
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
#1のmrtommyです
再び登場させてもらいました
>>>自分だったら無駄な用事で先輩方には近づかないようにしますね。「はい」と「いいえ」以外は原則としてしゃべらないです。
社会の先輩方にとっては新入社員というのは、何を言っても生意気なので無条件に絶対にムカツク存在でしかないと思うからです。
・・・・・ってずーっと思っていましたが?
ここで,g00002さん自信が,皆様から貰ったアドバイスを元に
考えを改められようとしていますか,それとも今までのやり方を変えずに
うざい新入社員の行動から回避する方向のアドバイスを待っていますか?
後者であれば,そういう環境のある会社から逃げ出さなくてはいけないように思います
逆に前者であれば,今まで「・・・ってずーっと思っていまし・・・」を考え改め直しましょうよ!
初めに書いたように「親身」になって付き合っていきましょうよ
解らないことや不安なことあれば,先輩を頼るのは当たり前のことと思います
生意気な新人,社会のモラルを知らない新人,そういう人たちには逆に
放っておくのではなく,g00002さんのような人生経験者として厳しく,礼儀やモラルを指導していくのが勤めであると思います
>どこまで信頼しておしえるかですよね
仕事や業務の上では信頼してあげましょうよ
プレイベートまで干渉してきたら逆に,その時点で礼儀やモラルを指導してあげるべきだと思います
私の言っていること,間違ってはいないと思います!
少しでも考え改めて「はい」と「いいえ」だけの人間から脱出しませんか
感情があって人間性が生きてくると思います
新人もそういう意味でこれからだと思います!
ありがとうございます。
新入社員にアドバイスなどするのは難しいですよね。彼等にもそのうちわかると思うんですが、毎年同じような事を一度は彼等の気が済むまで付き合ってあげなきゃならないじゃないので・・・もうウンザリです
ところで全く関係ない話ですが
会社をやめて、別のところへいけばいい、という事をおっしゃる方が多いですけど・・それは回答者の皆様自身の気持ちなんでしょう?
No.7
- 回答日時:
# 回答者の皆さん、特にとみやんさん、親身になっていらっしゃいますし
# 間違っているわけなどありませんが、こういう人には言うだけ無駄です。
# 結局賛同してくれる人の意見しか求めてないんだから、相手にすることないですよ。
本当にあなたの会社の新入社員はかわいそう。
就職難のご時世によく潜り込めましたね。
ところで、あなたは g00001 さんとは同じ人ですか?
登録日も同じだし、口の利きかたもそっくりなんですが。
本当にあなたの会社の新入社員はかわいそう。
就職難のご時世によく潜り込めましたね。
ところで、あなたは g00001 さんとは同じ人ですか?
登録日も同じだし、口の利きかたもそっくりなんですが
>>さぁ?わかりませんね。
ご存知の通り、このIDにセキュリティなどないも同然?
誰と対話しているか一切わかりませんよ。
No.3
- 回答日時:
あなたには新人のころがなかったわけですね?
自分が先輩に教えてもらったことを後輩に教えてあげるそういう気持ちで普通は接するべきなのではないでしょうか。それから例えが極端です。自分が新人のことそうしてきたんじゃないでしょうか。普通そんなこと(特にいいよるなんて)するわけないでしょ。
会社に入って必死になっているときにいいよっている暇なんてありません。逆にあなたは言い寄られることや電話番号を聞かれることを期待しているように思えてなりません・・・。
ある程度仕事ができるようになり新人さんにものを教えるのは本当にいらいらすると思います。でもやっぱり自分だってそうやって教えてもらったんでしょ?自分も後輩に仕事を教えてあげるある種の義務があるんじゃないでしょうかね・・・。
あなたには新人のころがなかったわけですね?
>>ありましたよ。ハイとイイエ以外いったことないですけどね。
普通そんなこと(特にいいよるなんて)するわけないでしょ。
>>これが、あるらしいんですよ。いつの時代もいますけどね。
他人を信用しすぎじゃないですか?悪いのに出くわさないといいですね!
会社に入って必死になっているときにいいよっている暇なんてありません。逆にあなたは言い寄られることや電話番号を聞かれることを期待しているように思えてなりません
>>いいよってくる、とかじゃないんですよねー!表現難しいですけどね!
