
6月にバリで挙式をします、28歳、女です。
もちろん新婚旅行も込みでございます。
挙式には親族、友人数人が参加します。
挙式後は全員でご飯を食べられるようにレセプションも予定しています。
家族との時間はそこでたっぷりとろうと思っています。
しかし旦那の家族が、私たちと同じホテルを予約し、私たちとともに行動するプランを勝手に組んでいます。
その話を自分の両親にしたら、『普通、気を使うところだ、常識がない、』ということでした。
旦那は一応、『ふざけるな!気を使えよ!』と怒鳴ってはくれましたが、義両親はホテルを変える気は更々ないようです。
せっかくの新婚旅行ですが、二人の時間はなさそうです。
今更、私たちがホテルを変えたり、組まれたプラン(←クルージング等)を拒否したりするのも気がひけます。
ここは私が我慢すべきところなのでしょうか?
そもそも、国内で披露宴をしたかった私は、旦那家族の意見に負け、海外挙式になりました。
さんざんケンカをしたうえで、疲れ果てて譲りました。
一生に一度の結婚式を心から楽しむことが出来なさそうで今から気が重いです。
楽しみ!とも思いません。
むしろ面倒にすら思います。
こんな気持ちになってしまうのはわたしのワガママでしょうか?
どんなご意見でも構いません。
このような体験のある方や、こうしたらいいのでは?などご意見ください。
お願いしますm(_ _)m
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
私も質問者様と同様、両家の家族、友人同行で昨年バリで海外挙式をした者です。私の場合ですが、みんな同じホテルで宿泊しましたが、部屋を離して泊まりました。みんなが帰国後二人で別の地域へ移動しました。
到着翌日に挙式をし、その後の観光(バスの貸切)、食事など友人含めみんなで行動を共にしました。
正直私にとっては義理両親はパワフルでワガママで疲れる面もありましたが、私の家族、友人も楽しんでくれました。今となってそうして良かったのかなと思っています。
全て行動を共にせず、1日だけなどと決めて、後は予定を立ててあるなどと言ってもいいのではないでしょうか?
これ以上ワガママ聞いてしまうとだんだんと調子に乗ってきてしまうと思います。(経験上)
何か言われたら旦那さんにも気持ちを伝えてみるといいと思います。
せっかくの挙式、旅行なので楽しんできてくださいね。
ちなみに私たち夫婦はもの足りず、半年後にまたバリへいきました…
長文失礼しました。
半年後、またバリへ…なんて素敵ですね!
理想です!
旦那に頼んでみます!(笑)
それを励みに、今回はなんとか乗り切ります!
しかし、確かにここで譲ってばかりいたら調子にのられてしまうかもしれませんね!
私が言うとカドがたつので、やはり旦那に頼もうと思います!
あくまでも慎重に…。
アドバイスありがとうございました!
参考にさせて頂きますm(_ _)m
No.9
- 回答日時:
去年、オーストラリアで挙式を挙げました。
私の場合は、私の母親と祖母が式に参列したのですがホテルは自分たちで他の旅行代理店で手配をしてもらいました。
挙式のツアー会社でも手配は可能でしたが、やはり高額なので参列だけなら安くてもそこそこのホテルに宿泊した方が良いと思ったからです。
祖母が高齢だったので、式当日の準備をしている時に見に来た母親たちはタクシーで私たちのホテルに来ましたよ。
同じホテルに、私たちが手配しても良いかとも思いました。(高齢な祖母がいるので)
でもさすがに、隣同士とかの部屋はしたくはないな。
階が違うように依頼していたかも。
行動は、行きの飛行機が同じ便だったので空港で少し。
その後は、現地の空港からは私たちは個人旅行で手配をしたので送迎なし(タクシーで移動)
式当日だけ、朝と、挙式、挙式後の食事に現住民族アボリジニのショーを見ただけで、他は全くタッチしていませんでした。
母親は、どうしても一緒に楽しみたかったようですが。
式後、ハネムーンで他の地域に飛行機で移動するので。
母親たちは、そのまま日本に先に帰国する。
でも、小さな町の中で会う分には構わないけれども・・・2人の時間を大切にしたいからとはっきり伝えました。
なので、旦那さんにはっきりと伝えるようにお願いする。
式の当日は、一日一緒にあれこれ過ごす事はあっても他はお互いの時間を過ごすように。
私の場合は、国内挙式を義母が希望していたのを私が以前から海外で挙げる事を夢見ていたので、旦那もそれを叶えたいと言ってくれて反対を押し切ったような感じで希望を叶える事が出来ました。
海外挙式じたいも、場所によっては国内挙式とあまり金額にも差はないくらい費用がかかりました。
予定外の出費が出る事もあるので、念入りに交渉した方が良いですよ。
ご丁寧に色々と教えてくださってありがとうございますm(_ _)m
勉強になりました!
