アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お世話になっています。

数年前PCをはじめて自作してその当時Cドライブはどのくらい容量が
必要かわからなかったんでとりあえず20Gにしました。

すると去年くらいから容量不足になってついに
Fにプログラムをインストールするようになりました。

現在F:\Program Filesは50Gくらい容量食ってます。

つまり、インストされてるソフトだけでも20+50=70Gはあるということです。

そこで質問です。
(1)やはりソフトウェアのインストールはCでなければ遅くなる原因になりますか。次回のパーティションわけの参考にしたいのでご回答お願いします。

デフラグ、レジストリの整理をしてますが組み立てたときより格段と遅いです。(重いソフトをインストしてるのも影響してるのでしょうか。)

(2)このような場合、CPUの選定に加えてそれとドスパラなどで売ってる容量の割りに価格が高いHDを購入するのは有効でしょうか?実体験などがある方は合わせて教えていただけると幸いです。

A 回答 (5件)

(1)


パーティション分けでDドライブを作ってそこにソフトをインストールしてもほとんど効果は無いかと。
物理的に追加したHDDなら効果あるかも。HDDの性能による。

(2)
数年前が何年前か分かりませんか、3年くらい前のHDDと今のHDDでは容量以外にも速度が上がってます。
容量の割に価格の高いHDDでなくても新しいHDDに買い換える価値はあります。
10000rpmの高回転HDD(VelociRaptorなど)ありますが性能の限界が見え今更買う物じゃないと思う。
快適にしたいならSSD。書き込みは遅いのが多いですが、
読み込み速度(特にランダムアクセス)はHDDでは追いつけない速さです。
パソコンは読み込みがメインですからその差は実感出来ます。
安価なSSDは駄目。Intel X25-M/EクラスのSSD。
これからどんどん新製品が出てきてまだまだ性能が上がっていくでしょう。
HDDと比べて音や発熱、消費電力も低いですしね。

この回答への補足

>>安価なSSDは駄目。Intel X25-M/EクラスのSSD。

調べてみましたが、かなり高価ですね・・・
安価なものでもある程度の効果は見込めないのでしょうか。

補足日時:2009/05/17 02:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
SSD・・・実をいうと私この言葉知らなかったです。
多分最近ですよね?
nuconuco様の見解によれば、そういうHDを買うくらいであればSSDをかったほうがよいということですね。

勉強不足で恐縮ですが、
この記憶装置上にOS、そのたよく使うソフトをインストすればいいのですね。

非常に参考になりました。

お礼日時:2009/05/17 02:20

(1)やはりソフトウェアのインストールはCでなければ遅くなる原因になりますか。

次回のパーティションわけの参考にしたいのでご回答お願いします。→システムドライブは容量自体は関係ないとはおもいますが?ある程度空きがあるくらいがいいみたいです。アプリは必ずしもシステムドライブにいれなくてはだめではないです。ソフトの仕様にもよるでしょう。

デフラグ、レジストリの整理をしてますが組み立てたときより格段と遅いです。(重いソフトをインストしてるのも影響してるのでしょうか。)→OSの再インストールしたほうが一番簡単です。当然各種ソフトも再インストール推奨

(2)このような場合、CPUの選定に加えてそれとドスパラなどで売ってる容量の割りに価格が高いHDを購入するのは有効でしょうか?実体験などがある方は合わせて教えていただけると幸いです。→質問内容がよくわからない。なにが聞きたいか?
重要なデータはメディア等に保存してPC自体は自作時にもどしたほうが簡単だとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

他の回答例にもあるように(1)は私の勘違いだったようですね。
たぶんソフトを多くインストールしすぎた結果でしょうね。

しかし、インストールソフトで70Gとはやはり異常なのでしょうか・・・

皆様の回答をふまえ以下を検討してます。

(1)RAIDを採用(方法がよく分からないのでどっちみち勉強する必要アリですね・・・)

(2)SSD?!採用

これらについてはもうちょっと皆様のご意見を聞きたいので
締め切らずに開放しておかせていただきます。

参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/17 09:51

>1が否定されると私としては遅くなっている原因がますます分からないです。



単にインストールされているアプリケーションが多すぎるから遅いのではないですか?
経験上、アプリケーションを多く入れたパソコンはどうしても動きが遅くなります。
反対に、殆ど追加をしないパソコンはいつまでも快適です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

友人には、パソコンを用途によって2台に分けるような提案がありました。
violet430様はそのような方法もすいしょうされるわけですね?

参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/17 09:48

1)への回答


あまり気にするほどのことはありません。
一般的に言うとCドライブに入れた方がOSとプログラムが一緒の
ドライブに入っていた方がAP(アプリケーション)の起動時、
ヘッドのシーク速度分に早くなりますが、アプリケーション起動時に
Dに入っているデータにアクセスする場合はその分遅くなります。
しかし、気にするほどのものではありません。
2)への回答
性能は回転速度(5400RPM、7200RPMさらに10000RPM)、シーク速度、
インターフェース種別(IDE,SATA)、キャシュ容量、トラック密度
などによって変わります。これらを総合的に判断するわけですが、
容量が同じであれば、一般的には価格の高いものが高速に鳴ります
(流通数などは除きますが)。

全体的に不足しているのでしたら、この機会に新しいハードディスク
を購入し、そのままコピーするのではなく、OSのクリーンインス
トールから行ってください。
Dに空きがあってパーティションの変更する場合でもデータのバック
アップを行い、OSのクリーンインストールをすることによって
早くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
この際、OSの再インストを検討します。

お礼日時:2009/05/17 02:21

1)そんなこともありません。


むしろ、システムドライブ(C)と別にした方が速くなることもあります。
(Cドライブはシステムが何もしていない時でもちょこちょこと一時エリア
などにアクセスをしていることがあるので)

2)ハードディスクの速さは、rpmで表わす数字ですね。高いハードディスクは
この数値が高いのかも知れません。
5,400rpm、7,200rpmなどが主流ですが、最近では高回転型の10,000rpmを
超えるものもあります。この数字が高いほど速いハードィスクな訳ですが、
反面、電源を多く食います。(ハードディスクに使用電源量の記載があると
思います)
PC本体の電源の容量を超えないように気をつけてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
1.そうですか・・・
1が否定されると私としては遅くなっている原因がますます分からないです。

2.に関しては目からウロコです。
そんなことに気にしなければならないとは・・・

参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/17 00:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!