
No.3
- 回答日時:
版は印刷する元になる物です。
版下は版を作る前のデザイン段階を言います。版下を作って顧客と内容や色などを確認し間違っていれば構成してさらに版下を作ります。そしてOKだったら版を起こします。分かりやすく言うと、版を作る前のデザイン段階が版下。もうデザインや色を変更しないで印刷の原盤になる物が版です。
ですから版下代は版下をつくる時にかかる費用で、デザインにOKが出て印刷の元になる版を作るときに掛かる費用が版代です。
しかし、通常版代も版下代も一緒であることが多いです。版下だけ作って版を作らないとか版下を作らないでいきなり版を作ると言うことは無いですから。また、通常は印刷会社などにデザインも印刷も混みで依頼することが多いでしょうからその場合請求として版代に版下代を混みにして明確に分けていないことが多いです。
ただし、デザインはデザイン会社に依頼し、その版下を元に印刷会社に印刷を頼めば、デザイン会社に版下代を、印刷会社に版代を払うことはあり得ますが。
No.2
- 回答日時:
版の方は、そのものを印刷行程に直接使います。
版下はそのデザイン段階のもので、そこから印刷に使う版を作ります。最近では、版下はコンピュータで作ることが多いので、紙等でないことも多いです。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%88%E4%B8%8B
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
印刷用の版 の仕訳について
財務・会計・経理
-
製造原価へ参入させるか否か
財務・会計・経理
-
デザイン制作にかかる印刷代の勘定科目。
財務・会計・経理
-
4
基板のイニシャル費の処理方法
財務・会計・経理
-
5
金型の経理処理
財務・会計・経理
-
6
配送料、代引き手数料について
財務・会計・経理
-
7
受講料の仕訳の仕方
財務・会計・経理
-
8
印刷物納品後、クライアントから版下データを要求されましたが・・・。
Web・クリエイティブ
-
9
管理費??金型償却??
財務・会計・経理
-
10
デザイン 減価償却
財務・会計・経理
-
11
運送中に商品が破損。消費税の扱いは?
その他(行政)
-
12
家電リサイクル料の勘定科目
財務・会計・経理
-
13
採用試験時に支給する交通費の科目がわかりません
財務・会計・経理
-
14
ライセンス取得の経理処理について
財務・会計・経理
-
15
勘定科目を教えてください。
財務・会計・経理
-
16
仮設工事
財務・会計・経理
-
17
機械装置の据付費に含まれるもの
財務・会計・経理
-
18
建物の解体・取り壊し費用の科目名を教えて下さい。
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
19
システムの要件定義の会計処理ついて
財務・会計・経理
-
20
図面作製費用は資本支出?経費?
財務・会計・経理
関連するQ&A
- 1 昔利用していた水没した携帯のe-mailのやり取りを業者に頼んで復旧することできますか?
- 2 地デジアンテナ工事 安い業者と高い業者の違いは?
- 3 扇風機の塗装について カテゴリ違いでしたらすみません。
- 4 窓用エアコンを取り付けたいのですが、2つまとめて同じ日に業者に頼む場合、1つだけより割引してもらえる
- 5 カテゴリとサブカテゴリがある掲示板
- 6 エアコンクリーニング専門業者に頼むべきでしょうか?
- 7 HP作成 業者に頼むといくらぐらいかかる?
- 8 パナソニックCS-229TBをインターネットで購入し業者に取り付けを頼
- 9 ホームページを自分で作るか業者に頼むか。
- 10 引っ越しを業者に頼んだ後、冷蔵庫が冷えなくなりました。
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
エクセルを印刷した時、余白を...
-
5
責了や校了の連絡について
-
6
入校と入稿どっち?
-
7
ビジネスメール
-
8
B5の半分のサイズは何?
-
9
22卒ですが就活の二次面接を考...
-
10
顧客への書類に両面印刷はOK??
-
11
著者はわかるのですが、発行者...
-
12
jwcadの印刷
-
13
工事写真の厚さの記号は t? D?
-
14
服のプリントを剥がすことって...
-
15
wordの「ツール」の文字カウン...
-
16
卒論を印刷したいのですが、ど...
-
17
印刷代を肩代わりした時の勘定...
-
18
「校正」の意味が良くわかりません
-
19
校正の通信講座の選び方について
-
20
校正の通信講座についてアドバ...
おすすめ情報