
誰か航空業界に詳しい方に質問です。
バリ島のツアーで9月の5連休の予約を旅行代理店にしたら
「満席のためキャンセル待ちです」といわれました。
チャイナエアラインなのですが、ちなみにビジネスクラスで申し込もうとしてもいっぱいで、200席あるエコノミーも全部満席とのことでした。
かなり早く予約に取り掛かったと思ってたのに、びっくりです!!
例年GWなども半年以上から予約って取り組まなければならないんですかね?
とりあえず、予約金だけ支払ってキャン待ちしようと思いますが、空く見込みあるんでしょうか???
チャイナエアラインに問い合わせたら、旅行代理店が仮押さえしていて、この時期込んでいると言っていましたが、意味が分かりません。
旅行業界に詳しい方、キャン待ちの実態を教えてください。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
>例年GWなども半年以上から予約って取り組まなければならないんですかね?
お盆、年末年始、GWの繁忙期は半年以上前から取り組みますよ。特に人気の旅行先はそうしないと取れないので。
>チャイナエアラインなのですが、ちなみにビジネスクラスで申し込もうとしてもいっぱいで、200席あるエコノミーも全部満席とのことでした。
>チャイナエアラインに問い合わせたら、旅行代理店が仮押さえしていて、この時期込んでいると言っていましたが、意味が分かりません。
これは他の方もおっしゃってますが、そのツアーを出している旅行会社に割り当てられてる席がすでに満席ということです。飛行機には大まかにツアー用の格安航空券(TI包括運賃)とそれ以外の正規格安運賃や正規運賃の航空券があって、ツアー用の席は色んな旅行会社に割り当てられてます。ただこれは仮押さえで、ツアーに予約する人がいない場合、出発の2週間~1ヶ月前に旅行会社は航空会社に席を返します。今はまだ、ツアーに行く人数が確定できない時期なので、各社が需要を見込んで多めに押さえているので、混んでるんです。
>空く見込みあるんでしょうか???
なくはないと思いますよ。私は年末年始の旅行のキャンセル待ちをしてて、出発の45日前に取れたことがあります。繁忙期は出発の40日前からキャンセル料がかかるので、この直前になるとキャンセルする人が出てきます。ですので、取れる可能性はありますが、取れないかもしれません。ですので、とりあえずキャンセル待ちはしつつ、他の旅行会社のツアーだったらまだ空いてるかもしれませんから、そっちを押さえておきつつキャンセルが出るのを待つのがいいんじゃないでしょうか?
No.6
- 回答日時:
No.4の旅行会社経営者です。
消費者の皆様の中には多少の誤解があるようですので、ちょっと説明を。旅行会社の店頭で「航空座席が満員なのでこれ以上の予約は受けられません」と断られたお客様が、直接航空会社に電話してエコノミー席の状況を尋ねたところオペレータから「まだ座席はある」との答を得て、件の旅行会社に「うそをつくな。まだ席があるじゃないか」と苦情を仰ることがしばしばあります。
これは誤解なんです。団体用のエコノミー席と個人客用のエコノミー席は座席の作りは同じなんですが、その予約システムの運用上ではまったく別物でして、団体用は原則として割り当てられた分以上の増席は出来ません。なぜなら個人用のエコノミー席より運賃が安く、航空会社とすれば、より高い(利益の大きい)個人用の座席は直前まで彼らが直接コントロールして売りたいのです。
電話でもWEBサイトでもこれは同じです。個人用の座席がまだ残っていても団体用、パッケージツアーにすぐに転用できるわけではありません。もちろん航空会社も売れ残しをしたくありませんから、個人用のエコノミー座席が出発日が近くなると、個人用残席の一部を混雑する団体やパッケージツアー用に放出することは十分あり得ます。
No.5
- 回答日時:
>例年GWなども半年以上から予約って取り組まなければならないんですかね?
