dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。
GWに大人二人で埼玉発→岩手へ旅行の予定です。
2泊3日で、1泊目は盛岡の雫石に宿泊、2泊目は花巻の大沢温泉の予定です。
ぼんやりと考えているプランでは、
1泊目→行くだけで精一杯かと思うので(車です)観光はなし。
2泊目→午前中・小岩井農場→お昼・盛岡市内で冷麺を食す→午後・龍泉洞→花巻温泉へ
3日目→特にプランなし。帰るだけ?
です。
質問は、
1.3日めに帰るだけっていうのは寂しいため、何か花巻付近でおすすめを教えていただければと思います。農産物直売所に寄るのも好きなので、お得な販売所あればそこでも・・。
2.龍泉洞と小岩井はなんとなく組み入れたのですが、これ以外でおすすめの観光スポットがあればアドバイスお願いします。
3.1日で小岩井と龍泉洞へ行くのもスケジュール的にきびしいのか、土地カンがないためよくわからないので、そのあたりも助言いただければと思います。ちなみに、当方体力はあまりありません・・・。
いろいろ言いましてわがままですが、よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

またまた#2です(^_^)v


マルカンがテレビで放送されていたなんてびっくりです(@_@;)
名物の「わんこそば」ではなく、マルカンを紹介したことに自分の偏屈さを感じていました・・・わんこそば食べるなら「やぶや」でしょうか・・

「肉の米内(よない)」も知りませんでした(^_^;)
紹介した「手づくり村」に工場がある「ぴょんびょん舎」は関東方面でも食べることができる大御所的なお店です。

私は北上なので「焼肉ヤマト」の冷麺をよく食べます。(盛岡にもありますよ)お店によってスープ、麺、辛味が違いますので、食べ比べもいいかもしれませんね

なんなら・・・3日目は、花巻から国道4号線を南下し、北上江釣子ICを目指してくるとインター手前に「ヤマト」ありますから北上も寄っていってください 北上市民からのお願い(^人^)・・・なんちゃって(*^_^*) あーお店11時からだった・・遅いですね(-_-;)

一関の猊鼻渓(げいびけい)も自然たっぷり マイナスイオンたっぷりでいいところです。ただ、二日目だと移動でぐったりしませんか? 一関ICからも山道峠越えで片道1時間近くかかると思いますが・・・そこからまた花巻まで戻ってくるんですよね・・・もったいないような・・・

だったら三日目ちょっと早く宿を出発して、一関ICから4キロほど西にある厳美渓(げんびけい)によって”かっこう団子”を食べて 帰る・・ってコースも(^^♪

一関の手前 平泉前沢ICから国道におり、世界遺産で騒がれている「中尊寺」などに寄るコースもありますが、なにせGWはかなり混むと思います。っというか、交通規制で通れないかも・・・
日取りがわかりませんが、「春の藤原祭り」なるものが1日から5日まであります。参考URL添付します。

結局GWに観光地に行けば渋滞・混雑はさけられないものでしょうが、せめてお天気がよければいいですね。

道中車の運転には気をつけて、どうぞ楽しい東北の旅を!!(^o^)丿
どうぞ 太って帰ってください(●^o^●)

参考URL:http://hiraizumi.or.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

3回目のご回答ありがとうございます。
またいろいろ提案していただいて感謝です^^
日取りは、GWといっても5月1日~3日なんです。なので、2日目の午前中小岩井行きも、泊まる所からだと車で15分(渋滞なしなら;)とのことですので、早めはやめを心掛ければ大丈夫・・・かも?^^;と考えています。

<マルカンがテレビで放送されていたなんてびっくりです(@_@;)
2回ほど、こちらのテレビで見ましたよ~^^知名度上がってる気がしますよ。

「焼肉ヤマト」は初耳です。食べ比べ、いいですね~。「てづくり村」で2日目のお昼に食べて、3日目もお腹と時間に余裕があったら食べてみたいです。岩手って焼肉屋さん、多そうですね!

一関インターをはさんで、東に猊鼻渓(げいびけい)、西に厳美渓(げんびけい)があるんですね。かっこう団子知りませんでした。空飛ぶ団子なんですね、面白そう!景色もよさげだし、確かにインターから太い道があって来やすそうなのはこちらですね。うーん、迷います^^;
「藤原祭り」のURLもありがとうございます。お稚児さんかわいいですね~。

ほんとにいろいろと教えていただきありがとうございました。おかげさまで旅行のワクワク感が増えました!

お礼日時:2009/04/26 23:47

花巻に住んでます


大沢泊まりですね 良い温泉です
URL http://kenji-hanamaki.com/contents9%20kenji%20mi … にも立ち寄ってください
童話村でGW中イベントやってますよ
GW中は道路も混みます 大きく移動しないほうがよろしいかと思います
「GW盛岡、花巻へ旅行・おすすめスポット教」の回答画像6
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
御礼が遅くなってすみません。
添付写真は最初「わりばし入れ??」とよくわかりませんでしたが、「マルカン」のソフトと大きさを比較するために撮られたものなんですね。これは2人で食べても大変そうです^^
URLは回答者さまのHPなんでしょうか?花巻についてあれこれ詳しく載っていてとても参考になります!
<大きく移動しない
そうですね、渋滞にひっかかって時間をロスするのももったいないので、行きたいところは数あれど、今回はこらえてちまちまと移動したいと思います。

