
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「落ち着き所とはなんとなく考えつく」
まではいいとして
チームとして動くのにはメンバーに説明がつかなくてはなりませんね。
聞き手が悪いのか話し手の説明が下手なのか
自分の周りでもコミュニケーションの苦手な人は多いと感じます。
「自分でも情けないくらい」ということですので
練習として簡単なところからはじめてみるのはいかがでしょう?
暇なときに自分の些細な行動の根拠と目的を考えてみるのです。
簡単なことから理屈付けをすることを繰り返していると
自然と論理的な思考力が身についてくるのではないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
訓練するしかないです。
質問者様は新人さんですか?新人さんなら、上司や先輩の仕事を見て上手くそのスキルを盗んで下さい。
新人さんではないなら、自己啓発と考えて、セミナー等に参加されてみる等を考えられてはいかがでしょうか?
頑張って下さい。
No.1
- 回答日時:
できるようになる必要があるのでしょうか?
もし、とくに必要がないのでしたらできるようにはならなくてもいいと思います。
それらの判断が必要のない世界で生きていけばいいだけです。
業務上でどうしても必要なら、あなたにかわってそれらの判断をしてくれる同僚もしくは部下を捜し、その相方では行き届かない分野をあなたが担当すればいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
兼務になると、どちらが優先に...
-
柄の悪い人が居ない職場
-
仕事は矛盾だらけ
-
常勤職員数3,118人、平均年齢が...
-
メガバンクと都庁ならどちらに...
-
公務員試験のコネ
-
経理の仕事ってあまり人と関わ...
-
今時専業主婦になりたいという...
-
明日から学童でアルバイトなの...
-
大学を除籍になった場合、履歴...
-
社会人について
-
すき家でバイトをしています 腸...
-
何歳まで働くの?
-
学歴フィルターってなぜあるん...
-
【至急】説明会後の選考案内が...
-
学校に制服は必要だと思う?
-
助勤と有期転勤の違いは何ですか?
-
自営業そんなに不便しないけど...
-
有給について
-
これておかしいですかね?自分...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモを見返さない人
-
話に割り込んでくる人への対応...
-
嫌いな上司との出張
-
報告の仕方について
-
フィードバックってどういう意味?
-
私は仕事ができない国家公務員...
-
就職の『身の丈』は、なにで決...
-
要領を得ず、質問力がない人。 ...
-
高学歴だけど、コミュニケーシ...
-
「残存能力」と「潜在的能力」...
-
部下や取引先が的外れなものを...
-
今後重要となるスキルは?
-
コミュ障です。嫌われたり笑わ...
-
うつ病になってしまい、新卒で...
-
人間社会で 有能なのに排除され...
-
説明が下手な同僚
-
物事への理由、根拠付けが苦手...
-
こんなフリーターなんですが…
-
昇進について、アドバイス下さい。
-
人間性に対して怒ること
おすすめ情報