そうですよ。本当に確実に行きたい人なら、1年前からだって予約入れています。
9月の5連休ですよね?バリ島ですよね?近場だし、とても混み合うと思います。
ちなみに私などは、9/19発の日程の航空券を、燃油サーチャージが下がる発売日当日(4/1)、夜中12時からヨーイドン!ってかんじでオンライン予約で押さえました。(そこまでしなくてもよかったのかもしれませんが・・・)
もう1人分は無料特典航空券を取りたかったので、220日前(予約開始日)に手配済みです。
「満席のためキャンセル待ちです」というのは、その旅行代理店が持つ座席枠が満席、という意味だと思います。その代理店が200席自由に予約を取れるわけではなく、予約を受けられる座席数と言うのは、各社決められています。例えば確保してある50席分は満席で、残りの150席は他の代理店が押さえているから、ウチでは取れない、という意味だと思います。
他の代理店に聞いたら、空席がまだあるかもしれません。
キャンセル待ちするのもよいかもしれませんが、他にもあたってみることをオススメします。
本当にその便が満席かどうか、調べる方法もありますよ。
http://www.seatcounter.com/
詳細に確認するにはブッキングクラスの知識とかも必要ですが、まずは空港コードというのを調べて(成田空港はNRTです)、出発日付を入れれば結果は出ます。片道ずつです。
指定した日のチャイナエアラインの便の欄全部に「0」と出れば本当に満席です。「4」とか「9」とか出る場合は、どこかにまだ空席を持つ旅行代理店があるはずです。
No.4
- 回答日時:
旅行会社経営者です。
5ヶ月も先の航空座席が予約で一杯だ、というのにはいくつもの理由が考えられます。1.まず旅行会社の事前仕入と旅行客による「思惑買い」です。混雑期は大手旅行会社にあらかじめ座席が割り当てられていることがほとんどで、割り当てのない、あるいは割り当ての少ない旅行会社の保有座席がすでに売り切れていることがあります。
また旅行を予定しているお客様が同じ方面の旅行をいくつも並行して予約していることもこれまでの例から十分考えられます。取消料がかかるぎりぎりまで安い商品の登場をまち、いったん決めると他の予約をいっせいに取り消すことがピーク時期には珍しくなく、航空会社や旅行会社の悩みの種になっています。
つまり本当の予約以外に取消しを前提にした予約がされていることで、航空会社などは混雑の実体をつかめなくなるわけです。行会社は大手を中心に、同一人物の予約が同じ日にいくつも入っていないかを定期的に情報交換をしていました。今でもやっていることと思います。彼らは防衛策として目減りを見越し、ある程度のオーバーブッキングをしているようです。
2.9月は航空運賃もGWや旧盆より安くなっていること、また4月以降の燃油サーチャージが大幅に引き下げられたことなどで需要が例年より高まっています。このため売り切れ状態が顕著です。
このようにいくつもの理由が絡み合っているのだと思います。そこでご質問への回答ですが、これまでの経験から、お待ちになれば予約が取れてくるだろうと思います。しかしそれでもぎりぎりまで決定が出ないかもしれません。
「今年はかなり取り消し待ちのお客様が気を揉むだろう」としか言えません。
なお個人客が高根の転売を見越してツアーや座席をたくさん予約しておくことはありえません。予約には旅券と同じフルネームが必要でして、他人にその予約を転売することなど不可能だからです。
No.3
- 回答日時:
>例年GWなども半年以上から予約って取り組まなければならないんですかね?
そうですね。バリ島などの人気の行き先でしたら。
ツアーは、だいたい4-9月、10-3月の半年毎に発売されます。4-9月は2月ぐらいから発売が開始されていました。
ですから、9月の連休(シルバーウィーク!?)の予約はこのぐらいから始まってましたよ。9月は夏休み時期でもありますから、動きが早かったようですね。(自分はバリ島ではありませんが、2月中旬に空席照会をしたら残り2席と言われて、慌てて予約しました。)
GWも同じ頃から発売されるので、予約時期としてはあまり変らなかったということになりますね(GWは、代理店によっては発売前からの仮予約もありますが)
個人手配の場合は、約1年前から予約ができるので、もっと動きが早かったですよ。ハワイ便などは、9月の連休でも良い日程のPEX航空券は1月の時点で既に結構埋まってました。
>旅行代理店が仮押さえしていて、この時期込んでいると言っていましたが、意味が分かりません。
飛行機の座席は数に限りがあります。旅行代理店は予約を見込んで席を確保しています。確保している数は旅行代理店によって異なり、多く確保しているところもあれば、少ないところもあるので、別の代理店にはもしかしたら、まだ席があるかもしれません。他の代理店にも問合せしてみてください。(それも既に満席かもしれませんが、キャンセル待ち数は少ないかも?しれません)
ツアーの場合、特にこのような連休の場合、行けるかはわからないけれど、キャンセル料が発生するまでとりあえず予約を入れておくという人がいなくはないので、キャンセル待ちに動きがあるのは、キャンセル料が発生する約1ヶ月前でしょう。
それでもキャンセル待ちが必ず取れるという保証はありません。
行けるかどうかわからない状態がイヤであれば、NO.2の方のおっしゃるとおり、予約できるツアー(行き先変更も含めて)を探した方がいいですね。
No.2
- 回答日時:
もともと9月は海外旅行に行く人も多いんですが、今年は例年以上の盛り上がりのようです。
