
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
自分がした回答には時折り質問者さんの再質問がありますので、必ず目を通しています。
(何て親切な経営者でしょう)>当然現地で泊まりたいわけです(やはりあらかじめすべての場所に予約してから旅行すべきですかね?)。さらに、1か月ともなると額が額だけに、現金は持ち歩かず、クレジットカードを持って行った方がいいんでしょうか?
野宿覚悟の旅行ならいざ知らず、まともにホテル宿泊をメインに考えるなら、大都会ほど予約をしておいたほうがいいですね。滞在も2泊以上になるでしょうから。それに夕刻に着く町なら予約は更に必要だと思います。駅などのインフォメーションセンターはホテルの紹介もしれくれますが、18時過ぎになるとクローズするところも多いのです。暗くなってからホテル探しで街中を走り回るのは、時間と時間換算の費用の無駄ですね。
もっとも8月はリゾート地を除けば、特に大都会はオフシーズンに当たります。有名レストランなどは休業するほど。欧州のピーク時期は日本人の観光シーズンとも重なりますが、むしろ国際見本市開催がネックです。世界的な見本市だとその都市だけでなく、半径30km程度の近郊都市でも全くホテルが取れないことが珍しくありません。
ですから予約の要・不要判断は各国の政府観光局で「この時期に見本市はありますか」と確認するべきですが、8月だとほとんど見本市はありません。でも念のために他のイベント、例えばスポーツ大会などが行われる時期ではないか、との確認はしておきましょう。
お金ですが、クレジットカードは広範な範囲で使えます。しかしやはり手元現金は常に一定額あるほうがいいですよ。駅売店などで軽食や飲物を買うときはカードは使えません。カードでもキャッシングは出来ますが金利がバカ高く、私は切羽詰った時にしか使いません。
その点では最近は影の薄い(笑)旅行者用小切手、T/Cが非常に有効です。銀行でもホテルでもほぼ額面通りの現金化が出来ます。ホテルによっては数%の手数料があるかもしれません。主要国のうちイギリス、デンマーク、それにスェーデンだけはユーロ使用国ではありませんが、他のEU加盟国では有効です。
そして持参するお金をなるべく減らすには乗車券やホテル券を日本で買っておくことです。鉄道パスも出発前に旅行会社で円貨で買えますし、ホテル券も同様です。こうしておけば、必要な携行外貨はかなり減ります。
なお予約したホテルを取り消す場合もあるでしょうが、必ず事前に連絡をしておくこと。全額が払い戻しされるかは、クーポン発券会社の条件書をよく確認しておくことです。無連絡取消しでは絶対に金は戻りません。
クレジットカードは便利ですが、帰国後しばらくしないと実際の支払額が分からないデメリットがあります。それに何回も使っていると、「あれ、こんなに使ってしまったんだ」とカード会社からの請求明細を見て驚くものです。お友達との割り勘支払であっても、なかなか精算が出来ないことにつながりますよ。
したがって出来る限り、T/Cの利用をお勧めします。旅行中なら残高が分かりますし、クレジットカード以上に安全です。
えーと、無料相談はここまでです(笑)。後は自力でお調べ下さい。その方が楽しいですよ。
重ねて、いい旅を! そしてなるべく旅行会社を使ってやって下さいね。
えっ!無料だったんですか?www(払う気はありませんがw)
これほどの情報をいただきありがとうございます。おかげで本当に良い旅ができそうです(なんとお礼をいったらいいか)。本当に参考になりました。お世話になり、ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
「確かに1泊4000は安いですよねw」とおっしゃっていますが、
3つ星ホテルに泊まるんですか?