式も近づいていますのでそろそろ、いろいろな考えを実行に移すべきときがきました!
ぜひ参考にさせて頂きます!
どうもありがとうございました!
No.8
- 回答日時:
こんにちは。
あんまり空気が読めないご両親ですね(笑)。
でも折角の旅行ですもの、何か意義があるものにしていただきたいと思います。
私たちはハワイで両方の家族と一緒に挙式をしましたが、最初の夜は双方別々に、家族水入らずの食事会をしました。翌日からはわりとみんなで食べていましたね。海外って楽しみな反面、言葉が通じない不安も両親にあるようで、そこをフォローしました。
で、1回は「新婚二人で夕食を食べたい」と主張して水入らずで食べました。周囲も「ま、そりゃそうだな」とあっさり認めてもらえましたよ。
このハワイ滞在中に、ゴルフとか、乗馬とか、カクテル飲んでフラを見るとか行ったいろいろな事が、二つの家族を近づけるきっかけになりました。共通の思い出がたくさん出来るので一緒に食事をしても楽しく会話がはずみます。あまりに楽しかったようで翌年も行く羽目になりましたが。
素敵なだんなさんを育ててくれた、そして自分も大事に育ててくれた両親へとてもいいプレゼントになるきっかけだと思って、気持ちを切り替えて楽しんでくださいね。
そして次回は、二人だけでお出かけください(笑)。
少しずつ気持ちを切り替えられてはきています。
Hawaiiへ行くのが楽しみではなく苦痛でしたが、せっかく大金をはたいて行くのですから楽しんでいけるように工夫したいと思います。
そして挙式が終わって落ち着いたら新婚旅行をまたプランニングしなおそうと思います!
ご回答ありがとうございました!
参考にさせていただきます!

No.7
- 回答日時:
気にしなくていいんじゃないですか?
目くじらたてすぎで逆にはずかしいですよ
「俺らの初夜をじゃまするな」ってことですか?
部屋が違うし壁だって厚いだろうし、何が問題なのでしょう。
気を使う?そこまで考えて気を使うほうがいやらしいですよ(笑)
海外挙式だからどうこうってあるのかもしれませんが、
たとえば遠距離していて結婚し、親族全員同じホテルに泊まるってあることですよ普通に。
私も京都で式をあげましたが、親と親戚全員同じホテルでしたよ。
そのことに(照れはあったけど)反抗したりしなかったなぁ
>旦那は一応、『ふざけるな!気を使えよ!』と怒鳴ってはくれました
私、親にこういう暴言を吐く人間は嫌いなんですよね・・
あなたが彼を「そんな言い方しないで、自分の親なのに失礼よ」と
たしなめなかったのですか??
考えすぎ、いいじゃない。結婚してから二人であちこちいけばいいし。
本当の「初夜」ではないのでしょう?・・ね。ここは引いているが一番。
こんなことでトラブルになるなんて損ですよ。
気にしすぎなんですかね…。
もっと気楽に考えられればいいのですが(x_x;)
ただ、『せっかくの新婚旅行だから二人をそっとしておいてあげよう』みたいな優しさはないのかなぁ、と思ってしまいました。
義父母共に免許を持っていないそうで、うちらに運転手を頼んできているので、さすがに断ろうかと思っていますが…。
(↑数日連れ回されるプランなので)
確かに親に対しての話し方とかは気になることもありますが、旦那の気持ちのほうががわかる場面が多いので今のところ表面上でしかたしなめておりません。(^^;)
参考になりました。
ご回答ありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
一言
「同じホテル宿泊は構わないけど、挙式終わったらさっさと日本帰れよ。それが出来ないならホテル変えろよ。いつまで干渉するつもりだ」
と彼が伝えて終わる話では、、、
大事に育てられた一人息子さんですか??
その後の人生においても口出ししてきそうな、義理の両親ですね。
早めに、旦那さんの舵取りを。。。
旦那様にそう伝えてもらうしか道はないですね…。
旦那は言葉では伝えたのですが、義両親は全くこたえていないようでした。
今後が思いやられます。
よく考えようと思います。
ご回答ありがとうございましたm(_ _)m

No.5
- 回答日時:
質問者様はわがままとは思いません。
だんなさんのご両親は「結婚するような大人になった、自分の子どもたちは自分たちを接待すべき」的考えがあるんじゃないでしょうかね。
こういう人っています。
嫁はツアコン・・・。
ホテルをおもいきって変えたほうがいいとおもいますよ。
バリもいろいろ地区があるので、違う地区にされたらどうですか?
