dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。

現在主流になりつつあるオンラインゲームを自己所有することはできないのでしょうか。
また、できたとしたときの初期費用や毎月の電気、通信費はどの程度掛かるものでしょうか。
ご存知の方、いらっしゃいましたらお教え下さい。

ちなみに、私がこの質問にあたって想定しているゲームは、麻雀格闘倶楽部系やMJ系、三国志対戦、BBH系などです。
記録を残すためだけの通信ゲームではありません。

よろしくおねがいします。

A 回答 (2件)

おそらく通信機能のあるアーケードゲームは法人でないと購入できないと思います。


個人で所有してしまうとゲームのオンラインバランスや不正などに繋がりますので
また三国志大戦などのカード排出系は特にその当たりの管理が厳しいはずです。
未だにカードの横流し等ありますがメーカーとしても認めている行為ではないので…

筐体の参考価格としてはこんな所
麻雀格闘倶楽部
http://am-net.xtr.jp/game/profile.cgi?_v=1199118 …
三国志大戦
http://am-net.xtr.jp/game/profile.cgi?_v=1189681 …
ベースボールヒーローズ
http://am-net.xtr.jp/game/profile.cgi?_v=1182989 …
MJ
http://am-net.xtr.jp/game/profile.cgi?_v=1189682 …

電気代はW数から御自分で割り出して下さい。
通信費はおそらく法人用の光回線に加入させられると思います。
月10万くらい~だったと思われます(1回線)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません。
自己所有は難しそうですね。
不正をしようとは思わないですが、いつも打てるといいなぁ、と思っているのです。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/15 10:31

そちらのネット環境ははADSLですか?


そうでないならADSL以上の回線に変える必要があります。
ADSL以上の回線ならその必要はありません。
それと、使用するパソコンですが、それなりに性能がいいのを用意する必要があります。
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_list.php?h …
これくらいの性能のが必要ですかね、
当方希望の三国志系のゲームが動けそうなの提示してみました。
あと、ゲームソフトの方は無料でダウンロードできるのが主流です
三国志系のゲームだとこれですね。
三國志 Online
http://www.gamecity.ne.jp/sol/
真・三國無双 Online
http://www.musou-bb.jp/
三国志~豪傑伝~
http://sangokushi-hero.redbanana.jp/
三国群英伝ONLINE
http://sg1.ujj.co.jp/sgonline/index.aspx
転生絵巻伝 三国ヒーローズ
http://gamespace24.net/359h/beginner/
SEKIHEKI
http://sekiheki.jp/
三国志系片っ端から載せましたが、SEKIHEKIはまだβテストもやってないのでご注意を。
真・三國無双 Onlineについてはコントローラーがほぼ必須なのでご用意ください。
これ以外麻雀とかはやったこと無いので他の方お願いします(m(__)m)

この回答への補足

回答ありがとうございます。

質問に不足があったようですね。
アーケードで稼動しているオンラインゲームです。
家庭でのリネージュみたいなものは除きます。

簡単にいうと、以前は基盤を買って、コントロールボックスがあればテレビ画面でもアーケードゲームができていました。
基盤は数千円から1万円程度。コントロールボックスも数千円でありました。
現在のゲームセンターで主流の大型筐体で、通信式のものは導入できないか、ということです。

補足日時:2009/05/17 23:44
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!