dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさまこんにちは。
当方ロードバイクを最近乗り始めた、30代の女性です。バイクは09年ピナレロFP2です。

そこで自転車を乗っている女性に御伺い致します。
みなさまはサドルをどのようにして選んでいますか?

標準のサドルではとても恥骨が痛く、現在は『SELLA SMP TRK』というレディース専用のサドルを使用しています。が、現状でもお尻の骨がとても痛いのです。ちなみにパールイズミのレイパンを着用しています。

そこでさらに新しいサドルに交換しようかと検討しているのですが、どのサドルが良いのか検討もつきません。候補としてボントレガーのInformサドルはどうでしょうか?

是非みなさまサドル選びのポイントをご教授のほど宜しくお願い致します。

A 回答 (7件)

#3です。


私はSelle SMP Compositを愛用しています。
SMPのサドルは他の穴あきサドルより穴が大きいので、恥骨は痛くならないかと思います。
メーカー推奨では角度は前端と後端を結ぶ線が地面と平行です。
平らな板かなんかを乗せて水平器で測るとやりやすいです。
(計るときは自転車を置く地面が水平でないと正確には計れません)
私はSMPのサドルセッティング用に角度計を¥2000くらいでホームセンターで購入しました。
色々角度を変えてみましたけど、前下がりのセッティングの許容範囲は3度くらいまでですかね。
私の場合は0~2度くらいが丁度いいです。
モデルが違うので参考値にしかなりませんが。

ピナレロメーカーサイトを見てみると標準のサドルは穴あきじゃないようですね。
色々なサドルメーカーから女性用サドルが出ていますが、穴あきサドルが多いですよ。
恥骨が痛くなるということなので、もし別のサドルを検討するなら穴あきの女性用サドルから選ぶことをお勧めします。
サドルメーカーで有名どころは
Selle ITALIA (穴あき、女性用あり)
Selle Sanmarco (穴あきあり、女性専用はないっぽい)
Specialized (穴あきあり、女性用あり)
Fizik (穴あきはなかったと思う)
Terry (穴あきあり、女性用あり、男性用ではあまり聞かないが女性用で品揃えが多い)

あたりですかねー。

前回の回答でも言いましたが、硬さからくる坐骨の痛みは慣れてくれば痛くなくなる場合が多いです。
慣れないうちにあまりコロコロ変えてしまうと、本当に合っているかどうかわかりませんし、無駄な出費になってしまいます。
換えるごとに数ヶ月かけて慎重に選びましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい、大変申し訳ございません。
色々と教えて頂きありがとうございます。

実際SMPを使用してから恥骨部分は痛くはなくなったのですが、しかしながら今度はお尻が痛いのです。
近隣に大型ショップ(ワイズ)があるのですが、そこでも女性用のサドルはほとんどおいてありません。
一体どこで皆さんは購入しているのでしょうか・・・?

お礼日時:2009/05/05 21:56

同じ09FP2に乗ってます。

男性なので必ずしも回答にはならないかもしれないのですが、前の人も書いているように乗り方が悪いと思います。
座骨なら仕方ないですけど、恥骨が痛いということは恐らく骨盤が立っていないのでしょう。モノの本に必ず書いてある、骨盤を立てて乗る、が基本です。みぞおちにパンチを喰らった感じとか、座骨を垂直にサドルに立てるとか、表現はいろいろですけど、これだと標準のサドルでも痛くなりません(私の場合は、ですけど)。
女性と男性では体の構造が違うのでイマイチ自信持っていえないのが辛いとこではありますが、是非一度乗り方をチェックしてみて下さい。
ただ、骨盤の大きさ(座骨の幅)がサドルにあってないと痛いと思うので、座骨がしっかりサドルに収まってるかもチェックして下さい。

この回答への補足

お礼が大変遅くなってしまい、誠に申し訳ございません。
骨盤が立っていないとの事ですが、色々とあれから本等を読んで骨盤はだいぶ立つようにはなってきました。が、長距離を走るととても疲れてしまい、すぐに骨盤が寝てしますのです。なぜ皆さんは骨盤を立てたまま長距離を走る事が出来るのか、不思議で仕方がありません。
もっと練習をして、しっかりとしたフォームが取れるように走りこみたいと思います。
ありがとうございました。

