
NTTの15年以上昔の電話機が壊れました。
外線ランプが点きっぱなしで発着信とも出来ません。
NTTに見てもらうとハウディ・ホームテレホンSX-IIは
当の昔に製造販売中止品で修理は不可能で親機と子機2台の全てを
換えてくださいとのこと。
なんと15万円程とか!!びっくり!
親機HB106-TEL2<M>が壊れているだけなのに・・・。
代替品や中古品はないの?
また、NTTの対応が不誠実で、
『こんなに長く持ったのだから15万円ぐらいは安い』
と言わんばかり。
親機だけ修理か代替できませんでしょうか?
教えてください。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
安さにこだわるならば、保留機能対応自動転換器とインターホンの
組み合わせは、いかがでしょうか。
http://www.skynie.co.jp/html/GH036.htm こういったもので、先に
電話をとった方を保留にして、片方の受話器を取れば電話が切り替わる
機種を使って下さい。(このHPでは、そこまで記載されてませんでした)
http://www.kagakukyozaisha.co.jp/fbase/km505.html
SX2の内線は、基本が8芯もしくは6芯、場合によっては4芯に
なっております。
その内の2芯を電話機用、2芯をインターホンとします。
今まで親機のあった処を、2芯の一般的なモジュラージャックに替えます。
そこに保留機能対応自動転換器を付け、その下部の1端子に通常の
電話機を付けます。
転換器のもう一方の端子に、モジュラーコードを付けて、内線用の
配線を変更して付けた2芯モジュラージャックに繋ぎます。
別室の子機を使っていた場所の、モジュラージャックを2芯に変え
そこに通常の電話機を付けます。
内線用の空いている回線のうち、2芯を使いインターホンを付けます。
それで、親機側・子機側のどちらで受話器を取っても、保留にして
インターホンで呼び出して、電話に出て貰えばOKです。
費用は、電話機(単独の安いもの 3千円位)2台、インターホンが
5千~1万円位(安いものならば、教材用の3千円程<DIY必用>)
保留機能対応自動転換器(5千円程)
電話機用のモジュラージャックの工事費用、NTTに頼むと3か所で
2万円弱ですかね。
工事担任者資格を、お持ちの電気屋さんにインターホン工事と
抱き合わせで、安くして貰うとか交渉の余地あり。
No.6
- 回答日時:
#4です。
こちらは1回線用です。
ずいぶん昔から有る機種ですので、実績面は大丈夫です。
若干普通のよりは高くなりますけど、機能的には満足されるはずです。
参考URL:http://www.pioneer-pcc.jp/product/tf_r555.html
No.5
- 回答日時:
#3です。
#2のお礼欄の
>200mぐらいの距離を・・・
機種によっては、親機と子機間に、別売りの中継機の接続が可能です。
中継機を接続すれば、200mは可能かと。
距離については、実際に接続してみないと、わかりません。
親機と子機間の距離は、普通は見通し(障害物がない状態)で100mですね。
親機と子機間に、壁・ドア・床があれば、そんなに電波は飛びません。
特に、鉄骨やコンクリで壁に金属・針金を使用の家や、または、壁の中に断熱材の材質によっては、電波の飛ぶ距離が極端に落ちます。
デジタルコードレスの周波数は、家庭の無線LANと同じ周波数帯です。
無線LANを使用していれば、無線LANの接続具合が、参考になるかもしれません。
しかし、コードレスの電波を強くすると、無線LANも同じ周波数帯なので、無線LANの接続に影響する可能性があります。
>親子電話的な使い方・・・・・
コードレスの場合も、内線通話をしたいのですね。
親機~子機間は、呼出しと通話が出来ます。
子機2台の場合の、子機~子機間は、機種によって呼出しと通話が可能と、呼出しのみで通話が出来ない、とがあります。
子機2台の場合は、取説等で確認して下さい。
この回答への補足
先ほどNTTに電波調査をしていただいた結果、通信中に途切れてしまうことが判明しました。
よって、コードレスは使えないのでビジネスホンでなければだめですとのことでした。
現状、親機と子機間は有線であるので、普通の親子電話のコードレス仕様でない電話は無いのでしょうか?