現時点でキャンセル待ちが取れるのかは、何人くらいキャンセル待ちの人がいて…とか状況が分からないのでなんとも言えません。
チャイナエアラインの「旅行会社が仮抑え」はおそらくその飛行機の座席のうちいくつをどこの旅行会社に割り振るか具体的に決まっていないんだと思います。
実際その飛行機全ての座席をパッケージ旅行のお客には売りません。むしろごく一部の座席しかパッケージ向けには割り振らない路線もあります。理由は簡単で、パッケージを利用しないお客(個人旅行やビジネス利用)の方が高く売れる(もしくは需要がある)からです。
現時点で質問者さんが取れる行動は、旅行代理店の担当者に詳しい状況(どのくらいの人がキャンセル待ちしているのか、取れないのは飛行機だけか)を聞いた上で、現時点で予約が取れる代案を探してもらってください。
その上で空きのあるツアーを第二希望として予約しておくことです。
旅行代理店によってはこのような二重予約を嫌うお店もあるので、その場合は別の旅行代理店に行ってください。
ただ、キャンセル料が発生する日までにどちらのツアーに参加するか決めて、いらないツアーをキャンセルするのを忘れないように気をつけてください。
その上で質問者さんが優先する内容(ツアー内容なのか、お値段なのか…などなど)を考えておくことです。
どうしても今キャンセル待ちしているツアーが良くて、このツアーに参加できないならバリ島に行かないというならしょうがないですが、多少高くなってもバリ島に行きたいなら今のうちに代案を探して抑えておくことを強くオススメします。
長文、乱文失礼いたしました。

No.1
- 回答日時:
9月の5連休がわかった時点ですぐに申し込もうとした人は多くいても仕方がないですよ。
GWが休めないから代わりに9月にいこうと思う人もいるでしょうし。ただ、その手の人気ツアーになればなるほど最初からまとめて予約して希望者に高く売ろうとするやからがいるのも事実です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ハワイ・グアム 旅行のキャンセル保険について詳しい方教えてください。 福岡▶︎ホノルルに旅行の為、航空券を購入しよう 3 2023/08/15 23:28
- 飛行機・空港 航空券について 4 2023/05/24 14:19
- ヨーロッパ 航空券 欠航時の対応 6 2023/03/25 17:27
- その他(保険) キャンセル保険の申し込み 1 2023/07/03 17:32
- 飛行機・空港 全国旅行支援について 3 2022/06/29 16:19
- 会社・職場 有給取って旅行へ 閲覧ありがとうございます。 当方20代後半の一般会社員です。 約2ヶ月後に、彼と3 6 2022/05/25 10:56
- その他(悩み相談・人生相談) 2年ほど前に、遠方の友達にキャンセル料を肩代わりしてもらったお金がそのままになっています。 4人のグ 3 2022/10/21 17:31
- 飛行機・空港 ANA スーパーバリューはキャンセルしても全額戻るのでしょうか? 3 2022/05/16 18:27
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 旅行の「キャンセル保険」 2 2022/11/03 20:59
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 宿泊予約に詳しい方!ホテル事情に詳しい方!! 大変まずい状況になりました‥。 ご回答頂けると助かりま 5 2023/06/19 14:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
G・Wバリ島 格安航空券のキャ...
-
全日空 特割のキャンセル待ち...
-
お盆のAIRキャンセル待ち(...
-
格安航空券で出発日の重複予約
-
初めて、Expediaというアプリで...
-
チャイナエアラインの便をHISか...
-
日本への無料航空券
-
特急の指定席に座った時、キャ...
-
よく海外にいかれるかたに質問...
-
燃油特別附加運賃1月から値上...
-
飛行機の車椅子マークの座席って
-
イベリア航空の座席指定について
-
初めての 東南アジア旅行
-
海外旅行の旅費を教えて(///∇///)
-
バスの座席を二人分倒す人
-
【世界一周旅行】ワンワールド...
-
えきねっとトクだ値の座席がい...
-
ジェットスターで座席指定しな...
-
ジェットスターの席指定以外は...
-
JR北海道の新千歳空港⇔札幌・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飛行機のキャンセル待ち表示
-
ロンドン行きの航空券を探して...
-
年末年始の航空券の予約
-
航空券のキャンセル待ちの入れかた
-
格安航空券に関して
-
航空券の優先って?
-
航空券の予約が複数になってし...
-
どうして飛行機は早く予約して...
-
旅行会社の空席照会について
-
ANA超割の優先予約について
-
カンタス航空のネット予約でキ...
-
ANA 得点航空券 キャンセル待...
-
成田で全日空のキャンセル待ち...
-
旅行のキャンセル待ちについて
-
年末年始にJALの特典航空券...
-
初めて、Expediaというアプリで...
-
チャイナエアラインの便をHISか...
-
飛行機の車椅子マークの座席って
-
電車内で座席に座れる人と座れ...
-
電車の優先座席って体調悪くて...
おすすめ情報