もしくは今回どうしても一緒にということなら、なるべく短期の日程で帰ることにして、帰ってからしばらくしてからおふたりだけで別のところにいかれてはどうでしょうか?
バリは挙式のためだけのものとわりきって、挙式の前にいって挙式が終わったらさっさと帰る。
別のところが新婚旅行というわけです。
私なら相手が変えないなら自分のほうを変えます。
バリの日程をできるだけ短期にして(3日くらい)。
仕事の都合とでもいいます。
そして沖縄でもヨーロッパでも好きなところにいきますね。
確かに嫁はこうすべき!というのがある義母ですね。
このままだとツアコンどころか私が振り回されて終わりそうです。
なんとか半年後位にもう一度新婚旅行と称してどこか別のところに行けたら最高ですね。
そうできるようにがんばります。
それさえあれば心の支えにもなり頑張れる気がします。
ご回答ありがとうございましたm(_ _)m
No.4
- 回答日時:
海外挙式の時、親族も同じホテルに泊まりました。
慣れない場所で移動時間などを間違えて欲しくなかったためです。
でも、現地では別行動でした。
ホテルが同じ、までは我慢されてもいいのではと思います。
同じ階にならないように、旅行会社の人に相談したり、
難しそうならグレードアップした部屋に変更されてはどうですか?
現地ではドレスの打ち合わせなどでお二人は忙しいと思うのですが、
ついてこられないようにするために、
「海外来たかったのですよね?」と一日観光プランとか
勝手に申し込んでおきたくなりますね!
どうしても嫌だったら、旅行プランをお二人だけ変えてみては?
来月のことで厳しいかと思いますが、一日遅く行き一日遅く帰る。
「飛行機の関係で~」と言っておけばいいのです。
話は変わるのですが、
知り合いで同じ時期に海外挙式をしようとしていた人がいますが、
「今の時期、海外は危険?」という事情で、延期しました。
(感染者が出ていない地域ですが、教育関係の人がいて、
万が一かかってしまうと世間的にまずいため)
そちらの確認は大丈夫ですか?
確かに普通だったら同じホテルってとこまでは許せるのですが、この家族ならうちらの部屋におしかけてくること間違いなし、って感じなのです。
多分他のホテルに宿泊しても部屋に遊びにくることでしょう。
うちらだけ、何か他のプランを申し込むしかないかな、と思っています。
ご回答ありがとうございましたm(_ _)m
No.2
- 回答日時:
全然わがままでは無いでしょう。
海外挙式までは百歩譲ったとしても、挙式後の行動まで一緒となると話は別です。
彼は怒ったと言いますが、はたして本当でしょうか??
私なら「そんな勝手なことしても、一緒に行動などしないし、どうしてもと言うなら挙式自体もやめる。普通あり得ないだろ?非常識すぎる。」とまで言います。
まず、妻になるあなたを最優先にします。そうでなければ今のあなたのように不安や不快にさせるだけで、これからの生活に支障が出るでしょうから。
夫としては、守るべきは妻なのです。
つまり、彼がだらしなさ過ぎます。何故親の言いなりに?
行動などキャンセルしてあなたたちだけで組めばすむはず・・・それも出来ないのは何故でしょう??親がお金を出してくれるから?親孝行のため??それとこれは話が別です。
一生に一度の結婚式です。式までは親の為でもありますが、それ以降は夫婦のためにあります。
そんなことでは将来が思いやられますね。(親がいろいろ介入してきそうで・・しかも彼は言いなり)
常識に欠ける義父母と、あなたはちゃんと向き合っていけるのでしょうか??
