
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Adobeの製品は、ソフトのデータのバックアップ目的でもう一台だけインストール出来るはずです。
片方は使わずに置いておけば問題ないはずです。
最初のインストールの時の説明に書いてあるはずなので、ちゃんと読んでください。
と言ってもみんな読みませんよね。
昔、あまりに読まれないので説明文の一分にこれを見つけた人には謝礼を差し上げますと書いたのですが、反応がありませんでした。
これはもう無いと思いますが、読んでおくと得するかもしれないので読んで下さい。
No.1
- 回答日時:
パソコンのソフトは基本パソコン一台につきソフト一本です。
二台のパソコンで同じソフトを使いたい場合は、
もう一本ソフトを買わなければいけません。
詳しい説明は中に入ってる説明書やインストールするときに
説明が出るので読むといいと思います。
ただし、この10日のうちに今お持ちのパソコンで使いたい場合は
ひとまずインストールして、新しいパソコンが届いたときに
アンインストールして新しいパソコンに入れればOKですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンとソフトの会計処理に...
-
音楽CDを焼いたCD-Rのノイズに...
-
PDFに変換したものに線がはいる...
-
パソコン通信ソフト「WTERM」で...
-
PDFの最大ページ数
-
「FastCopy」について質問です...
-
スケジュール管理の仕方につい...
-
ソフトウェアとOSの違いにつ...
-
バンドルソフトってなんですか?
-
NECの「LAVIE」のパソコンの動...
-
Windows
-
Outlookと互換性のあるフリーソ...
-
メッツGクルー8ってどこで手に...
-
弥生の青色申告を利用している...
-
自宅のパソコンにはパワーポイ...
-
NET Broadcast Event Window
-
PDFの切り取り
-
viewer=ビューア?ビューワー?
-
WindowsXPでしか動かなかった...
-
win10 見えないフォルダーを可...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PDFに変換したものに線がはいる...
-
パソコンとソフトの会計処理に...
-
音楽CDを焼いたCD-Rのノイズに...
-
動画に区切り(チャプター?)...
-
他人が私のパソコンを覗くこと...
-
英語の動画に自動的に日本語字...
-
roxio creator starterって?
-
バンドルソフトってなんですか?
-
PC買い替え:筆ぐるめソフトを...
-
PDFの最大ページ数
-
東芝製のワープロのフロッピー...
-
パソコン通信ソフト「WTERM」で...
-
CDレコーダーで録音した音源を...
-
CLDというファイルが開けな...
-
スケジュール管理の仕方につい...
-
メッツGクルー8ってどこで手に...
-
パッケージ版とダウンロード版...
-
オアシス文書をパソコンで簡単...
-
フロッピーディスク2DDのデータ...
-
自作資料持ち込みOKのテストが...
おすすめ情報