
右のスピーカーからはAの音楽が、左のスピーカーからはBの音楽が、といった感じで左右で違う音楽ファイルを同時再生、もしくはそのように音楽を編集できるフリーソフトを探しています。
自力で左右に振り分けられないものかと奮闘しているのですがなかなかうまくいきません。単純に、音を同時再生する・重ねることはできるのですが、左右で同じ音が聞こえるようにしかできないのです・・・。
ソフトではなくても、なにかうまい方法を知っている方がおられましたら、ぜひ回答をお願いします。
ちょっと面倒くさい質問かとはおもうのですが、どうかよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
QuickTimeプレイヤーでA/Vコントローラを表示してバランスを右にして再生
Windows Media Playerの拡張設定でグラフィックイコライザを表示してバランスを左にして再生
これでとりあえずは実現できますが、このままではステレオ情報の片方しか再生されないので、すべての音楽ファイルをモノラルで準備する必要があります。
回答ありがとうございます。
Windows Media Playerでもバランスを弄れたのですね。ボリュームコントロールでバランスを変えても、そのまま録音できなくて困っているところでした。助かります。
No.5
- 回答日時:
>L100にすると左右どちらの音も大きくなり、R100にすると左右どちらの音も完全に聞こえなくなるのです。
うーん、・・・
L100にしたとき、「左右」のスピーカーから聞こえていますか?
左チャンネルだけから聞こえるのでしたら右スピーカの故障という可能性も・・・
それではAudacityはどうでしょうか。
マルチトラック編集ができるフリーのソフトとなると、あとはこれぐらいですので。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/so …
http://pohwa.adam.ne.jp/you/music/aud/bgnr.html
イヤホンで確認しているので間違いはないはずですが・・・。
そちらのソフトも試してみようかと思います。
とりあえずはWindowsMediaPlayerでバランス調整して再生、録音して合成、の方法でなんとかなったので、質問を締め切らせていただきます。
何度も回答ありがとうございました。とても助かります。
No.4
- 回答日時:
>パンをどちらかに傾けても左右両方の音量が変わってしまうのです。
それは音量のスライダーではないですか?
各トラックの左にある「定位」のスライダーを動かせば、
その対象トラックだけが左右に移動するはずです。
http://www.cycleof5th.com/products/radioline/hel …
http://www.cycleof5th.com/tips/index.php?date=20 …
この回答への補足
間違いなく定位のスライダーです。
L100にすると左右どちらの音も大きくなり、R100にすると左右どちらの音も完全に聞こえなくなるのです。
No.3
- 回答日時:
音声や音楽の編集ソフトで出来ます。
元々、通常の2Chステレオの場合は独立した2個のデータからなっていますので可能です。
昔あった、カラオケCDソフトで「音声多重」(カラオケと唄が左右独立で入っていて、聞く側でバランス調整して聞く)などはまさにそうです。
ソフトはフリーでいろいろありますのでベクターあたりで検索してみてください。
#1さんお勧めなどもいいソフトです。
ステレオ(2ch)で音を振り分けるのは「パンポット、略してパンなど)」という機能です。
本来は左右のどの辺に音源を鳴らすか(音の位置)を決める機能です。
A,Bがモノラルデータの場合、AとBのデータを別々に読み込んで、パンを例としてAを左いっぱい、Bを右いっぱいに設定して、ABをステレオデータとして結合して書き出せば、左右がまったく別の音のデータになります。
A,Bがステレオデータの場合、読み込むとそれぞれが二つに分かれると思いますのでA側を二つとも左、B側右とかにします。
再生すると、左側のスピーカーからAの音、右からBの音、という感じになります。
当然ですが、音声はモノラルです。
別々の音声を同時再生した場合は、ゴチャゴチャした感じになるような気がします。
再生機器にバランス調整があれば別々に聞くこともできますし、ステレオ/モノラル切り替えが可能なら片側だけを真ん中から再生して聞けます。
フリーソフトのものはほとんど試したのですが、パンをどちらかに傾けても左右両方の音量が変わってしまうのです。ちゃんとモノラルにしたはずなのですが・・・。
もう一度録音からやってみます。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
RadioLine
http://www.cycleof5th.com/products/radioline/
マルチトラック対応の波形編集ソフトです。
トラック別に音声を読み込んでパン調節してやればお望み通りです。
回答ありがとうございます。
RadioLineは使っているのですが、定位を弄っても左右両方とも音量が大きくなったり小さくなったりするだけで右音量だけ・左音量だけにはならないのです・・・。
録音環境が悪かったのでしょうか・・・もう一度やり直してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MPEG4でどこかにフレーム落ちが...
-
左右で違う音楽ファイルを流したい
-
PowerPointに動画をはった時の...
-
Windows Media Player で コー...
-
デジカメにSDカードを入れ忘れ...
-
動画ファイルのアイコンについて
-
PCにある動画ファイルをスマホ...
-
撮影もSNSなどでの公開もOKな部...
-
デジカメで撮影した写真ってど...
-
パソコンで映像を録画してDVDに...
-
Power Directorで動画を取り込...
-
携帯動画変換君の使い方(PSP用...
-
HandBrakeで圧縮中に途中から進...
-
青いカニのようなマークがデス...
-
1分のセルアニメーションを三日...
-
ガラケー時代に撮り貯めたムー...
-
Ulead VideoStudio 12で編集す...
-
CD-ROMを入れたら自動的に中の...
-
DLした動画の自動再生について
-
コピーコントロールCD
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MPEG4でどこかにフレーム落ちが...
-
aviutlについてです。エンコー...
-
GOM Player よりも便利なフリ...
-
MAC OS9 で動く音楽再生ソフト...
-
DVDプレーヤーで再生出来ません
-
PCで作ったDVDがTVで再生できな...
-
MP3 レコーダー について
-
音声がAAC形式の動画を再生でき...
-
PCにコピーしたDVD-Video形式の...
-
CDを圧縮して焼く方法
-
エレクトーンのFDデータをP...
-
DVDを再生すると、音声のみまた...
-
動画編集ソフトfilmora9使って...
-
zipのまま再生するソフト
-
DVD Shrinkの録画映像の再生の方法
-
テレビを録画したブルーレイデ...
-
AviUtlのプレビューについて
-
マウスのホイールで早送り・巻...
-
swfファイルからmp3ファイルに変換
-
VIDEO_TSのDVDが再生できない。
おすすめ情報