ごもっともです。
私の事をあまり考えてくれていないような言いまわしが多かったのは事実です。
挙式のキャンセル料は発生しますが、キャンセルも考えはじめました。
自分の両親にもよく相談して今後の身の振り方を考えようと思います。
ご丁寧でわかりやすい回答ありがとうございましたm(_ _)m
No.1
- 回答日時:
自分がこの質問を見てすぐ思ったのは「この先もっと大変そう」ということです。
結婚式の宿ですら配慮もなく自分たち家族の意志を通す。あなたはそういう家族と今後付き合うことになるんですよ?その第一歩からこんなことを許すのなら今後もこういう類の出来事は覚悟するべきかと思います。
彼氏の方もこんなことを止められないのなら今後も止められないでしょう。
もし質問者様が相手家族の介入を嫌がるのなら結婚を一旦白紙にする位の覚悟というか白紙にして修正を求めるべきだと思います。
僕だったらこんな家族は持ちたくないので最初から結婚はしませんが。
回答ありがとうございますm(_ _)m
実はすでに入籍が済んでいるのです…。
別れるとなると離婚です。
入籍前は、こんな家族だとは思わず、なんとかなるだろうと思っていましたが甘かったです。
また、嫁になった瞬間、色々変わったこともあります。
将来を先読みできなかった自分を情けなく感じています。
こんなことでめげたくはありませんが、結婚式において、一生嫌な気持ちを引きずりそうな自分が怖いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 少人数婚について 来年初めに結婚式を挙げる予定です。 が、結婚式をあげるにあたり招待人数が少ないこと 9 2022/08/13 23:27
- 結婚式・披露宴 私(嫁)の家族が結婚式に難色を示しています。 今年入籍し、今年中に結婚式を予定しています。 披露宴で 4 2023/02/25 17:11
- 結婚式・披露宴 大事な友達の結婚式に行けなくなりそうです。 私も今年結婚式をするのですがその翌月に 友達が結婚式を挙 5 2022/07/28 23:04
- 結婚式・披露宴 結婚式についての質問です。 冬に結婚式をあげる予定があるのですが いきなり衝撃の事を義母から聞かされ 6 2023/05/17 18:45
- 結婚式・披露宴 10月に結婚式を挙げる予定ですが、ゲストの気持ちを悪い方に想像しすぎてしまい素直に幸せな気持ちになれ 6 2023/08/06 21:05
- 父親・母親 実の母親を結婚式に呼びたくありません。うちは中学から母子家庭です。父親は酒癖が悪く、暴力、借金まみれ 10 2023/08/08 12:59
- 結婚式・披露宴 結婚式と二次会の開催時間、曜日 6 2022/09/24 09:50
- 離婚 付き合って4年、新婚4ヶ月目の者です。 旦那に、不満に思ってることを打ち明けたのですが、全て私が悪い 11 2022/05/01 02:51
- 結婚式・披露宴 お互いの、両親兄弟のみの 三泊四日の旅行のなかでリゾート挙式をすることになりました、 新郎新婦の挨拶 4 2023/03/10 17:36
- 結婚式・披露宴 結婚式って迷惑行為に感じる人もいますよね? 他人にお金も時間も使わせて、行きたくないけど呼ばれたから 9 2023/06/21 01:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
友達の結婚式が本来なら去年の9...
-
息子夫婦の新婚旅行のお見送り...
-
新婚旅行でハワイかモルディブ...
-
新婚旅行に行くこと 事前に 義...
-
新婚旅行の日に仕事に行くと言...
-
義母に引っ越しを手伝ってほし...
-
新婚旅行に夫の両親がついて来...
-
【同棲】お互いの費用について ...
-
これは新婚時代の私(当時29歳)...
-
新婚旅行でおすすめの観光地を...
-
新婚さんどういうふうに寝ますか
-
専業主婦希望の女性って「お前...
-
ホテルについて質問です レム新...
-
彼氏は結婚がしたいだけなので...
-
新婚旅行後の1か月後に友達と海...
-
50で結婚したら
-
新婚旅行は宮崎が人気ですか?
-
新婚旅行でパリに行ったとして ...
-
妄想ですが 新婚旅行でフランス...
-
親族のみで海外挙式って 寂しい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハワイに新婚旅行で行くのです...
-
新婚旅行込みの海外挙式をしま...
-
どこに行けばいいの?
-
3月の新婚旅行について
-
沖縄でお洒落で美味しいお店を...
-
来月、ラスベガス・ハワイへ6...
-
JWマリオットカンクンの情報下さい
-
ハレクラニのスイートルーム比較
-
ハワイ島からオアフ島か
-
フランスへ新婚旅行!どっちの...
-
ハネムーンに台湾に行きたいと...
-
HISでのハワイ旅行について教え...
-
海外ウェディングについて
-
ハネムーンでのカンクンのホテ...
-
新婚旅行の行き先
-
カンクン9日間は飽きる?!
-
沖縄のハネムーンについて
-
アメリカのファミレス チップ...
-
既婚女性が既婚男性と旅行に行...
-
まだ関係がない既婚者同士の旅...
おすすめ情報