
料理レシピのデータベース的なものを自分のパソコンでつくりたいです。
サイトのCookPadみたいな感じのもので、自分のレパートリーの中から、
材料をキーワードに検索して、つくろうと思ったものを印刷できる、みたいなものです。
オンラインでも、オフラインでもいいですができればオフがいいです。
何かそういうソフトがあるのか(料理でなくても)、どこから手をつけていいのかわかりません。
料理はレシピを見ながらでないと何もできないのですが、
サイトで検索したり、本を見たりするので、これを一括して調べたいのです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
この回答への補足
こんな便利なソフトがあるとは知りませんでした。。
しかしOSがvistaなのです。
一応ちょっと使ってみたら動作はするようですが、、
大丈夫でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JavaとOracle Javaって何が違う...
-
汎用カード型のデータベースソ...
-
SQLって何のためにあるのでしょ...
-
初心者です。Accessを使って、...
-
ACID特性って?
-
OracleからSQLServer参照時の不...
-
OpenOfficeのBaseでExcelのデー...
-
別のACCESSデータベースのテー...
-
RBDの反対語は?□DB??
-
AndroidからのAccessデータベー...
-
スタライズとは、どういう意味...
-
どういう専門学校へいくべきで...
-
Oracleで今接続しているセッシ...
-
関係演算(商)の初学者への説...
-
型 varchar から型 numeric へ...
-
図書在庫管理をAccessで‥‥参考...
-
ODBCを使わないでExcelへ連携
-
データベースに接続したままの...
-
ODBC経由の処理が遅い
-
sqlite2とsqlite3の違いについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JavaとOracle Javaって何が違う...
-
汎用カード型のデータベースソ...
-
Notes って 何が良くて使うの...
-
クラリスワークスみたいなDBって
-
データベースソフトの「TCARD f...
-
有料DBソフトと無料DBソフトの違い
-
ファイルメーカーのようなDBソフト
-
MusicBee リッピング時のファイ...
-
DOS版桐のデータの生き残り...
-
2021年現在、表計算ソフトとデ...
-
ハイパーカードみたいな・・・...
-
書籍のデータベース化に特化し...
-
macのデータベースソフト探して...
-
accessを自宅のパソコンにイン...
-
データベースのウェブでの自作
-
蔵書管理のフリーソフト
-
初心者です。Accessを使って、...
-
別のACCESSデータベースのテー...
-
どういう専門学校へいくべきで...
-
SQLって何のためにあるのでしょ...
おすすめ情報