お礼日時:2009/04/27 20:28

他の回答している皆さんの補足です。



花巻市内でさほど混雑しないで(おそらくですが)観光できるスポットとしては
1.花巻温泉郷のバラ園(奥ではボートに乗れたはずです)
2.新渡戸稲造記念館(宮沢賢治記念館付近です)
3.産直(ビーズ屋さん含む)などは市内から大沢温泉に行く途中に4件くらいありましたよ。変わった漬けものとか、一品モノのビーズ飾りとか果物とか色々ありました。
私なんかは観光地はほどほどで産直をメインにいつも回っています。
参考にしていただければと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。ちょっと出払っていたもので御礼が遅くなりすみません。
市内→大沢温泉に行く途中に産直があるんですね、みちみち探しながら行きたいと思います。ビーズ屋さんというのがよくわかりませんが、とんぼ玉のことでしょうか?
他にあげていただいたスポットも参考にさせていただきますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/26 22:02

#2です。


大事なことが抜けてました。
GWに来られるんですね・・小岩井農場周辺渋滞すると思います。
一度大変な目にあったのでそれ以降GWにはでかけません(^_^;)

都会では当たり前の渋滞かもしれませんが、こちらでは普段スイスイ通っている道路がGWだけは走れないので イライラしちゃうんですよね

早めにその辺通り抜ければいいかもしれませんね
    • good
    • 0

こんにちは 花巻のとなりの北上に住んでいるものです。


横浜に何度か車で行ったことがあるので、往復だけでかなり疲れることはお察しいたします。(私は運転してませんが(^_^;))

ですが・・・せっかくきて観光が中日一日とはもったいないですよね
っというか岩手をあまくみちゃいけません<`~´> 四国4県の広さがあるんですよ 移動だけでどれだけ時間がかかるかっっ

午後から龍泉洞に行って花巻って・・・(-_-;) 二度と岩手には行かないって思うかもしれませんよ(^_^;)
龍泉洞は確かにいいところですよ 一見の価値ありだと思いますが、そこから花巻はやめた方がいいと思います。
宿泊が沿岸の宮古あたりだったらよかったですね・・・

そちらを早めに出発できれば、宿へ入る前にすこし観光もできるかもしれませんよ
盛岡ICから雫石に向う途中「手づくり村」というものがあります。
随分前に行ったのではっきりわからないのですが、そこで盛岡冷麺も食べられるようになったような・・・いちを参考URL添付します

小岩井農場もそうですが、岩手での観光は「自然を満喫」ということで、絶対楽しめる観光スポットってなかなか・・・
あっちもこっちもとなると、移動時間ばかり

大沢温泉からだと花巻南ICを通り過ぎることになりますが、矢沢(だったかなぁ?)というところに「かかし」という産直があるのですが、そこで売っている「プリン大福」は是非食べてみてください。その辺までくると宮沢賢治にかかわる土地や建物が点在しているので、足を伸ばすことができたら寄ってみてもいいかもしれませんね。
かつては賑わっていた(^_^;)上町商店街にある「マルカンデパート」の最上階にある食堂もある意味必見です。(地元の人に聞けば誰でも教えてくれるはずです)

古き良き昭和にタイムスリップできますよ

体力に自信がなければ、
一日目 時間があれば手づくり村に立ち寄り、時間が遅かったら
二日目 小岩井の前後どちらかで手づくり村へ寄って盛岡冷麺食べ、午後花巻方面に向かい、宮沢賢治めぐりや産直プリン大福食べ、時間があまったらマルカンデパート。お勧めはラーメンとソフトクリームですが、ここのソフトは箸で食べます。間違っても二つ頼まないように(駐車場は裏手にあります) 
三日目 ゆっくり・・・北上も通りながらお帰り っとなります

自然と温泉とおいしいものを楽しむ旅 それ以上を求めずに(^_^;)
絶対ガイドブックには載ってないプランです(^_^)v 

参考URL:http://www.ginga.or.jp/~morihand/news/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ものすごく詳しく教えていただきありがとうございます。とても参考になりました。

<四国4県の広さがあるんですよ 
そ・・そんなに広いんですか!地図で岩手県だけ見てるとよくわかりませんでした・・・。
盛岡→龍泉洞はヒョイヒョイかな~とのんきに考えておりました。
考え直したいと思います;
No1の方もキビシイとおっしゃってるし、こちらで相談してよかったです。

「手作り村」サイト紹介ありがとうございます。お土産選びにもよさげですね!冷麺は盛岡市内の「肉の米内(よない)」というお店が口コミ高かったのでこちらにしようかなと考えていましたが、GWですし行列だとしんどそうだし、こちらもいいかもしれませんね。
「産直 かかし」で検索したら個性的なHPがヒットしました。ぜひ行ってみたいです。焼きプリン大福・・・食い意地がはっているので、産直の野菜ともども買い込みたいと思います。

マルカンデパートのソフト、最近テレビで見ました!
ものすごい高さですよね。
お腹のすき具合&時間の兼ね合いと相談してみます。

プランまでご親切に考えていただいてありがとうございます。

<自然と温泉とおいしいものを楽しむ旅 それ以上を求めずに(^_^;)
そうですね、欲張って、大体後でしんどくなる今日この頃なので、的を絞って、のんびり行きたいと思います。見残したところはまた来る時に。
御助言感謝です。

お礼日時:2009/04/22 22:33

こんにちは。



1. 一関の近くですが、げいび渓舟下りはどうでしょう?
  http://www.machinet.jp/geibikanko/

2. 龍泉洞から少し足を延ばして宮古市の浄土ヶ浜

3. 午前中の小岩井農場はともかく、昼食後の盛岡→龍泉洞→花巻
 はきついのでは?
 
 可能であれば1日目に小岩井農場、2日目に龍泉洞方面にしてみては?
 (盛岡冷麺は食べられなくなってしまいますが・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
げいび渓舟下りですか、こういうところもあるんですね!
小岩井&龍泉洞はきついとお二人の方からのアドバイスなので、龍泉洞はやめてこちらを2日目に入れようかなぁと思案中です。
(それもきついかもしれませんが・・・)
御助言ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/22 22:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!