
誰か教えて下さい。
本箱に並べていた本に円形型のだいだい色したカビのようなものが付着し、それがいくつも増えて、空気感染でもしているのかほかの本にも発生してきています。カビと書きましたが、私では断定できません。
本箱が現在の位置に置いたのは2年前で、湿気が多い場所だと思って1年目は本箱に市販の湿気取りを置いていましたが、昨年はなにもしませんでした。気づいたのは最近ですが、大切に保存している本がどんどん蝕まれていくようで気が気でありません。
どなたか、この様な現象遭遇した人いませんか? これが起こる発生原因や、本に付着したそのカビの様な物を取り除きたいので、どんな情報でもかまいませんので連絡お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
本の表紙なのか、本文の紙の部分なのかよくわからないのですが。
紙の部分にできた茶色が買ったオレンジ色の染みのようなものでしたら、それは虫のせいだと思います。
古い本や辞書なんかにときどき小さな茶色い虫がいますよね。紙魚(しみ)と呼ばれるその虫が紙の表面を食べているせいです。
削られてしまっているわけですから一度染みが出来たら取り除くことは出来ないとおもいます。防ぐにはやはり風通しのよい乾燥した場所に本を置くことくらいでしょうか。虫干しとか。
返事ありがとうございます。
説明不足で申し訳ありませんでしたが、染みは紙の部分に発生しています。
うーん、やはり本は風通しよくして湿気のない所で保管しなければだめなんでしょうか。換気の入れ替えをこまめにするよう心がけます。(でも紙魚を全滅させるなんて無理そうだから、このまま被害が拡大していきそう)
貴重なご意見ありがとうございました。また他に気づいた点ありましたら教えて下さい。お願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート ワンルームのアパートに住んでいます。シンクの横の引き出しに調味料を入れておいたのですが湿気が酷くて紙 6 2022/03/23 23:55
- リフォーム・リノベーション 床下換気扇について。 5 2023/05/01 21:09
- その他(住宅・住まい) 至急!賃貸のカビ 賃貸がどうしても壁などがかびてしまいます。 1LDKです。新築です。 クローゼット 3 2022/09/28 01:22
- 賃貸マンション・賃貸アパート キッチンの引き出しがカビ臭かったので引き出しを抜いたら黒カビがはえていました。 消毒用のエタノールで 2 2023/05/04 11:44
- 掃除・片付け キッチンの引き出しがカビ臭かったので引き出しを抜いたら黒カビがはえていました。 消毒用のエタノールで 5 2023/05/04 11:42
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー お風呂場の清潔について 2 2022/12/31 08:09
- 食べ物・食材 これはアフラトキシンでしょうか?茶色い粉状のカビ?について 2 2023/01/27 19:02
- 生物学 水虫は白癬菌というカビの1種が原因です。 ・日本の気候だと湿度が高い梅雨〜夏に増殖しやすく、冬の乾燥 3 2023/07/10 21:28
- その他(悩み相談・人生相談) 至急です。 部屋にチャタテムシが湧きました。私の部屋は湿気も多く壁紙とかカビしてまう程です。除湿機を 1 2023/07/12 22:44
- リフォーム・リノベーション 実家の掃除をしたのをきっかけに、喘息になりました。 特に立て続けにクローゼットの掃除をしたことが原因 4 2022/04/21 17:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
本にわいてくる小さな虫は何で...
-
(20代前半の物です)大人にな...
-
河合隼雄のこころの処方箋は、...
-
図書館で本を水濡れさせたと疑...
-
図書館の本を水濡れさせたか聞...
-
『栞のテーマ』から娘に「栞」...
-
図書館が情報提供サービスを行...
-
学校の図書室の本を無断で持ち出し
-
フリマアプリなどで、たまに裁...
-
裁断済みです。 メルカリで参考...
-
図書館関係者の方教えてください
-
図書館以外で、学術本を無料か...
-
三重県内でCDの貸し出ししてい...
-
本を読む上で、時間と費用を節...
-
公立図書館の必要性
-
古い本
-
「海辺のカフカ」にでてくる図...
-
裁断済みとは?
-
本型になっていて様々な模様の...
-
ばかばかしい質問です
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本にカビ(?)の様な物が
-
本に虫が・・
-
本のしみはなぜできる?
-
古い本には「虫」がいないでし...
-
本のベストな保存方法。
-
使い込んでいる本のページの手...
-
本につく小さな虫
-
本にわく虫の駆除について
-
DocuWorksについて教えてください
-
『栞のテーマ』から娘に「栞」...
-
adobe PDFのしおりを畳む
-
フリマアプリなどで、たまに裁...
-
裁断済みとは?
-
PDFのしおりの表示倍率を変更し...
-
裁断済みです。 メルカリで参考...
-
図書館に楽譜はありますか?
-
クーラーが直接当たるところに...
-
図書館で本を水濡れさせたと疑...
-
図書館で本を譲ってもらうこと...
-
PDFのナビゲーションパネルを左...
おすすめ情報