重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

少年漫画によくあるパターンで、『これは○○の分だ!!』と言って殴る描写があります。

例えば、『北斗の拳』のジャギ戦でケンシロウが「これはあの兄弟の分。最後に俺の痛みだ!!」と言って殴ります。

『幽幽白書』のDrイチガキ戦で幽助が「これは桑原の分。」と言って殴ります。

『スラムダンク』で鉄男が体育館に殴りこんできた時、桜木花道が「これはメガネ君の分。流川の分。」と殴ります。

思いつくだけで↑の3つの漫画があります。
「これは○○の分だ!!」と言って殴る描写は多数の漫画で模写されています。


〔1〕 この「これは○○の分だ!!」と言って殴るパターンを最初に描いた漫画は何でしょうか?

〔2〕『幽幽白書』『北斗の拳』『スラムダンク』以外で「これは○○の分だ!!」と言って殴る描写をしている漫画を教えて下さい。

A 回答 (6件)

マンガだけじゃなく、文学作品に既に出ているパターンだったかと。


夏目漱石の「三四郎」に無かったですかね?

自然に使う表現だと思うので、初出などを調べても出てこない可能性
があると思います。阪本牙城の「タンクタンクロー」あたりに出て
きても全然おかしくないですから・・・。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%B3% …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
夏目漱石の「三四郎」にあるんですか?
漱石が初見とは、明治から続く日本の伝統表現なんですね。
参考になりました!!

お礼日時:2009/05/18 21:02

聖闘士星矢・ポセイドン編で一輝が「星矢の分だ!」「氷河の分だ!」とやっていたような気がします。


北斗の拳より前のものでは思いつきません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱり北斗の拳ですか。
北斗の拳は偉大ですね。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/05/18 21:04

知ってる範囲では「北斗の拳」が最初ですね。


幽々白書もスラムダンクもドラゴンボールも、北斗の拳よりは後ですしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり北斗の拳が最初ですか。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/05/18 21:04

ドラゴンボールでナッパ戦の時に、ピッコロの分やヤムチャの分など言ってます。



フリーザ戦に「クリリンの分」というセリフはありません。
「クリリンのことかー!」というセリフならありますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね!!
回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/05/18 21:03

ジョジョの奇妙な冒険 Part6 ストーンオーシャンで


エルメスが姉(グロリア)を殺した犯人(スポーツ・マックス)へ「復讐」した時の台詞。


「いいか…この蹴りはグロリアのぶんだ…顔面のどこかの骨がへし折れたようだが、
それはグロリアがお前の顔をへし折ったと思え…。
そしてこれもグロリアのぶんだッ!
そして次のもグロリアのぶんだ。
その次の次のも、その次の次の次のも…
その次の次の次の次のも…次の!次も!グロリアのぶんだあああーッ! 」
    • good
    • 1
この回答へのお礼

全部「グロリアのぶん」じゃん!!
面白かったです。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/05/18 21:03

あまりにも有名すぎるけど、ドラゴンボールのフリーザ戦で「これはクリリンの分」って悟空がフリーザに一撃喰らわしてたね。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/05/18 21:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!