No.4ベストアンサー
- 回答日時:
囲碁についてはよく存じませんが、
将棋(日本将棋連盟の規定)では可能です。
奨励会の規定では、26歳までに四段になれなければ退会となりますが、
三段リーグで勝ち越し続けていれば、29歳まで在籍できますので、
26歳で三段リーグで勝ち越し→27歳で四段は可能です。
http://www.shogi.or.jp/kisen/shourei/index.html
また、No.3の回答者がおっしゃっているプロ編入試験には、年齢制限はありません。
プロとの公式戦で実質10勝5敗以上は、勝つこと以前にアマ棋戦で勝ち抜いて、
公式戦に出ることが大変(もっとプロアマ戦の機会を増やさなければ現実的でない)ですし、
新四段との5戦で勝ち越しも厳しい基準ですので相当敷居は高いですが・・・・・。
その他、三段リーグ編入試験
(該当アマ6棋戦のいずれかで優勝→対奨励会二段で8対局中6勝で合格)
にも年齢制限はありませんので、この試験からプロになる道もあります。
http://www.shogi.or.jp/osirase/hennyu.html
参考URL:http://www.shogi.or.jp/kisen/shourei/index.html,http://www.shogi.or.jp/osirase/hennyu.html
No.3
- 回答日時:
プロ棋士とは通常、日本将棋連盟の登録棋士のことを指します。
その方法ですが、奨励会からのルートは年齢制限により不可能ですが、瀬川四段のような特例措置の可能性があります。
彼の場合、アマチュア名人戦等各種アマ棋戦で全国優勝し、プロ棋戦の予選への出場権が与えられてプロ棋士との対戦成績で優秀な成績を残したことで特例措置が設けられました。
内容は、連盟の用意したプロ棋士6人との対局による試験を受け3勝以上するというものです。(瀬川氏が5局目で3勝達成)
優秀なアマが出場できるプロ棋戦には既出の竜王戦をはじめ、朝日杯将棋オープン戦、銀河戦、棋王戦などがあり、まずアマチュアの大会で全国優勝することが第一歩です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ、将棋の藤井7冠は、地位も...
-
将棋強いって何故頭良いと思わ...
-
将棋するのは、時間の無駄、時...
-
林葉直子ってそんなに美人か?
-
将棋って究極の覚えゲーですか...
-
正座ってなんで将棋なんですか...
-
ゴキ中の変化(馬作れるよ)
-
NHK杯でのAIの勝敗予想。インチ...
-
将棋ウォーズの3分将棋ってム...
-
将棋。棋力が上位の者に対して...
-
悪手だと言われた
-
藤井総太は東大の理3より頭が...
-
将棋ウォーズの面白いところ
-
別の端末で将棋ウォーズを楽し...
-
将棋の「同一局面」 手番や持ち...
-
藤井聡太の倒し方ってありますか?
-
囲碁より将棋の方が、格が上で...
-
藤井聡太の将棋トレーニング Ni...
-
囲碁と将棋
-
将棋。なぜ龍は馬より強いのか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この人、竜王になったら、プロ...
-
藤井聡太さんって強いらしいで...
-
囲碁界での最高タイトルとは?
-
最近、森下九段が・・・
-
将棋史上最高の名棋譜ベスト3...
-
谷川浩司永世名人がいかにすご...
-
米長さんは羽生さんを尊敬して...
-
『倉敷藤花』の由来が知りたい...
-
今は名人に代わって竜王が
-
将棋界で最も名誉のある冠は?
-
藤井聡太四冠ではなく藤井聡太竜王
-
名局教えて
-
桂馬が好き
-
竜王≧名人>>棋聖≧王位≧王座≧...
-
屋敷四段(当時)が棋聖戦で作...
-
将棋の序列は、竜王をとれば1位...
-
藤井八冠は色紙に「八冠」と書...
-
毎年かるたの名人戦クイーン戦...
-
序列 佐藤康光>森内俊之
-
羽生名人は、オールラウンドプ...
おすすめ情報