dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テレビで「近頃、救急医療が充実したから交通事故で死人が出なくなってきた。その反面、高次脳機能傷害が増えてきている。その数は20万人以上とも言われている」
簡単に言うと、事故を起こしても
1)死ねなくなって
2)頭部外傷により別人になる(差別用語)という後遺症が出ても
3)障害者向きの福祉政策からは無視されて
4)本人、家族が苦しむ
5)そんな苦しみの人が20万人×(家族の数+友達の数+恋人の数(これは一人か))
ということです

たとえ原付であっても大型バイクであっても事故を起こした時は同じスピードなら後遺症は平等だと感じてます。

スネル規格のヘルメットが高いと言っても3万あれば買えます。 デザイン優先のヘルメットが1万円強(前後)です。 1万円の自転車に3万円の安全装備はつけたくないと言うのはわかります。しかしバイクは安くても諸費用込みで、10万を超えます。 後、2万だせば万が一の時、いずれ笑い話になるのにって考えます。

どうしてあなたはスネル規格のヘルメットを購入しないのですか?
それともスネル規格は過剰規格ですか?
同様に何故アゴひもを締めないのですか?

A 回答 (16件中11~16件)

スネル規格とは、初めて聞きました。

知らなきゃ
選べないですね。

私は、バイク屋のおじさんの薦めるままアライの
製品を使っています。高いけど、かぶってみれば
しっくりきて値段分の価値があることはすぐ分か
ります。アライはスネル規格をクリアしてるんで
すよね?販売店がいい物を薦める姿勢も重要なん
じゃないでしょうか。

この回答への補足

良い販売店を選択されましたね。 結構バイク屋の棚には安物が多いですから。 
アライのヘルメットはこれで頭部後遺症がでても、諦めがつくヘルメットです。 もし死亡事故なら内臓に重大な傷があり、ヘルメットだけでは無理だったということです。
昔、私はSHOEIファンでしたが、スネル規格を追い求めなくなった時からアライに替えました。

今後も周りの人に勧めましょう

補足日時:2003/03/04 16:21
    • good
    • 0

こんにちは 私はアライ規格品を使ってます



少し前のデ-タ-ですがバイクの90%は原付だそうです
節約の為にバイクに乗る人はヘルメットにお金を掛けることは無いでしょう(モチロン例外はあります) おっしゃるとおりヘルメットの乗り物購入費に対する比率が高いと当然そうなりますよね 新車原付が5.98万で手に入る時代ですから 更に安物をかぶる人は増えるんじゃないでしょうか 

同じ様な問題で、これからの季節増えてくる、半袖+短パン+サンダルで乗る人も結構いますよね ヘルメットと同じくらいそれらもキチットした服装にするのは大事だと思うのですが

キチットした装備をさせようと思ったら 法律が必要でしょう みんなそんなものですよ 危険承知でタバコ吸うのと同じじゃないです

あっもう一つ手があるな 1万円でスネル並の規格品を作れば良いのです

この回答への補足

ぶっちゃけ、煙草のように勝手に死んでくれるのなら構わないのですが、こちらが過失の無いような事故に巻き込まれた時、相手がひもの閉め忘れの半キャップで死なれたら困りますからね。 物損が人身になる瞬間ですから。
どう思われます。

>1万円でスネル並の規格品を作れば良いのです
大量生産になるなら可能ですよね

補足日時:2003/03/04 16:17
    • good
    • 0

スネル規格が良いかも知れませんが


今の交通教育ではJIS規格のヘルメットということ意外は触れていないのでは?
そこらへんの人に聞いても「スネルって何?」ですよ。
そんな規格知っているのは一部の人だけです。

この回答への補足

やはりスネル規格というのはマイナー規格なんでしょうか

教習所で教えないんでしょうか? 私は益田自動車学校で習いましたが・・

補足日時:2003/03/04 16:16
    • good
    • 0

2年ぐらい前まで原付に乗っていました。


その辺で売っている安いヘルメットを使っていました。
母も今カブに乗っていますが安いヘルメットを使っています。
3千円~5千円ぐらいのやつです。
理由
ヘルメットでどれがどのように良いのかというのを知らない。
ヘルメットをしていてもむき出しになっている体に外傷を負えば
どんなヘルメットをしても関係が無い。その時はその時。
警察につかまらなければOKぐらいにしか思っていない。
母も私も通勤用、通学用の近距離のみ使用していて
その他、基本的にはバイクには乗りません。

この回答への補足

ナマの感想を教えて頂き有り難うございます。 しかし疑問点が少々・・・

>ヘルメットをしていてもむき出しになっている体に外傷を負えばどんなヘルメットをしても関係が無い。
体幹にダメージを受けて重篤な後遺症を残す場合もありますが、それ以前に頭がダメージ受ければ間違いなく不可逆的にダメージが残るんですが・・・ とっても安全性の高いヘルメットと安いヘルメットでは違いが有ると思いますが・・・

>その時はその時
重篤な後遺症が残っても(死ねたらいいのですが)誰も恨まず、障害者としての当然の権利も主張せず(主張すれば社会資本が使われる)全部自腹で行われると言うことですか?

>近距離のみ使用して
記憶で申し訳ないのですが、女性の自動車事故は、あまり遠出をしないということもあるが、自宅から2km以内で過半数が起きている。 
セリフは「いつもは~がいなかったのに、今日に限って~がいたからぶつかった」
近場だから安全だからというお考えがどこから来るのかわかりません。

危険が有るのに無いかのように行動されるお考えはどこからくるのでしょうか?

補足日時:2003/03/04 15:57
    • good
    • 0

飲酒運転と同じで、自分だけは捕まらない、と言うのと同レベルだと思います。


自分だけは事故を起こさないと言う自信が有るのでは?

この回答への補足

>自分だけは事故を起こさないと言う自信
どうしてそのように思えるのでしょうか? 経験者のお話を聞いてみたいですね。

補足日時:2003/03/04 16:14
    • good
    • 0

http://www.arai.co.jp/jpn/jp/bnews/bnews19/bnews …

アライの社内規格の方が優れていますよ。

アゴひもは論外だと思いますがつまるところ乗らなければ事故りません。
乗らなくても事故にあう可能性はありますが。

この回答への補足

>乗らなければ事故りません
本当にそうですね。地震で家が壊れない限り、引きこもっていれば事故に逢いません。 一歩外に出れば危険がいっぱいですよね。 巻き込まれ事故もありますし・・・ 地球上の全ての人間が家から一歩も出なければ、事故が全て無くなり、戦争と名の付く物は全てなくなるんですけどね。

補足日時:2003/03/04 16:08
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!