補足日時:2009/05/05 22:00
    • good
    • 0

いつも穴あきサドルで、やや前下がり、後ろ寄りに座ります。


私は新しいバイクに乗り換えた時は、サドルの前後や高さ、ハンドルの高さ、ステムの長さなど煮詰めながらしばらく乗り込んでいき、最後にサドルを交換しています。
セッティングがしっかり出来ていないと痛みも出やすいと思います。
サドルは実際に乗ってみないと良し悪しは判断できません。
ある人がいいサドルだと思っても、別の人には合わないとかよくあることなので、最終的にはご自身で判断するしかないと思います。
良いサドルに出合えるといいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなってしまい、誠に申し訳ございません。
お教え頂いたとおり、サドルの前後や高さ、ハンドル、ステムの位置などのセッティングがしっかりと出来ていないのではないかと思います。しかしながらイマイチポジショニングがうまくいっていないと言うか・・。
まだまだ乗りなれるまでは時間がかかりそうです。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/05 22:00

女性のサドル選びは大変ですね。

我が家の老妻もサンマルコの女性用の自分専用のサドルがあるのですが、現在はベロのジェル入りの男女共用の安物サドルに乗っています。しかし、女性のサドルの設定は男性よりもやや後ろ乗りの前下がりが適しているのではないかと思います。私が妻の自転車に乗りますとケツが前に落っこちてくるほどです。一段か二段前下がりにしてみることをお薦めします。

男性でもそうですが特に女性は、自分の骨盤幅にあったサドルでないと大変のようです。フィジークを取り扱っている大きなプロショップですと、骨盤幅の測定用具や貸し出し用のサドルも用意されています。もしどうしてもだめな場合には参考にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

実は現状でも多少前下がりにしてるのです。しかしSELLA SMPのサドルはセッティングが難しいよと言われていた通り、どんだけ前下がりにすれば良いのか分からないのです。

近いうちにプロショップに行って、自分の骨盤幅を計りたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/28 21:37

ママチャリしか乗ったことが無い人がMTBやロードの硬めのサドルに乗ると、まず間違いなくお尻は痛くなります。


慣れればまったく痛くなくなりますので、しばらく辛抱してください。
私の場合は慣れるまで週2回ほど乗って1か月くらいはかかったでしょうか。

自分の体にサドルが合わなくて痛くなる場合もありますが、同じサドルで数か月様子を見てからの方がいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

ご回答の通りママチャリに乗っている時は旦那について50キロ位走っても痛くならなかったのに、ロードの硬めのサドルに乗ると、ほんの数10キロ走っただけでもお尻が痛くて堪らなくなってしまうのです。

今後は数ヶ月ノーマルのサドルで様子を見てみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/28 21:34

言い忘れましたが、


フィッティングがぴったり決まっていることが前提です。
各部の調整を十分にしてください。
わからなければショップで調整してもらってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2009/04/28 21:30

女性じゃないですけど初心者ということなので基本的に乗り方が悪いんだと思います。


サドルは乗るものでも休めるものでもなくお尻をちょっと支える程度のものです。
もし座っていたりいくぶん体重をかけているようではだめです。
ハンドルを低くしサドルを上げ腕や足にも十分に荷重をかけ、
サドルは支える程度腕と足でとんどの体重を支えるようにする必要があります。
ママチャリではなく走るためのロードバイクということを強く意識することによって純正サドルでも痛くなく改善可能です。
乗り方を変えなければ恐らくサドルを変えてもだめでしょう。
筋肉を鍛えることもお忘れなく。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答の程ありがとうございます。

今まではお尻が痛くなるのはサドルのせいだと思っていましたが、乗り方の問題でもある事を認識しました。今後は経験者の方や本等を読んでもっと勉強したいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/28 00:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!