No.1の方がおっしゃっているように、旅のスタイルによって高い安いが異なります。
バックパッカー型なのか、そこまでではないけれど比較的節約型を目指しているのか。
ご友人が何を目安に計画しているかによります。
「ホテル」と名の付く宿泊施設に泊まるなら、
1つ星~2つ星の朝食無しでも、1人4千円では少し足りないのではないかと思います。
「ホテル」でない宿がいろいろあるんですよ、
ホステルとかユースホステルとかバックパッカーズとかB&Bとかゲストハウスとかペンションとか。
ドミトリーなら1人15ユーロ~25ユーロぐらいだと思います。
私は個室を選ぶので利用経験ありませんが。
個室の安宿は、国により多少相場が違うと思いますが・・・・
ドミトリーよりは高いです。地球の歩き方ガイドブックで言うところの「経済的なホテル」より若干安め。
バス付きよりバス共同のほうが安いです。
現代の旅行ではクレジットカードはあったほうが便利です。
支払いに使いたくない人も、念のためVISAカードかMasterカード1枚ぐらいは持つほうが良い。
可能なら2-3枚持つのがbetter.
1ヵ月の旅行ならトラベラーズチェックを持ってもいいかもしれません。
TCは過去の遺物という人もいますけれど、かといって多額の現金を持つのは危険です。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4127409.html
現金も少しは要りますよ。
小さな店や、地方のマイナーな観光地、都市部でも老舗カフェやレストランなどではクレジットカードを導入していなかったり、小額だと現金で払って欲しいと言う傾向のある国もあります。
都市部の大きな観光施設ではたいていカード支払いOKです。
『地球の歩き方ヨーロッパ』ガイドブックを見たら各地の宿代や食事代の相場が分かるんじゃないでしょうか。
公式サイトの新刊情報によると、6月初めに2009年~2010年版が発売予定らしいです。
スイスを中心に周るなら1人はスイスのガイドブックを買ってもいいかもしれませんね。
海外旅行の準備と手続き情報(by地球の歩き方)
↓
参考URL:http://abroad.travel.yahoo.co.jp/tif/prepare/
とても参考になりました。URLまでつけていただいて、ありがとうございます(ブックマーーーーック!!)詳しくありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
旅行会社経営者です。
空路は往復だけで、欧州内は鉄道を利用するプランのようですね。いつ出発をなさるのかで航空運賃は大きく変わりますし、どんなホテルを使うのかが全く分かりませんので、ご質問内容からだけでは一概に安い、高いとは断言できません。航空券と鉄道パスの価格はすでにお調べなのでしょうから、残りの費用を見てみました。
ホテル代ですが、18泊で72,000円だと1泊当たりは1人4,000円ですか。となるとツインルームなら1室1泊8,000円となります。これも国やホテルのグレードによって断言など出来ないのですが、3つ星ホテルでもちょっとこの予算ではタイトでしょう。
しかし欧州の宿泊料金はほとんどのホテルが朝食を含んでいるので、それを考慮に入れれば1室1泊が12,000円(約90ユーロ)。
うーーーーん、それでもちょっと足らないのではありませんか? よほどの地方ホテル、都会なら近郊、あるいはユースホステル、B&B程度ですね。
▼ご質問にない必要項目を挙げておきます。
ご自宅から空港の間の往復交通費
成田や各国の空港税
海外旅行保険(長期旅行なら必須です)
現地でのチップ(メイド、食事、ポーターなど)
観光地や美術館などでの入場料(これ、結構な額になりますよ)
日中の飲物(欧州はこれから気温が上がります)
私も私的な旅行を何回もしていますが、旅行に出かけてみると思わぬ費用の支出ってかなりあるものです。大雑把に質問者さんが挙げた上記費用(540,900円)+7~10万円程度が総額、というところですかね。
よいご旅行を!
