
本日、Yahoo光withフレッツを接続して、ADSLから光(マンションのVDSLタイプ)に変更しました。インターネットは早くなったのですが、電話にはひどいノイズが出るようになりました。モデムの近くの電気器具の電源をオフにしましたが、ノイズは無くなりませんでした。接続業者に文句を言ったところ、配線ケーブルを交換しましたがノイズは軽減できませんでした。接続業者が受話器(電源を必要としない簡単な受話器)を持参して、それと交換するとノイズは発生しません。Fax機能ののある受話器ではひどいノイズを発生します。したがって、色々な機能の付いている新しい電話は使用できないような感じです。
Yahoo ADSLの時は、かすかなノイズがありました。一度、ノイズがひどくなった時、モデムを交換してノイズが軽減した記憶があります。光電話の場合、ノイズを軽減するためには電源の必要のない受話器しか使用できないのでしょうか?このようなクレームは、どこに言うべきなのでしょうか。光り電話の場合、ノイズの不満はあまりないのでしょうか?
アドバイス等、お願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
光ケーブルでノイズが発生する事は殆んど有りません。
電磁誘導などが原因で電位に変化が起こり、ノイズとして受話器から聞こえて来ます。光ファイバの中には電気が通っていないのですからノイズが発生する訳が無い!! っと考えられます。
原因は…
(1)FAXの故障⇒違う電話機に取り替えてノイズが消えるか確かめる
(2)電源からのノイズ⇒電源コンセントを別の場所にあるコンセントに挿して見る。
(3)FAX電話機の受話感度が良すぎる⇒感度を下げる設定にする
(4)他の家電製品がノイズを発生している⇒ノイズ発生源の電気製品の電源を切る
★電源から回り込むノイズを消す為にはホームセンタ等で『ノイズカットフィルタ付き』の電源タップを買うのが一番安上がりの対策だと思います。
この回答への補足
「のいずが発生するわけがない」ということですが、現実にノイズが発生しております。
(2)、(4)については、気がつくことはやってみましたが、ノイズはそのままでした。接続業者と量販店の電話担当者の話では、「光電話ではノイズが増幅される可能性がある」という話でした。
NTTの技術担当者の話では、「ノイズが撮れなければアナログに戻すしかない」という話でした。
電話機の交換ですが、現在、接続業者が持参した電源不要の受話器を接続しております。この場合、ノイズはありません。電源の必要なFax機能のある受話器を接続するとノイズが発生します。この受話器が古いとか、ノイズ対策ができてないか否かは調べておりません。連休明けに調査してもらうおうかと予定しております。
受話器を新規購入してもノイズが残るようだと無理なので、現在は何もできません。現在市販されている受話器は、ノイズ対策とか光電話対応とかはされていないと聴きました。ノイズがひどい時はノイズカッターのようなものを使用する方法しかないと、量販店の担当者に言われました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Android(アンドロイド) FMラジオチューナー付きのAndroidって電波が弱いと充電器(type-C又はmicroUSB)の 1 2022/06/27 19:40
- Android(アンドロイド) 強力なFMトランスミッター(下の画像)を使用してスマホを接続し、 radikoアプリなどの音源をラジ 2 2023/05/14 20:25
- Android(アンドロイド) FMラジオチューナー付きのAndroidってFM放送の電波が弱いと充電器(type-C又はmicro 1 2022/06/29 21:18
- 格安スマホ・SIMフリースマホ スマホで通話中にこだまのようなノイズがでる 1 2023/08/12 11:32
- 電気工事士 【電気のノイズ】エンジニアから電気のノイズが直流ケーブルに一緒に乗ることはあるので 5 2023/04/06 10:56
- ラジオ 今までノイズ混じりやすかった3台のFMラジオをある工夫をするとノイズが大分軽減されましたがなんででし 1 2022/03/27 08:00
- カスタマイズ(車) スピーカー交換後に「サー」というホワイトノイズ(?)が出るように 6 2022/12/03 19:02
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 ヘッドホンを有線接続してノイズキャンセリング機能をオンにすると、小さくブーっとノイズ音がする。 こん 2 2022/04/01 18:49
- スピーカー・コンポ・ステレオ 真空管アンプの不調(全く音が出ない) 6 2022/08/22 12:04
- スピーカー・コンポ・ステレオ STAX のイアスピーカーを購入してから、高級なのであまり使っていませんでした。 ドライバーユニット 3 2023/03/24 03:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ケーブルを市販の物に変えても...
-
ADSLとISDNの相性について
-
スリムタイプのLANケーブルは、...
-
LANケーブルについて
-
換気扇をつけると無線LANが不安...
-
飛行機がとぶと回線が切れます
-
ADSL:WIN XPにすれば速度上昇...
-
最近速度が落ちたのですが
-
ADSLが昼間つながりません。
-
LANケーブルで中継器をかませた...
-
システムリソースが少ない
-
@Freed
-
コードについている黒い塊の目...
-
ADSLのスプリッタとノイズフィ...
-
ときどきPCがネットにつながら...
-
屋外用有線LANの接地について
-
光接続とノイズについて
-
パソコンの動きの遅さ
-
ADSLの屋内配線について
-
LANケーブルの接地について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
換気扇をつけると無線LANが不安...
-
飛行機がとぶと回線が切れます
-
ノイズについて
-
LANケーブルの接地について
-
光接続とノイズについて
-
USBケーブルにおけるノイズの影...
-
ADSLの仕組みを教えてください
-
LANケーブルのCAT6とC...
-
アマチュア無線機の送信波の波...
-
文字化けの原因について
-
コードについている黒い塊の目...
-
LANケーブルの単線・より線
-
ADSLを使用する事になったので...
-
雷がなるとADSLが途切れるのですが
-
パソコンのスピーカーからノイ...
-
通信速度を上がるには?
-
ADSLとISDNの相性について
-
電話線vsLANケーブル
-
蛍光灯のノイズを拾うHUB?
-
速度が不安定?速かったり遅か...
おすすめ情報