
No.3
- 回答日時:
無線親機の設定時に設定をちゃんと保存していれば、LANケーブルを抜こうと、親機の電源を落とそうと、再度ケーブルを挿して電源を入れれ
ばつながります
No.1
- 回答日時:
はじめまして、つい熱が入って中傷してしまうことがありますが、お許し下さい。
この場合。大丈夫だと思います。
逆の場合。もう一度、無線LANの設定が必要になると思います。
ご参考まで。
この回答への補足
さっそく回答頂いて有難うございます。
すみません、追加質問です…
この場合=親機から抜く場合はOK
逆の場合=ルーターから抜く場合はNG
ということですね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
有線LANはつながるのに無線LAN...
-
職場で無線に繋げたが、自宅で...
-
ルーター初期化後のネット接続
-
無線LAN親機からLANケー...
-
初心者ですが・・・
-
パソコン素人ですのでお手柔ら...
-
スイッチボットを使っているの...
-
PC版LINEの設定
-
無線LAN使用時と有線LAN...
-
インターネット設定について マ...
-
「WPA2パスワード」って?
-
iPhoneを他人のPCに繋いでしま...
-
スイッチングハブの後に無線ル...
-
WiFi接続出来ない(セキュリティ...
-
無線LANアクセスポイント間...
-
2台のパソコン
-
有線ルーター BHR-4RV 設定の...
-
航空無線通信士の資格を取る前...
-
警察の無線はいいのですか?
-
ADSLから光にしますが・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PC-AC-WT001C(NEC)
-
無線LAN親機からLANケー...
-
自身のスマホをリアルタイムで...
-
職場で無線に繋げたが、自宅で...
-
RV-230SEの無線LANセキュリティ...
-
Wi-FiのSSIDや暗証キーの変更
-
先日、auひかりの工事が家に来...
-
オススメの無線アダプタを教え...
-
ワイヤレスネットワーク(CG-Gu...
-
アクセスポイントモードのIPア...
-
ルーター RV230NE にもう一つ市...
-
ブリッジモードで共有フォルダ...
-
不要になったルータの再利用に...
-
有線LANはつながるのに無線LAN...
-
Buffaloのエアステーション設定...
-
暗号化キーを知られてしまった...
-
Windows起動から、無線LANの接...
-
RT200-NEと市販無線ルーターで...
-
MACアドレスを変更出来るUSB無...
-
内蔵無線LANと無線子機の違いに...
おすすめ情報