重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

小さい頃に自分の頬にあるほくろが嫌で、無理やりカッターか何かでそぎとろうとしたことがあります。もちろんそれで取れるわけもなくただ傷がついただけでした。今まではそのことについては深く考えなかったのですが、最近笑顔の時の顔の形が左右違うことにきずきはじめたのです。何もしていない方の頬は口の端が自然に動くのですが、傷をつけたほくろのある方の頬は口の端が動くのに何か変な感じがします。やはり傷をつけた影響なのでしょうか?そしてそれを元の自然な笑顔に戻すことは可能なのでしょうか?どなたか教えてください。ちなみにほくろは近々レーザーで除去するつもりです。

A 回答 (2件)

こんばんは。


うちの娘(3歳)も、やんちゃ娘で顔をぶつけてひどい青タンを作ったので、「形成外科」とゆうところへ受診しました。外傷ではなく、内傷(って言うことばがあるかどうかは分かりませんが)だったので、クリームでマッサージするよう言われ半年くらい経ちますが、大分目立たなくなってきました。
それはともかく、人間とは必ずしも左右対称ではないようです。どちらかと言うと自然界では左右非対称が標準なようです。
気にしないのが一番なんですが、気になりだすとどうも…というのが人情ですよね。
僕はむかし、彫刻刀で右の手の親指の付け根の甲を切ってしまいましたが、その当時はひどく盛り上がっていましたが、傷口がふさがり手を使っているうち突っ張り感などはなくなりました。5センチ以上の傷で縫うなどの手術は受けませんでしたが、動かしたり、手を洗ったりしているうちに何の弊害もなくなりました。表面はケロイド状態ですけど。
このことから、傷はマッサージなどで動きを与えることによてある程度回復するみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。この話を聞く限りでは時間がたつにつれて治りそうな気がしますね。がんばってマッサージをします。

お礼日時:2003/03/07 23:02

私は傷ではないのですが、小さい頃に、口の右がわだけをあげるようなひきつったわらいかたがなぜかはやって、それをずっとしていたら、気付いたときには普通に笑ってもひきつるようになってました。

そこで一生懸命顔の筋肉の体操をしていたら、すこしよくなってきたりしました。あと、矯正して歯並びをなおしたら、また少しかわりました。
ご参考になるかわかりませんが..
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。顔の体操をすると治るのですか。自分の症状に効くかどうかはわかりませんが、試しにやってみたいと思います。

お礼日時:2003/03/07 23:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!