dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

相性が合わないとは、一緒にいるだけで、なぜだか、すごく疲れてしまうことです。
相性が合うとは、なんら違和感なく、一緒の時間を過ごせることです。

所詮恋愛は、相性が合わなければ、相手がイケメンだろうが、
性格が良かろうが、お金持ちだろうが、意味のないことです。

相性が合うかどうか?
出会った瞬間に分かることもありますが、
時間がかかることもあります。
これを見極めることが、素敵な恋愛をする一歩だと思いませんか?

A 回答 (7件)

こんばんわ。


そりゃもちろん「相性」です。
大切なのは「相手も自分も仕合せかどうか」ですから。
最初から「相性」が良かったらラッキー。

しかし「相性」っていうのも「変えられる」と思ってます。
>一緒にいるだけで、なぜだか、すごく疲れてしまうことです。
:これはつまりお互いを結ぶパイプが詰まっててスムーズじゃない、
さらに言葉を変えると「表現してもらってない」、
そして自分も「表現しにくい」ことが原因のことが多いです。
「表現してもらう」、自分も「表現する努力をする」ことで、
お互い「>なんら違和感なく、一緒の時間を過ごせる」
ということができるようになることもあると思ってます。

>素敵な恋愛をする一歩
:というのは、誠実に「表現し合う努力をお互いできるか」です。
たしかに「>時間がかかることもあります。」ですね。

この努力ができるかどうかは、
「どれだけ好きかどうか」、それだけです。
    • good
    • 0

相性が良いと判明しても、異性的な魅力を感じなかったり好きでなければ意味がないと思いますよ。


一緒に過ごせるだけなら友達関係で十分ではないかな。
    • good
    • 2

思うか思わないかといわれたら、「思わない」という回答です。



質問者さんのおっしゃることは理想論だとは思いますが、現実は相性があうか見極める関係には、親密になりたい何かがなければ始まりません。
容姿がタイプではないため近づきたくないと思う人には近づかず、本当は相性があう、なんてことに気づかずに終わるものです。
そして、「絶対イケメンがいい」という人は不細工と一緒にいても疲れます。時間をかけても、「やっぱり不細工が横にいるのは恥ずかしい」と思う人もいます。

質問者さんのおっしゃることは素敵な恋愛のひとつだとは思いますが、
容姿や中身を選ぶこと=相性という人もいます。

相性が合うことが素敵な恋愛というなら同意しますが、容姿や中身と切り離している点は、俺は同意できませんね。
奇麗事にしか聞こえません。
    • good
    • 2

 思いません。

  恋愛は見極めてするものではありません。 「恋愛はOOすべき」なんてのはつまらないです。  恋愛はナチュラルにするものです。
    • good
    • 0

いや~、すごくよく分かります^^;



大概、世間的に性格のいい人というのは退屈。お金を持っている人と一緒にいれば何でも欲しい物を買ってはくれるが、周りの人との付き合いが堅苦しくてNG。容姿端麗という人はどこか扱いづらい:ファッションに気を使っているせいか、身の回りのことができない(掃除とか)。

自分の好みでいえば「うわぁ、こんな人と一緒に食事にいけたら死んでもいい」と思っても、それが長く一緒にいると(所詮、妄想の世界での理想の女性なので)現実にはあまりウマがあわない。ということが多いですもんね(^_^;)
    • good
    • 0

容姿や中身も「相性」と考える人もいますよ。


家柄や学歴もあまり違うと相性が悪いでしょう。
「相性」は便利な言葉ですが、いいかげんなものです。
人によって違うのですから。
    • good
    • 0

そうだと思いますね。


例えば自分の場合、顔が可愛くないと無理です。じゃあそれは容姿で決めているのかと言えば、難しい。どんなに性格がよくてもどうしても彼女としてみれないわけですよ、疲れるというか会うたびに顔を見るわけだから楽しくないのです。
一方、お金には困ってないので相手が金持ちでもどうでもいいです。相性と好みって被る部分もあるんじゃないかな、と思いますね。

このポイントは世間一般で高得点だけど自分はいらない、このポイントは世間では重視されてないけど自分はそれがないと嫌、とか。それが一致する相手が相性がいいっていうのかも。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!