プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

はじめまして。
お付き合いしている時にお相手に親との同居を言うべきかどうかに
ついての皆さんのご意見を伺いたいです。

女性と交際している際に結婚をお互いに意識するようになって、
将来のことを話しあうときに、親との同居をいうと、必ずと言って
いいほど嫌がられます。

私のところは2年前に父親をなくして母親と私が2人でくらしています。父親が脳梗塞で倒れてからしばらく痴呆が入り亡くなるまでの数ヶ月は介護がすごく大変でした。父を亡くしたときに自分が長男であることから、母親の面倒は自分がみなきゃいけないなと思っています。
今は母親はすこぶる健康で、兄弟は結婚して近くですんでいます。

しかし、これまで4回見合いをしましたが、順調に交際できている時に同居の話を出すと必ずと言っていいほどお断りとなります。
世話してくださる方も言わない方がと言われます。
嫁姑の確執があるのは良く知っていますが、お互い結婚したら相手の両親をケアすることはとても大切なことだと思いますし、せめて私の親に会ってみて、どうしても相性があわなければ考えたらと思うのですが、そもそも同居NGといわれることが多いです。

自分をここまでしてくれた親をケアすることは子供のつとめだと思います。相手の親を大切にして、自分の親も大切にする。。。そういうのは死語なのでしょうか?
年老いたら老人ホームとかに入れたらと言われたこともあります。
あまりにも人間味がない意見に言葉を失うこともありました。
同居って始めに話しておくべきだと思うのですが、言わなくてもいいものなのでしょうか?どうせ後でもめるだけかもしれないですね。
そういう場に立ったことのある方のご意見をいただきたいです。

A 回答 (6件)

いずれは必ず向き合わなければいけない事ですが、


付き合って早々にこれを出されると正直しり込みします。
重いですね。
心のどこかではわかってるんですが、正直極力同居は避けたいのが本心です。
でもそうも言ってられない事になれば、人間ですし、最善を尽くすようにはします。
ただそう思えるには、お相手と信頼関係が強く築けた上での事になるし、お姑さんとも良い関係が継続できた末での話しとなってきます。
どのタイミングでその話題にするかはとても難題ではありますが、早々にする事ではない気がします^^;

未熟者既婚女性でした。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

やはりそうですね。参考になりました。

お礼日時:2009/05/06 19:07

見合いですからね 嫌なもんは嫌って言って当然だと思います



恋愛が先で家の様子もわかりつつ・・ならいいのでしょうが
結婚を申し込み いきなり「同居」の話をされたら
介護の人員補充の結婚なのか? って思いますよ・・・

とりあえず お兄さんが近くにいるのですから
「結婚後数年 (子供が生まれるまで等) アパートで別に住みます」
位の緩さは必要でしょう・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いきなりは話してないですよ^^;

大体つきあって1年くらいたってから相談として話しています。
好きでも無い人に込み入った話なってしませんし相手にも失礼です。

多くの回答者の方のご意見にもある「介護をさせられる」という
意識がものすごい強いのだなと感じました。
そういったところをしっかりと話できていなかったのかもしれないなと反省している次第です。
核家族ではなくて、祖父、祖母、母親、父親、子供という家族構成が理想だったし、うちもそうだったので、思いのほか親と自分は別物というご意見にショックを覚えましたが、参考になりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/06 20:05

あなたと結婚する人はあなたと結婚するのであってあなた以外の家族は要らないのです。


あなたにとって大切な親でも結婚する相手にとっては恩も思いでもない赤の他人です。
おまけに相手は自分が女であるというただそれだけの理由でその赤の他人の面倒を押し付けられるわけです。
あなたが、そんなことは俺がやると宣言して実行したとしてもあなたの親や周りに住んでいる人もそう思うかわかりません。

あるいは、あなたの親や周りに住んでいる人がそれを認めてきわめて満足しているとしてもその嫁が『周りの人が自分を認めてくれると思っている』と思えなければやはり悩むことになります。

ようするに、お見合いしただけで特段好きでもない人と結婚するにしてはあまりにリスクが大きすぎて遠慮したいということでしょう。

しばらくお付き合いして、リスクに見合うメリットがあると相手が思えばそのリスクを乗り越え、結婚しようとなるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございました。

お見合いしていきなり話はしません。
お付き合いして1年くらいたってから相談として話しています。
好きでもない人に込み入った話をするようなことはしないです。

同居も結婚もつまりは「信頼関係」が一番ということだと思います。
信頼関係を築こうと思ったらその話題の中に入っていかないといけないと思います。

同居が簡単なことだとは思っていないけど、私の家族を知ったうえでやっぱりごめんなさいならば同居は無理だなぁと理解できるのですが、
会わずして無理というのは納得できないなぁと思った次第です。

結婚って儀式ではなくて、お互いの家族の一員になることだと思います。困ったことがあって悩んでいたら、互いにできる限りの協力をする。当たり前のことだと思います。私以外の家族が要らないというのは考えとして間違っていると思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/06 19:58

結婚してすぐの同居はお勧めできません!


自分達の結婚生活がやっぱり最初は大事だと思います!
別に一緒に暮らして子供が出来てから、、、お母様と一緒に住むのに検討されたほうがいいと思います!

本当にひとつの台所を2人の女性がやるというのは大変なことです!
同居で仲良いなんて聞いたことないし、、、!
同居して一緒に住む際に、、、お互い出し合うのに生活費や食費をいくらにするかとか決めた方が賢明です!