NTTの商品としては無いようです。
情報がありましたら教えてください。
ありがとうございます。
中継機とは中継アンテナのことでしょうか?
NTTに電波の実地調査していただけないか?問い合わせてみます。
200m電波が届けば万々歳だし。
無線LANは今のところ使っていないので問題ないです。
ご親切に感謝します。
No.4
- 回答日時:
ホームテレホンSXの内線が6芯配線なら、業務用コードレスで
親機を2台、子機を2台に出来る組み合わせがあります。
価格は10万円程度しますが。
参考URL:http://www.pioneer-pcc.jp/product/tf_rw555.html
No.3
- 回答日時:
電話機も電器製品の一種で、修理部品は製造終了から法律で決められています。
特に法律に決めが無い場合は、保有期間は7年間です。
NTTも修理部品の保有期間は7年間です。
http://okwave.jp/qa873401.html
http://www.eftc.or.jp/code/notation/03.html
質問の電話機の機種は、製造終了から10年以上は経過していると思います。
質問に中古品のことがありますが、下取り・中古品の販売は、「古物商」の免許が必要と記憶しています。
NTTは「古物商」の免許がないので、中古品の販売は出来ません。
したがって中古品については、他のかたのアドレスを参考にしてください。
質問の電話機の機種は、当時の電話機価格としては、そのくらいしていました。
外線1回線で親機とコードレス子機を1台なら、電話機の機能が同じ機能以上で、2~3万円で大型電器店等が売っています。
私も、買い替えのほうが安いとおもいます
-------------------------------
参考
コードレスを買うなら、子機の電波が「デジタルコードレス」をお奨めします。
デジタルコードレスは、現在では「盗聴出来にくい」電波形式です。
安いコードレスは、アナログコードレスで、子機電波を盗聴されやすいですよ。
デジタルコードレスは、お店の電話機の付近に、取扱説明書で「デジタルコードレス」の文字を確認して下さい。
デジタルコードレスの価格は、アナログより2~3割高いと思います。
(価格の安さに目を奪われると、アナログコードレスです)
また、現在売っている電話機は、ナンバーディスプレイ機能が必ずあります。
迷惑電話や、いたずら電話防止に、ナンバーディスプレイ契約もお奨めします。
No.2
- 回答日時:
ホームテレホンでしたら15万円はそんなに特別高い金額では無いと思います。
修理や代替品への交換はあまりお勧め出来ません。
(ご自分でネットオークション等で代替品を手に入れて交換し使い続けていくにも限界があると思います。)
一般的なコードレスでも2回線となると10万はしますね
参考URL:http://www.pioneer-pcc.jp/product/tf_rw555.html
高感度の電話があるんですね。
現在1回線しか使用していないこともありますので
高感度の1回線仕様のコードレスを探してみます。
<1回線で200mぐらいの距離を親子電話的な使い方が
出来る電話があれば良いので。>
大変参考になりました、ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(インターネット接続・インフラ) どえらい目に。 目眩が酷くフラフラ。 パソコンや家電を壊した事はありますか? 2 2022/04/27 15:46
- FTTH・光回線 BIGLOBEが悪質です。契約先変えたいです。どこがいいですか? 今の契約は フレッツ 光ネクスト 3 2023/05/28 22:12
- 固定電話・IP電話・FAX 固定電話のお勧めを教えて下さい。 2 2022/06/14 13:26
- 格安スマホ・SIMフリースマホ SIMフリースマホ(Android限定)米国で通話ができる実売3万円台の電池が持つ端末はないですか? 6 2022/11/12 11:42
- iPhone(アイフォーン) 10万円以上するスペックのスマホが必要になるのはどんな人?(ビデオカメラ機能除く) 6 2023/08/21 15:03
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 掃除機が使用不能になり、メーカ問い合わせで修理不可と言われてしまいました。 4 2022/12/01 00:43
