
初めまして。
現在、自宅のサーバーでpukiwikiを使ってHPを構築しているのですが、
ユーザ認証の設定が中々うまくいかずに困っているのです。
今、下記のように設定してトップページからユーザ認証するのには
成功致しました。
/////////////////////////////////////////////////
// User definition
$auth_users = array(
// Username => password
'ユーザID'=> 'パスワード', // Cleartext
'bar'=> '{x-php-md5}f53ae779077e987718cc285b14dfbe86', // PHP md5() 'bar_passwd'
'hoge'=> '{SMD5}OzJo/boHwM4q5R+g7LCOx2xGMkFKRVEx', // LDAP SMD5 'hoge_passwd'
);
/////////////////////////////////////////////////
// Authentication method
$auth_method_type= 'pagename';// By Page name
//$auth_method_type= 'contents';// By Page contents
/////////////////////////////////////////////////
// Read auth (0:Disable, 1:Enable)
$read_auth = 1;
$read_auth_pages = array(
// Regex Username
'##'=> 'ユーザID',
'#HogeHoge#'=> 'hoge',
);
/////////////////////////////////////////////////
// Edit auth (0:Disable, 1:Enable)
$edit_auth = 1;
$edit_auth_pages = array(
// Regex Username
'##'=> 'ユーザID',
'#HogeHoge#'=> 'hoge',
);
しかし、ユーザ定義でユーザを追加して認証をかけたいページ名を指定
しても認証が動いてくれません。
トップページに認証を付けると他は動かなくなってしまったりするの
でしょうか?
できれば、一部のページを一部のユーザのみが編集できるように、
認証をかけたいのです。
どうか、こんな無知な私にご指導頂いてもよろしいでしょうか?
自宅サーバーには、
Active Perl 5.8.8 Build 822
Apache HTTP Server 2.0.63
pukiwiki1.4.7
をインストールして動かしています。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
パーミッションといったのは、書込み権限のことで、認証以外のこと(通常の閲覧や編集、etc...)がエラーなどにならずに動いているのなら、たぶん、設定されているのではないでしょうか。
(断言はできませんが...)念のため、以下のディレクトリが 777
attach backup cache counter diff trackback wiki
以下の各ファイルが 666 になっていれば、OK だと思います。
attach/* backup/* cache/* counter/* diff/* trackback/* wiki/*
(ただし、.htaccess と index.html は 644)
なっていなければ、FFFTP などの FTP ソフトで変更するか、自宅サーバーということですので、コンソールから一括変更すればラクかもしれません。
No.1
- 回答日時:
pukiwiki-1.4.7_notb.tar.gz を新規で入れて試してみたところ、pukiwiki.ini.php の下の部分を変更・追加したら、動きましたよ。
(パーミッションは適切に設定済という前提で)
##--- 該当箇所のみ抜粋 ---##
// 管理人のパスワード (変更)
$adminpass = '{x-php-md5}1a1dc91c907325c69271ddf0c944bc72';
// 認証ユーザー (追加)
$auth_users = array(
"$modifier" => "$adminpass",
'usr1' => 'usr1',
'usr2' => 'usr2',
);
// 編集制限フラグ (変更)
$edit_auth = 1;
// 編集制限するページとユーザー (追加)
$edit_auth_pages = array(
"/$defaultpage/" => "$modifier",
'/usr1/' => 'usr1',
'/usr2/' => 'usr2',
);
##--- ここまで ---##
ページの新規作成で、「usr1」や「usr2」というページを作ってみて下さい。
この回答への補足
細かいところまでご指導頂きありがとうございます。
しかし、上記のソースを参考にiniファイルを設定してみたのですが、
やはり、トップページのユーザ認証はできるのですが、
ページ単位でのユーザ認証は動作しませんでした。
もしかしたら、pukiwikiのパーミッションの設定がうまくできていないのかもしれません。
もしよろしければパーミッションの設定方法を教えていただいてもよろしいでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
phpのheader("Location:#pos")...
-
フォームで戻った際に入力済み...
-
SplFileObject を利用したとき...
-
csvファイルについて教えて下さ...
-
PHP8でWarning:Undefined varia...
-
PHPSpreadsheetによる書き出し...
-
PHPの変わった閉じタグの必要性...
-
セッション関数を使わずにファ...
-
composerをインストールしたい...
-
phpの問い合わせフォームを作っ...
-
marginの値でマイナス値を設定...
-
submitで思うようにページが遷...
-
HTML PHP ラジオボタンのイベント
-
php でqiitaのサイトにあったフ...
-
PHPの勉強してます。 配列のと...
-
BASIC認証のフォームをデザイン...
-
アップロードファイルを表示す...
-
複数のパソコンの中の1つのパソ...
-
返信機能のツリー構造の深さを...
-
PHPについて。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プルダウンメニューにDBの内容...
-
順位を付ける時のスコアの重複...
-
cakephp2.6でfindを使い合計値...
-
「ローマ字 -> ひらがな」へPHP...
-
Zend_Form_Element_Hash
-
xmlからphpで出力したデータを...
-
1~100の数字の9の倍数だけ同じ...
-
月一覧を取得するには?(20120...
-
codeigniterのページネーション...
-
file_get_contentsなどでrefere...
-
PHP 別ドメインへのファイル保存法
-
file_existsでファイル名の部分...
-
配列をループでたくさん宣言し...
-
C言語の配列をPush(追加)する...
-
Resource id #3 と表示されま...
-
foreachで上限回数指定方法また...
-
マッチング処理(1:N)
-
CArrayのソート
-
PHPのカッコ[ ]の使い方について
-
String だと「 ByRef引数の型が...
おすすめ情報