私はん台所が2つあるからと言うことで同居しましたがやっぱり姑とはお互い気まずく、、、他にも原因がありますが離婚に!

私は主人に姑が私が家に来るのを楽しみにしているといわれましたが実際は姑は若い女の子(姑的に)と付き合うのは嫌だったみたいで、、、一緒に暮らしていても、近所を案内してもらうこともないし、、、子供が居ないと会話することもないし近所は姑の付き合いなので、、、近所付き合いも面倒だし、、、。

絶対にすぐの同居はやめたほうがいいと思います!!
もちろん姑を面倒見なくてはと思っていましたが、子供より介護みたいな感じになってしまって私は離婚することに!

夫婦がらぶらぶならいいですが、2人で出掛けるのも姑に気を使うし、、、セックスレスになることだってあるかもです!

本当に本当にお勧めしません!

それに自分の親の面倒をみることは相手の親の面倒もみることもあると!
思っておいてあげてほしいですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まずは夫婦生活を作ることが大切ということですね。
ありがとうございます。

私が20歳代の時はそう考えていましたが、今は40歳前半、
母親も73歳です。結婚が遅れたことによりこういうことも同時に考えなきゃいけないと思うようになりました。
それと相手の親については、兄弟、親類が中心となって、私も協力するという考えです。経験上協力者が多ければ多いほど心強いですから。

親との相性が良くないと同居はやめたほうがいいですね。
相性が良い悪いを見ようとしたら会わないことにはどうしようもないです。会わずして頭ごなしにNGと言われることが納得できないのです。

経験談も交えての回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/06 19:48

>自分をここまでしてくれた親をケアすることは子供のつとめだと思います。

相手の親を大切にして、自分の親も大切にする。。。そういうのは死語なのでしょうか?

ではお尋ねしますが、ホームに入れることが、どうして親を粗末にするということになるのでしょうか?

ホームに入ればば、家族という素人より、行き届いた世話をしてもらえると思うのですが、、、。

私は五十代後半の主婦で、介護のことは考えますね。
される側として。

自分を育ててくれた親だから、、、ということであれば、設備の整ったホームに入れてあげて、時間の許すかぎり、子供達で顔を見せてあげる、、、という方が、素人に介護されるよりいいように思えますが?
何かあったとき、病院とも連携が取れてるでしょうし。
食事だって、お年寄り用に栄養も考えて献立してくれてますし。

>お互い結婚したら相手の両親をケアすることはとても大切なことだと思いますし

そうでしょうか?
貴女の母親と同居になったとき、妻の母親も介護が必要な場合、
妻が 貴方の母親を放って実家の母親ばかりの介護になったら、「少しは俺の母親の面倒もみてくれよ。俺は仕事で家に居ないのだから」ってなりませんか?

介護は 実子が看る、、が基本だと思います。

同居で 貴方の母親が介護が必要になったとき、日中は妻が母親の面倒を看るのですよね? 会社から貴方が帰ってきて夜~朝にかけて貴方が面倒見たとしても、日中は妻が看るのですよね?

では、妻の母親の介護が必要になったとき、貴方は介護出来ますか?
お互い結婚したら相手の両親をケアすることはとても大切なことだと思います、、、と言われるなら自分の母親にするように妻の母親にもできますよね?どうですか?

なかなか難しい問題です。
「同居を嫌う」ということの中に「介護」が含まれるからだと思います。
「同居してもらうなら、一切介護はしなくても良い。すべて俺がやる」とでも言えば、もしかしたらOKがもらえるかも知れません。
質問者さん自身もお父さんの介護で大変な思いをされたのでしょう?
それを、自分の妻に押しつけることできますか?
質問者さんが年収2~3千万とかの収入があれば、話しはまた違ってくるかも知れませんが、、、。

私にも、32歳の長男が同居中なんですが、、。まだ、嫁さんはいません。
私は、息子が結婚したら同居しようなんてサラサラ思いもしません。

質問者さんの考えは「理想論」のように思えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
kinko-sanにお聞きしますが、ホームをご覧になったことありますか?
老人福祉施設って簡単に入居できると思っていませんか?
入居までに10年かかるケースもありますよ。それまでどうみますか?
介護は実子が見るべきという考えにはそのとおりだと思いますが、
協力者として妻も兄弟も入れた上で、訪問介護も可能な限り考えていく必要があります。父親のときもそうしました。

それとなぜ同居=介護になるのでしょうか?
介護となると自分も経験しましたから、人よりも大変さはわかります。押し付けるつもりは毛頭ありませんよ。
同居したらいいこともあるはず。子供が小さいうちには助けがあるだけでも良いことはあるはず。なぜいきなり同居=痴呆介護=大変なこととなるのですか?

お礼日時:2009/05/06 19:24

No.5です。



こちらのサイトを読んで見られたら如何でしょうか?
嫁さん達の本音が書かれています。
同居の難しさがわかりますよ。

   http://yometati.chu.jp/kaigi/cbbs.cgi?H=F&no=1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サイト紹介していただきありがとうございます。

相性がすべてというところでしょうか。

会って話してみて(つきあってみて)相性があわないから無理というのであれば話はわかるのですが、頭ごなしに無理というのはどうもなぁ。。。と思った次第です。

参考にさせていただきます。
書き込みいただきありがとうございました。

お礼日時:2009/05/06 20:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!