
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
usamizさんが存在しないと思っていらっしゃる言葉は、「超」で間違いありません。
文脈によっては「超過」を使うことがありますが「超」のほうが一般的です。なお、「以下」のペアになるものが「超」であり、「未満」のペアになるものが「以上」であると思いますが。

No.7
- 回答日時:
No.5に同意見です。
数字をくっつけて使う場合(とくに書き言葉で)、いろいろな分野で、「超」を使うことが多いです。
3以上5未満に対して、3超5以下、など。
口でいうときは、3を超え5以下、とでもいえば通じますね。
ちなみに、この画面の検索ボックスに
未満 反対語
と入力して検索ボタンを押してみてください。
過去の類似の質問がたくさん出てきます。
No.6
- 回答日時:
未満の対語は超過ですが、場合わけするとき、
0以上10未満
10以上20未満
20以上30未満…
とはしますが、
0超過10以下
10超過20以下
20超過30以下
とすることが少ないため、あまり用いられない用語です。
しかし、小中学校では、1より大きく3未満とかいう不自然な表わし方をしましたね。≦、≧、<、>で表わす条件式の読み方に、3以上4以下、2以上3未満とかいうのがあるなら、3超過4以下、2超過3未満という言い方も認めるべき、というか、早い段階で教えるべきだと思います。不等式で躓く子も減るのでは?
No.5
- 回答日時:
こんばんは。
>>>未満のペアになるものは何ですか? 私は存在しないと思います。
「超」です。
私が知る限り、会社の技術部門でも事務部門でも生産部門でも、「超」が使われています。
法令でも使われています。
(「~テラヘルツ超」という記述が見られます)
http://www.meti.go.jp/policy/anpo/kankei-horei/f …
契約用語としても・・・
http://www.ek.tohmatsu.co.jp/word/c-word/01-10/0 …
ネット上でも・・・
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&q= …
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&q= …
ただし、数学・算数(の書籍)では、通常、登場しないと思います。
>>>もし、存在しないのならなぜ必要ないのですか?
数学に関しては、<、≦、≧ に対して > があるので、
日本語で表現する必要が、あまりないですね。
以上、ご参考になりましたら幸いです。
No.4
- 回答日時:
私も存在しないと思います。
意味でいえば「より大きい」という言葉がありますが語感も品詞も異なりますので、そういう観点も含めた本当の対義語といえるようなものは無いでしょう。
「超過」を「未満」のような用法で使っているのはいまだかつて見たことがありませんし、「超」は「以上」の意味にも取れるように思います。
理由を考えてみますと、そもそも「未満」の対義語は「満」でしょうが、これは「以上」と同義に思えます。
つまり、「未満」という言葉を作る際に「以上」/「以下」のような対応は考えていなかったのでしょう。
そんな「未満」に「以上・以下」と同格な数学的意味付けを与えてしまったがゆえに、一つ不自然な空席ができてしまったということでしょう。
必要ないとは思いません。
ただその言葉は運悪く存在しなかっただけです。
数学用語として「より大きい」で満足せずにもっとカッコいい漢語を作ってくれていれば日常語としても使えて便利だったのでしょうが。
No.3
- 回答日時:
高校の教科書には、
a>=b aはb以上
a<=b aはb以下
a>b aはbより大きい
a<b aはbより小さい
となっていました。
辞書では、「超」(ちょう)という単語があります。
goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/126388/m1u/% …

No.2
- 回答日時:
なぜ存在しないと思うのでしょう。
。あっているかわかりませんが、私は「超過」が反対語であると聞いたことがあります。
どうやら漢字検定では、未満の反対語として超過があてられていたようです。
5超過ということは、5を超えるということですから、確かに未満の反対であるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 絵本・子供の本 小学生の時に読んだ児童書のタイトルがわかりません 1 2023/02/23 00:53
- その他(悩み相談・人生相談) ペアになれないってダメなことなんですか? 小学生の時、担任が「男子が女子を選んでペアになって席替えを 1 2022/05/15 18:08
- FX・外国為替取引 スワップポイントについて。 5 2022/11/05 04:44
- ガーデニング・家庭菜園 植物の種類が分かりません 7 2023/07/13 23:42
- 爬虫類・両生類・昆虫 オオクワガタの成長ペアを飼育してます。 今年の6月に産まれたので繁殖活動は来年でしょうか? その場合 2 2023/08/20 06:33
- その他(悩み相談・人生相談) ペアになれないってダメなことなんですか? 小学生の時、担任が「男子が女子を選んでペアになって席替えを 2 2022/05/14 20:11
- その他(メールソフト・メールサービス) thunderbirdのプロファイル構成が知りたい 1 2022/08/10 15:58
- 生物学 オオクワガタの成長ペアを飼育してます。 今年の6月に産まれたので繁殖活動は来年でしょうか? その場合 1 2023/08/19 18:13
- 哲学 存在とは何でしょうか? 3 2022/07/31 19:04
- 子育て・教育 皆さま僕の考える異次元の子育て政策について意見をください。まず、異次元の子育てには出生率を上げること 1 2023/06/20 07:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
青の吹き出しの何をどう考えれ...
-
写真は2変数関数の合成微分の公...
-
三角形の面積は、底辺✕高さ÷2 ...
-
この両辺の2Rを払う手順を教え...
-
数学の質問:関数の書き方
-
高校数学について
-
至急 a²b+a-b-1 の因数分解...
-
2980円で買った「15個のリンゴ...
-
数ⅱ等式の証明について。 条件...
-
数学得意な人程宝くじ買わない...
-
この180➗204の計算の仕方教えて...
-
xy平面上の点P(x,y)に対し,点Q(...
-
写真は多変数関数についての「...
-
数学のワークについての質問で...
-
1,189,200円の割引率が0.82500%...
-
なぜ、Δtがdtではなくdτになる...
-
344億円かかった「大屋根リング...
-
【数学】積分したあとに微分す...
-
数学です。267の説明おねがいし...
-
高2です。 数学の問題集につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
厄介そうな定積分
-
二重和
-
確率の質問です
-
モンティホール問題について 問...
-
【 畳み込み積分 のτ 意味がよ...
-
数学が得意な人の考え方を知り...
-
この算数問題、何がおかしい? ...
-
サイコロを100回投げて、奇数、...
-
SPI 食塩水の等量交換 完全文系...
-
割り算の不思議
-
足し算のざっくり計算が苦手で...
-
問題 √2が無理数であることを入...
-
なぜ、Δtがdtではなくdτになる...
-
全体100人のうちリンゴ派90人み...
-
新幹線が最高速度に到達するま...
-
これって①番の公式を使うのでし...
-
2.2%は分数で表すと22/1000、約...
-
数学の問題です。110で最小値を...
-
積分について
-
三角関数ですこれはなぜx=0と...
おすすめ情報