
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
他の方の回答を見て気になって調べてみたところ、
昔ながらの沖縄そばは卵を使ってないようですね。失礼しました。
昔からの手打ち製法をうたっているそば屋は
那覇(首里)の「首里そば」
http://www.churashima.net/shima/okinawa/e_200103 …
那覇(首里)の「御殿山」
http://www.churashima.net/gourmet/soba_museum/ok …
那覇の「てんtoてん」
http://www.churashima.net/gourmet/soba_museum/ok …
与那原「そば処安珍」
http://www.ocvb.or.jp/card/ja/0600004543.html
などが有名です。
これらの店なら卵不使用の可能性があるので
一度お問い合わせされたらいかがでしょうか。
(製麺所の麺は、だいたい卵入りのはずなので
さけたほうがいいと思います。)
またその他の食べ物について。
沖縄では「味噌汁」というメニューがありますが、これは
若芽と豆腐の味噌汁、ではなく
丼に入った具だくさんのスープです。
殆どの店では玉子が丸ごと1個入っているのでご注意ください。
その他、ソーキ汁、中味汁、アーサ汁などの汁物メニューは
玉子なしなので大丈夫だと思います。
何度も失礼いたしました。
いえいえ、ご丁寧に回答していただき恐縮です。
教えていただいた店舗に確認をし、よければ行ってみたいと思います!
それにしても、
「味噌汁」・・・聞いててよかったです!!
ありがとうございました!!
No.2
- 回答日時:
小麦粉・食塩・植物油脂(菜種油・大豆油)・かんすい・クチナシ色素
あたりが原材料です。
素人はつい卵を使ってしまうようです。
深刻なアレルギーの場合なら、ご自身で直接確認するべきです。
食事場所を決めた上で日程を調整する予定です。
もちろん前もって確認する予定ですが、沖縄そばには卵が入っているのが普通かと思っていました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
沖縄そばの麺には、卵は使われています。
参考までに
http://www.i-asahi.co.jp/recipe_soba.htm
このようにして作るのが沖縄そばですので、
残念ですが卵なしの沖縄そば、というのは存在しません。
うどんというよりも中華そばっぽい色と食感です。
卵や乳製品が使われている食べ物で思いつくのは
チャンプルー系全部(野菜の卵炒めみたいなの)、ちゃんぽん(玉子入り野菜炒めのせごはん)、
ニンジンシリシリ(ニンジンの炒め煮)、ポーク玉子(ポークランチョンミートと卵焼きのセット)、
タコス・タコライス(チーズ)などですね。
野菜炒め、または野菜の炒め煮っぽい料理には、だいたい玉子が入っているので、
注意されたほうがいいと思います。
また沖縄の天ぷら(フリッターみたいなの)やかまぼこにも
玉子が入っているはずなので、気をつけてください。
他の豚肉料理やステーキ系は大丈夫だと思います。
じゅーしー(沖縄風炊き込みご飯)や、ゆし豆腐(おぼろ豆腐)、おでん、
ソーミンタシヤー(ソーメン炒め)、ナーベラーンブシー(へちまの味噌煮)などは、
基本的に使っていませんし、
全体に優しい味付けなのでお子さまでも食べやすいと思いますよ。
ほかにもたくさんあるはずですので、ご自身でも調べてみてくださいね。
料理名を見てもわからない場合(独特の名前のものが多いので)、
わからないときは店員さんに「卵・乳製品を使っているか」聞いてみたほうが確実かもしれません。
すごく細かいアドバイス感激です!
沖縄は初めてなのですが、メニューの想像が結びつかなくて思わずいつもの感覚で頼んでしまいそうです。
「ジューシー」はよく出てくる名前だったので活躍してくれそうです。
沖縄そばについては経験者(同じくアレルギーあり)に聞いてみたところ数件のお店で食べたとのことでしたので、卵の入っていないお店もあるようですね。
日程にどこのお店で食べるかを決めて、一応前もって確認する予定です。
沖縄の家庭料理店での食事がほとんどになると思うので、参考にさせていただきます!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どうして九州の人は顔が濃いの...
-
沖縄の方言
-
沖縄では買えない、喜ばれるお土産
-
沖縄を嫌いな人達の理由
-
沖縄の人ってヤリチン、ヤリマ...
-
修学旅行で沖縄のベルパライソ...
-
沖縄の方言
-
沖縄で「メンソーレ」という言...
-
【台風】沖縄旅行9月15日~9月18日
-
年配者向け沖縄旅行プランを教...
-
島の人にとって、「内地」とか...
-
都内近県でチラガーが買える場...
-
玉泉洞とガンガラーの谷、どち...
-
沖縄の伝統芸能「エイサー」の...
-
沖縄のレポート テーマ(高校生...
-
沖縄 台風後の天気は?
-
沖縄などでよく聞く、サメ駆除 ...
-
久米島か宮古島かで迷っていま...
-
沖縄で海ほたるが見たい!!
-
沖縄で稲作が盛んでない理由は
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
修学旅行で沖縄のベルパライソ...
-
沖縄の方言
-
どうして九州の人は顔が濃いの...
-
沖縄の人ってヤリチン、ヤリマ...
-
沖縄を嫌いな人達の理由
-
沖縄で稲作が盛んでない理由は
-
沖縄では買えない、喜ばれるお土産
-
「色が白いね」は褒め言葉ですか...
-
沖縄 ガマへ行きます。
-
明後日早朝から沖縄に行くので...
-
沖縄へ行くと、こんな気持ちに...
-
島の人にとって、「内地」とか...
-
高田馬場の河童軒
-
春望の鑑賞文を書きたいです!
-
沖縄から福島はどうやって行け...
-
沖縄の立候補者の姓名はなぜカ...
-
飛行機でろうそくは持っていける?
-
「涙そうそう」とは、どういう...
-
沖縄のホテル ベルパライソ・...
-
沖縄の人はどうしてあんなに歌...
おすすめ情報