dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

わかりにくい文ですみません;;

「直リンはtopページ以外(画像なども含む)にリンクをはること」と聞いたのですが、”バナー用にどうぞ”と注意書きのある画像で、そのサイトのtopページにリンクをはる場合は直リンにならないのでしょうか??教えてください。(>_<)

A 回答 (3件)

下記のサイトのトップページの左側の「どうしてやっちゃダメなの?」をクリックし、さらに「直リンしていい画像ってないの?」をクリックしてみてください。

takasioさんの質問に対する回答が記載されていますよ。

直リン絶対やっちゃダメ!
http://paki.s33.xrea.com/

参考URL:http://paki.s33.xrea.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!(≧U≦)☆

お礼日時:2005/05/23 17:58

「直リンはtopページ以外(画像なども含む)にリンクをはること」


これは約束として聞いたのですか?他人からの伝聞ですか?
二通りに読み取れてしまうのですが。
どちらにせよ、「直リンク」の言葉の意味を間違っています。

直リンクは、サイトの入り口を介さずにサイトの要素にリンクを張ることです。(ちょっと違うけど)
個人サイトの場合、直リンクを好まれることは少ないです。

よそ様のサイトを自サイトのリンク集などに掲載する場合についてですが。
リンク先は基本的にトップページにするものです。
ここで重要なのはバナーの使い方。
特に注意書きが無い、もしくは「直リンク不可」とされていた場合、バナー画像をダウンロードして自分のサイトのパーツとして掲載します。
→タグの例:<img src="banner.gif" ~
バナーの注意書きに「直リンク可」とある場合、そのサイトのパーツを自分のサイトから読みに行くことが許されます。
→タグの例:<img src="http://www.abc.ne.jp/yososama/banner.gif"

ちょっと説明下手かも知れませんが。

やろうとしている「topへリンクを張ること」は「直リンク」で問題とする事ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

直リンはとても迷惑なことと聞いたので、直リンをしないようにと思ったのですがいざ注意しようとしても”直リンはどうすることなのか”がわからなかったもので…(; ゜∇゜)ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/23 17:54

TOPページにリンクを張ることは直リンではないです。



『バナー用にどうぞ』と書かれている画像のURLをそのまま使って
自分のホームページにリンクを張るのは直リンになります。

バナー用の画像は一度ダウンロードして
ご自分のサーバにアップロードして使ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!(≧U≦)

お礼日時:2005/05/23 17:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!