それにこんな事かかれたら誤解まねきますね!日本語よめないんですか?
よーく読んで下さい。
私は「電話番号等は教えないように気をつける」っていってるんですよ。
期待しているなんて一言も言っていません。
でもやっぱり自分だってそうやって教えてもらったんでしょ?自分も後輩に仕事を教えてあげるある種の義務があるんじゃないでしょうかね・
>>義務はない、とおもいます。
No.1
- 回答日時:
こんにちは
>もうすぐ新入社員(社会人一年生)のシーズンです。迷惑な人達が出現する季節になりました。
こんな奴ら育てても自分には何の得にもならないのが社会人一年生。
下手に関わると仕返しに何されるか全然わかりません
接し方や心構えということですが,この時点で間違っていると思いませんか!
逆の立場でお考えください
例えば,g00002さんの会社,どんな会社か知りませんが
社長の考えが「新入社員教育にそのような考えを持っているような迷惑な社員は要らない」
「自分の会社の何の特にもならない」という方針をたたき出したら
どのように思われますか??
親身になって教育してあげる,「将来会社の未来は彼らが作る」という姿勢で
行くべきと思います
また,g00002さんも管理していく側になるという意味で
うっとおしいと思わず,部下に対して業務をこなしながら
OJTもこなしていく技量も必要となってくるわけですよね
決して,自分に何の特にもならないこと無いと思います
「例)」で書かれていることは???ですね
なにか社員教育と関係御座いますか・・・・
無いように思いますが,そう思うのは自分だけでしょうか??
逆に隔たりなど作らず接する方が望ましいと思います!
ではでは
ありがとうございます。
接し方や心構えということですが,この時点で間違っていると思いませんか!
逆の立場でお考えください
>>自分だったら無駄な用事で先輩方には近づかないようにしますね。「はい」と「いいえ」以外は原則としてしゃべらないです。
社会の先輩方にとっては新入社員というのは、何を言っても生意気なので無条件に絶対にムカツク存在でしかないと思うからです。
・・・・・ってずーっと思っていましたが?
将来会社の未来は彼らが作る」という姿勢で
行くべきと思います
>>ある意味そうです。どこまで信頼しておしえるかですよねーー!基本的にはドロボウネコだと思っていますので。ドロボウに貴重品だけは見せちゃいけないですよね。
新入社員教育にそのような考えを持っているような迷惑な社員は要らない」
「自分の会社の何の特にもならない」という方針をたたき出したら
>>別に。黙って「そんな事考えてません (^○^)」っていうだけですが。
・・会社って大きな組織ですからねぇ自分がいてむちゃくちゃ役に立ってる実感があるってのは勘違いに過ぎないと思いますが・・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自己PRのアドバイスお願いします
-
メモを見返さない人
-
ほしい能力。
-
話に割り込んでくる人への対応...
-
就職の『身の丈』は、なにで決...
-
新入社員の扱いについて教えて...
-
私は仕事ができない国家公務員...
-
論理的思考の訓練方法
-
論理的思考が実践できません
-
プロジェクトとワーキングの違い
-
温泉掘削の料金無料の会社につ...
-
キックオフ・・
-
EclipseのF3で宣言を開けないで...
-
ACCESS フォームからサブフォ...
-
ジンジャープロジェクトその真...
-
「委員会」「ワーキンググルー...
-
海外出張の断り
-
今後のIT業界
-
ドイツ語で「プロジェクト始動...
-
プロジェクト・マネージメント...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモを見返さない人
-
私は仕事ができない国家公務員...
-
フィードバックってどういう意味?
-
嫌いな上司との出張
-
話に割り込んでくる人への対応...
-
報告の仕方について
-
物事への理由、根拠付けが苦手...
-
仕事でミスを無意識にごまかそ...
-
このような行動評価シートの本...
-
人間社会で 有能なのに排除され...
-
雑草根性のある若者、今時いる...
-
「残存能力」と「潜在的能力」...
-
人間性に対して怒ること
-
話し方
-
高学歴だけど、コミュニケーシ...
-
自分の持ち物を自慢するのと、 ...
-
要領を得ず、質問力がない人。 ...
-
コミュ障です。嫌われたり笑わ...
-
説明が下手な同僚
-
会社で正当に評価されない。 会...
おすすめ情報