おわぁ!旅行会社経営者さんから回答いただけるとは恐縮です<m(__)m>(感動ですww)
そうですかぁ。さらに高くなりますか。友達が立てた計画なので詳しく目を通してなくてすみませんでした。確かに1泊4000は安いですよねwご丁寧に他の必要項目まで、本当にありがとうございます。
ところで出発は夏休み。おそらくは来年の夏休みになりそうです。8月の初めに出発といったところでしょうか。ホテルは泊まれればどこだってかまいませんが、ヨーロッパのあちこちに行く予定のようですから、当然現地で泊まりたいわけです(やはりあらかじめすべての場所に予約してから旅行すべきですかね?)。さらに、1か月ともなると額が額だけに、現金は持ち歩かず、クレジットカードを持って行った方がいいんでしょうか?せっかく出会えた専門家様、その点をふまえて補足をいただけないでしょうか?できればよろしくお願いいたします
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ホテル・旅館 新宿近辺で素泊まりで安いホテルを探しています ホテル松の井 新宿ノースホテル 1 2023/06/27 03:56
- ホテル・旅館 新宿近辺で素泊まりで安いホテルを探しています ホテル松の井 新宿ノースホテル 3 2023/06/22 11:33
- 公的扶助・生活保護 生活保護ですが、子供の加算、障害加算など付いて住居費込みですが、30万くらいになります。 子供は3人 3 2023/07/30 22:23
- クレジットカード クレカが9枚に増殖してしまいました。 どれが不要な整理すべきカードでしょうか?(旅行が趣味) 8 2022/12/05 14:27
- その他(海外) 30歳の頃に初海外旅行に1人で行きました。1ヶ月間。バンコクです。 無事帰って来ましたけど今考えると 8 2022/12/20 20:02
- ホテル・旅館 誕生日サプライズのホテル(三井ガーデンホテル豊洲プレミアorヒルトン東京お台場) 3 2023/04/01 02:25
- カップル・彼氏・彼女 大学生カップルのデート予算について 大学3年女です。同じく大学生の彼氏がいて、共同財布の月の予算を決 3 2022/05/29 11:53
- その他(病気・怪我・症状) 車中泊で旅行中にコロナ感染したらどうなるの? 3 2022/08/23 16:01
- 新幹線 東北新幹線はやぶさのグリーン車は、指定席券だけがある場合には追加料金で乗車することは可能ですか? 1 2023/03/07 07:27
- その他(悩み相談・人生相談) 3浪するんですが、以下の3ルートだったらどれがいいですか? 2年間宅浪してました。 理系です。 ●ル 3 2023/03/10 00:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フランス-ブルターニュ地方への...
-
ヨーロッパ個人旅行、10日間...
-
観光中のパスポートの保管場所
-
初のイタリア旅行でのお湯につ...
-
スペイン・グラナダでの観光
-
ヒースロー空港近辺 デイユース...
-
深夜にチェックインはできるの...
-
ローマのホテル『ピサーナ・パ...
-
ヨーロッパのイタリア旅行に行...
-
チェックアウト日のチップについて
-
1か月間ヨーロッパを飛び回る旅...
-
ウイーンとプラハのホテル
-
ローマのホテルおすすめは?
-
ローマ、空港に朝6時半到着で、...
-
5月中旬に、ロンドン・パリに...
-
時差とホテルの予約日について...
-
ホテルのランドリーサービスに...
-
夏にスイスへ行きます。飛行機...
-
イタリアでの喫煙
-
ヨーロッパにラブホテルはある...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
初のイタリア旅行でのお湯につ...
-
ヨーロッパのイタリア旅行に行...
-
深夜にチェックインはできるの...
-
時差とホテルの予約日について...
-
ヨーロッパ宿泊、3人部屋ってあ...
-
ホテルズドットコム予約支払済...
-
ヨーロッパのホテルは湯沸かし...
-
ローマ、空港に朝6時半到着で、...
-
クイーンサイズのベッドの部屋...
-
ヒースロー空港近辺 デイユース...
-
ホテルのベッドのかけふとん?
-
ヨーロッパにラブホテルはある...
-
予約したホテルへ部屋のリクエ...
-
チェックアウト日のチップについて
-
チェックアウト後、荷物の預か...
-
海外ホテルの宿泊人数
-
ヨーロッパのホテルはツインは...
-
ホテルのお部屋について質問で...
-
スイス、ホテルで荷物を一昼夜...
-
貴重品の預け方について
おすすめ情報