
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
泥棒は時間がかかることを嫌がるので、先ずはきっちり閉めておく、それでも心配なら格子をつけるが正解。
ガラスを割ったり、格子を取り外すような泥棒なら、他の大きな窓を壊して侵入します。
No.5
- 回答日時:
>空けずに閉めている状態でも外されるのでしょうか?
再侵入を予定していない流しの泥棒は1枚づつ割ります。1分もかからず侵入できます。ガムテープを貼って割れば音がほとんどしないので他人に気づかれない窓です。窓が開いている方が簡単ですが大した違いはありません。
Tvでは滑り出しまどには防犯格子を付けるよう勧めていました。既存の防犯でない格子はネジを外されないようビスの頭に強力接着剤を付けておきます。
No.2
- 回答日時:
キチンと閉めていたとしても、多少手間が掛かる程度で外せる事には変わりない
その窓が外部の目に晒される箇所なら大丈夫
物陰などで視線が遮られる箇所なら、極めて危険
一般的な面格子も多少の時間稼ぎにはなっても基本的には無防備
No.1
- 回答日時:
外れないようにシリコンコーキング剤で固めるとよいと聞いている。
ルーバー窓には格子をつけると安心できるように思えるが、格子も簡単に外せたりする。
ガラスを割らずに進入する目的でガラスを外すので、ガラスが外れないように工夫されていれば賊は諦めるらしい。
…と住宅会社の担当者から聞いたことがあるので自宅で実施している。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
消防隊侵入口の周りに物を置く...
-
留守中 家の窓 どうしてますか?
-
幅26cmの窓の防犯性
-
うーん 怖い怖い
-
和室の窓の防犯と障子の事
-
ヨタビアス防犯カメラ設置需要...
-
388から電話があった10分後に、...
-
鍵閉めるときは右回しですか?...
-
早めの回答お願いします。 先程...
-
夜中の3時半にインターホン ...
-
クロネコヤマトの置き配。 普通...
-
夜中にインターホンが鳴りました
-
勝手に玄関のドアを開けるのは...
-
九州新幹線の車内チャイムについて
-
20時過ぎに2回ほどインターホン...
-
夜中隣の家の明かりがまぶしく...
-
回覧板を置きに行くときのマナー?
-
こんばんわ。 夜中の0時にアパ...
-
アパート1階のシャッターについて
-
インターホンの画面に映ってい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
消防隊侵入口の周りに物を置く...
-
格子戸のセキュリティについて...
-
人が入れない窓の呼称幅について
-
幅26cmの窓の防犯性
-
留守中 家の窓 どうしてますか?
-
一人暮らし始めました。 怖いで...
-
一戸建ての1階窓に面格子は必...
-
和室の窓の防犯と障子の事
-
住宅の窓の格子
-
窓を開けたまま寝る夫に困って...
-
窓を開けっ放しにして寝るのっ...
-
休日の昼間にベランダを網戸に...
-
3階窓のシャッターについて
-
女性の一人暮らしの夜の窓の開...
-
窓を全開にしても安全な時間帯
-
マンション共用廊下に面した窓...
-
うーん 怖い怖い
-
警察署の窓に鉄格子みたいなやつ
-
家のセキュリティのため、何を...
-
2Fリビング、夏日中の1階窓開け...
おすすめ情報