dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分はFC2ホームページをしており、ファイルエディタを使ってホームページを作成しています。
そこでわからない事があるので質問します。
文字をクリックしたら別のサイトや別の画面にリンクする。てやつを作りたいのですが、どうすればいいのですか? ほとんどのホームページやサイトにあるシステムなのですが、それを作る方法がわかりません。
HTMLじゃなくて、ファイルエディタでのやり方を教えて欲しいです。
お願いします。

A 回答 (2件)

>you need to select some text before creating a link と書いてある小さなウィンドウが出てきます。


二度同じことを書くのは好きではないのですが、私の回答ちゃんと読まれていますか?
"リンクを貼りたい文字列を選んでから"って書いてありますよね?
何も選ばずにボタンを押したらそういうエラーが出て当然です。
意味は「リンク作成の前に文字列を選ぶ必要があります」ということです。

「詳細はこちら」と書いてあるうちの"こちら"にリンクを貼りたければ
"こちら"をマウスでクリックしたままなぞって(ドラッグ)選択し
リンクを設置したい部分が反転している状態でボタンを押します。

この回答への補足

すいません。ありがとうございます。問題は解決しました。
もう一つ伺います。
index.htmlはトップページですよね。これはもうつくりました。でもそのトップページから、また別のファイルエディタで作ったファイルにリンクさせるにはどうすればいいのですか?

補足日時:2009/04/28 00:47
    • good
    • 0

チェーン(鎖)のアイコンがリンク設定なのでそれを使ってください。


リンクを貼りたい文字列を選んでからボタンを押せばリンク先のURLを入れる画面が開くでしょう。
画像を貼るにはその隣の絵画マークのアイコンです。

やり直しがきくのですからあとは自分でいろいろ試してみると良いです。
やって覚えたほうが忘れません。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
しかし、鎖のアイコンを押したら
you need to select some text before creating a link と書いてある小さなウィンドウが出てきます。 OK?と聞いてくるのですが、OKを押しても何もならず、×を押してウィンドウを閉じても何もなりません。
自分は英語を読めないし、どうすればいいかわかりません。
ちなみに絵画マークのアイコンは押したらちゃんとなります。
回答お願いします。

補足日時:2009/04/27 01:07
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!