
No.3
- 回答日時:
版は印刷する元になる物です。
版下は版を作る前のデザイン段階を言います。版下を作って顧客と内容や色などを確認し間違っていれば構成してさらに版下を作ります。そしてOKだったら版を起こします。分かりやすく言うと、版を作る前のデザイン段階が版下。もうデザインや色を変更しないで印刷の原盤になる物が版です。
ですから版下代は版下をつくる時にかかる費用で、デザインにOKが出て印刷の元になる版を作るときに掛かる費用が版代です。
しかし、通常版代も版下代も一緒であることが多いです。版下だけ作って版を作らないとか版下を作らないでいきなり版を作ると言うことは無いですから。また、通常は印刷会社などにデザインも印刷も混みで依頼することが多いでしょうからその場合請求として版代に版下代を混みにして明確に分けていないことが多いです。
ただし、デザインはデザイン会社に依頼し、その版下を元に印刷会社に印刷を頼めば、デザイン会社に版下代を、印刷会社に版代を払うことはあり得ますが。
No.2
- 回答日時:
版の方は、そのものを印刷行程に直接使います。
版下はそのデザイン段階のもので、そこから印刷に使う版を作ります。最近では、版下はコンピュータで作ることが多いので、紙等でないことも多いです。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%88%E4%B8%8B
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アニメ 1990年生まれ以降の人で、 現在のアニメ または 自分世代のアニメ(主人公の設定年齢が自分と同い年 2 2023/02/17 16:35
- 就職 ChatGPTについて 2 2023/05/24 10:21
- 文学・小説 「羊たちの沈黙」を読んだことがある方に質問です 6 2022/06/02 00:10
- マンガ・コミック 「宝石の国」関連の本を、特装版など含め全て教えていただきたいです。 今更ながら宝石の国の世界観にハマ 1 2023/05/20 16:45
- 日本株 【新型コロナ禍明けに爆上げする株銘柄を思い付きました!】電気もガスもメーターを見て回 3 2022/11/21 18:27
- 英語 「羊たちの沈黙」を原書で読んだ方、もしくは英語に堪能な方に質問します 3 2022/06/02 00:04
- オンラインゲーム パッケージ版VSダウンロード版 あなたはどっち派? 私は、パッケージ版の方が、遊び飽きたら、中古で売 6 2023/02/21 19:17
- マンガ・コミック 手塚治虫「ブラックジャック」の最終話「人生という名のSL」の収蔵巻は? 1 2023/07/15 12:32
- その他(ニュース・時事問題) 親子関係のチラシや広告。未だに母と子が中心?父親の存在は? 2 2023/01/16 19:07
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) Teams無料版(クラシック)と新しい無料版Teamsの違いについて 1 2023/03/01 16:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
版代と版下代の違い
-
エクセルでA3の資料作成(初心者)
-
色つきわたあめの作り方
-
Tシャツのプリントの上から色...
-
顧客への書類に両面印刷はOK??
-
昔の東芝のWindows8.1 のノート...
-
PDF編集で入力した文字が印刷で...
-
ビジネスメール
-
すでに作られている名刺に名前...
-
入校と入稿どっち?
-
コンビニで印刷する時いつも紙...
-
責了や校了の連絡について
-
雑誌編集部の忙しい時期
-
デザイン費以外の印刷費はどの...
-
「いく」と「ゆく」の違い
-
名刺上でイングリッシュネーム...
-
新聞折込広告丁合機の耐用年数
-
著者はわかるのですが、発行者...
-
名刺の印刷、用紙に懲りたい
-
【大至急】パワーポイントの印...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
版代と版下代の違い
-
イラストレーターのデータを印...
-
HPデータを印刷物として出力す...
-
印刷会社って、どんな部署に分...
-
パンフレット作りたいんですが...
-
印刷屋さんに渡す、レイヤーを...
-
エクセルでA3の資料作成(初心者)
-
ビジネスメール
-
入校と入稿どっち?
-
jwcadの印刷
-
顧客への書類に両面印刷はOK??
-
責了や校了の連絡について
-
PDF編集で入力した文字が印刷で...
-
Illustratorでマンセル値を使う...
-
工事写真の厚さの記号は t? D?
-
「いく」と「ゆく」の違い
-
名刺上でイングリッシュネーム...
-
ラクス(楽々明細など)とラク...
-
印刷物の修正ミスの責任は?
-
校正された原稿への返答の仕方
おすすめ情報