dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆様お世話になります。

近々インドネシアのバリ島へ旅行することになりました。私はバリ島は初めてで、これまでは通貨がUSドル圏内の地域しか行ったことが無く、アジアは初めてです。

そこで質問なのですが、これまでUSドル圏内の旅行では、私が利用しているクレジットカード会社が「USドル」に限り、換金手数料が1ドルあたり0.5円と割安なこともあり、いつもは現金少量(チップ&タクシー代程度)と、後はほとんどがクレジットカードをメインに支払いをしておりました。

聞くところによると、インドネシアではクレジットカードの換金レートが悪いと聞きましたが、現地ではどのような決済手段が、換金手数料面で一番お徳でしょうか?

A)現地へ円を持参し、両替所で換金した現地通貨をメインに利用する
B)日本国内で現地通貨を用意し、それをメインに利用する
C)現地通貨を少量と、メインはクレジットカードを利用する
D)その他

滞在のホテルはヌサドゥア近郊(ブノア?)で、滞在は主にゆったりとホテル内とビーチでのんびり過ごすことが大半ですが、気まぐれで軽く観光やショッピングをする予定です。

ご経験者の方、ご教授お願いいたします

A 回答 (3件)

こんばんは。



基本はA)ですが、D)その他として『日本円と米ドル現金』もあるといいです。
米ドルに関しては、ビザ代で必ず必要になりますし、オプションやスパ等で、
ドル建ての価格表示があればドルの現金で支払う方がよいので、
ビザ代+αは用意しておいた方がいいですね。
現地でルピアに両替する場合、1万円も両替すると大変な枚数の紙幣になります。
こまめに両替できるように千円札を多めに用意しておかれるとよいでしょう。
また、お店によってはクレジットカードよりも米ドルや日本円の現金の方が喜ばれます。
クレジットカードを使うのは、ホテルや免税店、高級スパになると考えた方がいいですね。
米ドルや日本円で支払う場合、おつりがルピアになることがほとんどですので、
誤魔化されないように換算レートはしっかり確認してから支払ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

大変参考になりました。

お礼日時:2009/04/16 17:37

ご質問にあります中で、一番良いのは#1の方にもありますように


A)現地へ円を持参し、両替所で換金した現地通貨をメインに利用する
ですね。

インドネシアに限ったことではないですが、アジア地域の多くの国では
クレジットカードを使用すると
1)お店がUS$に換算してカード会社に請求
2)カード会社からUS$→JPYに換算してユーザに請求
となりますので、為替手数料が2回かかることになります。
したがってクレジットカードの換金レート我ういというより手数料が
2度かかるというのが正確な言い方かも知れません。

また日本で現地通貨に用意することもお勧めしません。
レートが恐ろしく悪いです。昨日のレートですと以下の通りです。
現地レート:1円=106.72Rp
日本監禁レート:1円=75.5Rp(トラベレックス社)

現地での両替は、私は街中の両替所がレートは良いので利用していますが
なかにはボッタくりのお店もあるので注意が必要です。
手軽で確実なのはホテルで両替ですかね。ヌサドゥアのホテルなら
だまされることはないと思いますが、お金をもらったら絶対にその場で
金額が間違っていないか数えてくださいね。

それでは良いご旅行を~♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

現地で両替しようと思います。

お礼日時:2009/04/16 17:35

はじめまして、こんにちは。



近々渡バリされるのですね。う~ん、うらやましい!

観光やショッピングをされる際には、換金手数料的にも
便利さも、
A)現地へ円を持参し、両替所で換金した現地通貨をメインに利用する
がいちばんだと思います。

現金を両替する際は空港やホテル(レートあまり良くない)
は安全ですが、お土産やさんなどは注意が必要で、街中で両替
されるのであれば、きちんとした両替商での交換をお勧めします。
下記URL参考にしてみてください~。

ただ、ヌサドゥア(=すべて高級ホテル)でホテルにのんびり滞在
されるとのことなので、ホテル内の支払いなどは良いホテルに宿泊
したことのある方からのレスを参考にしてみてください。

楽しいご旅行を!

参考URL:http://www.biwa.ne.jp/~x208403/Estate/data/info/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

お礼日時:2009/04/16 17:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!