると、金物が当たるようなカチカチ、キンキン、と音が・・・それと共にシャー、シャーとまるで金物ほうきで地面を掃いているような音がし始めました。
最初は共用廊下を、隣の人が掃除してるのかなと思い、気にしなかったのですが、ふと窓の方を見ると誰かが窓の外から部屋の中を見ていました。
レース越しにしか見えなかったので顔の表情は見えなかったのですが、顔の向きは間違いなくこっちを向いていて・・・・

一瞬理解ができず「はっ・・・!?」と声をあげたら、その人物は窓から見て隣の号室のほうに向かいました。
しばらくのち、恐る恐る窓を開けて確認すると、誰もいませんでした・・・

最初は、隣の住人が掃除途中にたまたま窓の外に立っていたのかな、と思ったのですが、その後近隣の不審者情報を見てみると、先週水曜日に集合住宅を狙った窃盗があったそうです。もしも、というのがあるので一応警察には言いましたが、被害がなかったのもあって「あーはいはい」という雰囲気であまりアテになりそうにありません。

今は物音が一つするたびに、飛び上ってしまいます。
また、PC部屋には主人が仕事で使うPCや趣味のPCなどが数台あるので、目をつけられたのではないか、それとも窓近くに貯金箱を置いていたせいか?などひどく不安になっています。
PC部屋の窓には一応窓柵が付いていますが、本気で侵入を試みるなら、簡単に破壊できそうなシロモノです。

防犯対策をしたい、と思いましたが、防犯グッズの情報がありすぎていて、どれを選べばいいのか混乱するばかりです。
防犯関係の知識が詳しい方、どうかアドバイスをお願い致します。

A 回答 (4件)

こんにちは。


no1さんと同じく、大家さんに鉄格子など、お願いしてみてはいかがでしょうか。

大家さんも何か犯罪が起こってからではその後家賃を下げざるを得ませんし、きっと柔軟に対応してくださるはずです。

大きな会社が大家さんだったら余計、こちらの言い分を聞いてくれると思います。

防犯グッズとしては窓の上と下のサンに付けておくと、窓が一定以上ひらかないようにするものがあります。
名前がわからなくて申し訳ないですが、ホームセンターに言って伝えると店員さんはわかってくださると思います。

あとは鍵の部分に粘着性のあるテープでガラスが割れにくくするための「ガラス強化テープ」があります。
これはテープとテープの間にねばねばした物質のものを薄くはさんでいるため、窓を割れにくく、三角に切り取りにくくしてくれます。
このテープを両方の窓に大きめに貼っておけば窓からの侵入は難しくなります。

窓からの侵入は上記二つで先ずは安心かと思います。

玄関はやはりダブルロックですね。
簡単に後付けできるものも売っているようですので、ホームセンターの方に聞いてどれがいいかを選ぶといいと思います。

あと、部屋の中にひとつ、携帯用の防犯ブザーを持っておくといいかもしれません。
隣近所くらいには響いてくれると思いますので、「侵入されそう!」というときには撃退効果があると思います。

今は動揺されていらっしゃると思います。

早く旦那様が帰ってきてくださるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
賃貸でも、大家さんに相談すればいいって言うかもですよね。賃貸だから駄目だ!みたいに何故か思考が偏っていました・・・かなり混乱していたようです。

丁寧なグッズの説明ありがとうございます。
早速買いに行こうと思います。これでかなり安心できます。

新しい土地で、知らない人ばかりで、やっと引っ越し作業が落ち着いたと同時に今回の出来事でしたので、とても不安で心細く、温かい言葉がすごく嬉しくて涙が出てしまいました・・・・本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/06/18 18:21

防犯グッズの紹介は他の回答者に譲りますが・・。



文章を読む限りでは、ちょっと大袈裟に感じました・・。
もちろんこういうご時勢ですから隙を見せることは宜しくありませんけどね。

入居4日目とのことですが、近隣住戸には挨拶を済ませたのでしょうか?
もしかしたら、今まで空き部屋だったところの窓が開いてたから「誰か住み始めたのかな?」という感じで近隣の人がチラッと見ただけだったとか、そんな可能性もあります。

というか、窓の外の共用部はあなたの家ではないわけだし、主にはその賃貸マンションの人が行き来するでしょうから、会ったりすれ違ったりしたときには「こんにちは」とか挨拶するべきで、最初から不審者扱いというのもおかしな話です・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
もちろん挨拶は済ませました。引っ越し前に荷物の搬入をする際、騒音等で迷惑をかけるので、不在の場合は何度も挨拶に伺いました。
ですが、近隣住民のご家族全員まで顔合わせをしたわけではありません・・・
ちなみに、「チラッ」とではありません。
窓の外に立ち、しばらく立っていたので「???」となったのです。そしてこっちを向いたまま、ごそごそかちゃかちゃ窓のところでしていたので、わけがわからず「はっ!?」と声を漏らした次第です。
会ったりすれ違ったりした場合は、もちろん挨拶をしますし、共用の部分と言うのは心得ています。
ですが、いきなり窓の所にぬうっと立ち、窓のあたりでごそごそかちゃかちゃしてる方に対し「こんにちは」と挨拶するのは、結構勇気がいると思います・・・・私は怖くて無理でした・・・・

お礼日時:2008/06/18 17:48

質問とはに対する答えになっていなくてすみません。

あくまで参考意見としてお聞き下さい。

鉄格子とツーロックに賛成です。

あとはご近所と管理会社に連絡ですね。
「○○の風体の男が奇妙な音を立てて徘徊していたので、万が一侵入してきた時は通報に協力してください」というところでしょうか。
実際に侵入された時、警察はすぐに来てくれませんから・・・
頼りになるのはご近所です。ガチャガチャやってる時に隣の人が顔だけでも出してくれれば助かります。
あとは管理会社に言って、似顔絵付の貼り紙でも貼ってもらえば心理的な防犯対策になります。
「こんな危険なところには住めません!」と不動産屋さんを通して相談しても良いですね。
何かあって誰かが傷つけられてからでは遅いですから…事前の防犯が肝心です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
引っ越しの際に近所の方に挨拶に伺ったとき、昼間は不在のお宅ばかりでした。私は専業主婦なので、もし昼間なにかあったときは私一人だと思います。とても怖いです。
管理会社は今日はお休みらしく連絡が取れないので、明日連絡してみようと思います。
でももし・・・実はその人物は隣の号室の方で、私が大袈裟に受け取っているだけだったらどうしようと不安もあります。
ごめんなさい、かなり不安で支離滅裂になってますね・・・

お礼日時:2008/06/18 17:19

まずはドア鍵を二つにする。



窓に鉄格子。

これでかなり防げると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
賃貸なので、鉄格子などは工事が必要なので、ちょっと厳しいかもしれません・・・でも、一番安心できる方法ですよね。

お礼日時:2008/06/18 17:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!