- 父親・母親 親の介護と仕事のキャリアについて 5 2023/05/21 18:23
- SoftBank(ソフトバンク) iphoneSE2故障→ SE3へ機種変更について 1 2023/04/09 15:09
- その他(生活家電) 私は家電製品が好きで最新型が出るとつい買い替えてしまいます。 昨年は冷蔵庫と洗濯機を2年で買い替えま 10 2023/06/12 04:24
- その他(生活家電) 太陽光発電リフォーム工事キャンペーンに完全に引っかかりました。 4 2023/03/03 16:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ホームテレホンを交換したい
その他(インターネット接続・インフラ)
-
NTTホームテレホンSの配線
固定電話・IP電話・FAX
-
ハウディ・ホームテレホンSXについて
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
-
4
ハウディ・ホームテレホンSXーⅡのインターホンが壊れました。
防犯・セキュリティ
-
5
ホームテレホンSX (2)の回線切り替え
その他(インターネット接続・インフラ)
-
6
NTTホームテレホンと普通の電話機の互換性は?
固定電話・IP電話・FAX
-
7
ホームテレホンから市販電話への付け替えについて教えてください
その他(インターネット接続・インフラ)
-
8
ホ-ムテレホンHB-106の内部設定
固定電話・IP電話・FAX
-
9
ホームテレホンを買い替えたい
その他(インターネット接続・インフラ)
-
10
ホームテレホンの取替えについて
その他(インターネット接続・インフラ)
-
11
ホームテレホン…普通の電話が使えるように工事するならいっそIP電話に?!
その他(インターネット接続・インフラ)
-
12
ホームテレホン親機が故障
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
13
H106型ホームテレホンの端子番号と配線の対応
固定電話・IP電話・FAX
-
14
中古電話機(マニュアルなし)の操作方法
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
15
ホームテレホンSX HB106 ひかり電話 困った
固定電話・IP電話・FAX
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アナログ専用線の内線延長方式...
-
電話中調べは相手にバレる?
-
電話線の3分配について
-
電話機が壊れました ハウディ・...
-
VoIPゲートウェイからの発番通知
-
電話回線のパラって何ですか?
-
固定電話機を携帯用ハンズフリ...
-
Bluetooth対応携帯に関して。
-
ひかり電話とIP電話の同時設定
-
ヘッドセットのマイクだけが接...
-
混雑していないのに『電話回線...
-
無線lanを認識しなくて困ってい...
-
「W-03」使用可能なmicro-SD
-
skypeのマイクで使いやすいもの
-
speax23TA(NECのFAX)取り扱い...
-
USBアダプタを交換したら、...
-
FAXが誤送信されてしまいます
-
IPフォンが使いたいときに使え...
-
SATAのディスクを複数台接続で...
-
PCの音声認識のことで困って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電話中調べは相手にバレる?
-
アナログ専用線の内線延長方式...
-
1電話回線に電話機は何台まで接...
-
固定電話が勝手に着信になって...
-
電話回線のパラって何ですか?
-
電話線の3分配について
-
ホテルの電話はどうなっている...
-
固定電話機を携帯用ハンズフリ...
-
ビジネスフォンを一般家庭用電...
-
専用線の利用形態について教え...
-
電話機が壊れました ハウディ・...
-
海外でのアクセスについて
-
複合機でモデムダイヤルイン機...
-
NTTドアホン機能つきFAX電話を...
-
Bluetooth接続のペアリング(機...
-
ナンバーディスプレイ契約した...
-
通話をPCに保存しようとしてマ...
-
デジタル放送への電話回線接続...
-
★『至急』αRXの外線接続(アナ...
-
ISDNからアナログへの変更後の...
おすすめ情報