No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ひとつの御参考として
レヴィナス『全体性と無限』
http://arekore.nobody.jp/Levinasrejume.html
ハイデッガー
西田幾多郎
『「行為の哲学」の可能性―1930年代のハイデガーと西田幾多郎の思索を手がかりに―』
http://www.shujitsu.ac.jp/shigaku/hf/data08/sara …
「哲学としての「知の批判吟味」は、決して無記名の立場から行われない。あるいは全く中立的立場からの発言であるとしても、その背景にはその立場の選択というある種の「決断」があるはずで、「哲学」にとっては、この「決断」を問うことなしにその「知」を評価できない。「知を批判する」ことには それなりの責任があるからである。「決断」を問うことは、その「責任」を問うことでもある。ハイデガーも先の講義の中で、問いに答えることは、「責任を負うこと(Verantworten)」 だと言っている。ところが、他ならぬハイデガーに関する糾弾のほとんどは、彼のナチ関与よりもそれに関する戦後の沈黙を「無責任」とするものである。「公共的」には全く正しい評価かもしれない。だが、この「沈黙」はハイデガーの「行為」ではないのかと問う余地も依然としてあるし、一度は そのように問わない限り、やはりハイデガーの「決断」に迫ったことにはならないだろう。西田に関しても同じことが言える。そしてまた、そのように誰かの「決断」と「責任」を問うこと自体にも大きな責任があることが「行為の哲学」の本質だろう。「哲学の有効性」とは、この「責任」の所在をはっきりさせるということにある。」
No.3
- 回答日時:
パーリ語に記された「ゴータマ・お釈迦様・ブッダ」ですかね。
業によって語っていますね。
業も結構誤解されているものではありますが。
サンガ新書「パワーアップユアライフ」をオススメします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
朝イチの血尿で、落ち込んでま...
-
「人は変えられない」というの...
-
後藤新平は「金を残すのは下だ...
-
「~~と同じレヴェルになって...
-
あなたは何に幸せを感じますか
-
なぜ皆さんは回答するんですか?
-
自民も要らないけど、立憲、も...
-
キッチンとリビングの壁を無く...
-
テラの住職のファルス信仰なのか?
-
血圧の摩擦は考えないこととす...
-
蔵書とパソコンの処分の仕方
-
ハーバード大学・トロント大学...
-
本を処分するときは紐かテープ...
-
人のやることにケチをつけた人...
-
なぜ「人生の勝ち組負け組」と...
-
なぜ皆さんは質問するのですか(...
-
水道管修理は進まず、業者の休...
-
神様はいると思いますか?
-
聞け、まるなげの唄
-
ハーバード大学卒業スピーチ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朝イチの血尿で、落ち込んでま...
-
キッチンとリビングの壁を無く...
-
なぜ皆さんは回答するんですか?
-
なぜ「人生の勝ち組負け組」と...
-
後悔というものは実は存在しな...
-
バッテリー女の「こんなのに買...
-
マイケル・サンデルが次のよう...
-
人生の根本的な虚しさについて...
-
人生は、苦しみの連続ですか?
-
なぜ皆さんは質問するのですか(...
-
薬局の分業は生産性を上げるか?
-
蔵書とパソコンの処分の仕方
-
たたき上げ型自己責任論者?の...
-
なぜ減反政策を進める政党を農...
-
片目の結膜炎っぽいです
-
仏教の言葉で。
-
私が歩いていたら足音がうるさ...
-
さまざまな苦悩をして最期には...
-
政治が遠くなった気がします
-
電話料金の値上げと選挙は関係...
おすすめ情報